- ベストアンサー
吐き気、胸あたりの痛みが3週間近く続いています
こんばんは、東京に住むIT企業に勤める24歳♀です。 件名についてですが、 私ではなく、私の彼のことで質問です。 ちなみに彼も同じ職場に勤めており、年齢は25歳です。 その彼ですが、2~3週間ほど前から体調が悪く、大変心配しております。 2~3週間前からの症状を以下に書きます。 (1)「毎日不安になる」 映画「Nowing(地球が滅亡する内容の映画)を見た直後から。 映画が関係あるか不明ですが、自分がいつ死ぬか怖いと言い出し、 家に一人でいるのも不安で泣き出すほどでした。 なかなか眠れなくなりました。 ↓ (2)「胃が気持ち悪くなる」 吐き気ほどはいかないようですが、 朝起きてから胃が気持ち悪いと、会社を2~3日休みました。 食欲はあるものの、食べ始めると気持ち悪さが増し、 食べられない状態でした。不安もさらに増しました。 このときはすぐ近所の内科に行き、風邪が胃腸にきたと診断され、 処方された薬を服用してましたが、治る気配がありませんでした。 ↓ (3)「気持ち悪い+胸付近が緊張する」 近所の薬剤師さんに相談したところ、 きちんと調べてくれる病院があると紹介してもらい、 次はそこへ行きました。 そこでは機能性胃腸障害(主にストレスでなる)と診断され、 気になるようなら胃カメラをということで、この10日後に胃カメラで 検査していただくことになりました。 このころには、いつ死ぬかという不安等はあるものの、 少し薄れてきたように感じます。 その変わり気持ち悪さで眠れなくなりましたが、 医者からデパスという安定剤を処方され、 なんとか眠れるようになりました。 ↓ (4)「「(3)」の症状に加え、胸あたりがズキズキ、ちくちく痛む」 診察を受けて数日後、このような症状になりました。 胃カメラをいざ飲み、検査していただきましたが、 胃自体はキレイで、問題ないとのことです。 ただ、普段は閉じている胃の入り口が開いていて、 胃酸が上にあがってきていると。 また、腸に繋がる部分に胃酸が溜まっているとのことで、 気持ち悪くなり、また胸付近の痛みもそれに伴うものと 診断されました。 この症状に有効な薬というのをいただき、 初診からずっと飲み続けていますが、 症状はまったく治まらず、、、と言った感じです。 なお、食欲はありますが、食べると気持ち悪さが増し、 あまり食べられないでいます。 そして今、(4)にプラスしてめまいもあるとのことです。 薬を飲んでいるのに、症状が悪化しているように感じて、 心配で仕方ありません。 またこのような症状になったことがないので、 どのように気遣って良いものか分からず、 何もしてあげられない自分が腹立たしく思います。 因みに気になる点を挙げてみます。 ・夏バテかもしれない? ・喫煙(今回の件で今は吸ってません) ・糖尿病の血筋あり(普通に睡眠はとっていたが、それ以外の生活習慣があまり良いとは言えない) ・仕事は忙しくないが、直近の先輩が与えるストレスがかなり大きい。(私だったら我慢できないかも) ・仕事でも不安を感じていた。(彼女である私に追い越される感) ・鬱症状?(彼の性格は明るいが、考えすぎてしまう部分あり) 医者には、1か月薬を飲んで様子を見るよう言われたようですが、 まったく回復の兆しが見えないので、 土曜に再び受診するよう勧めました。 (胃カメラを飲んでからは2日しか経っていません) このような場合、大学病院できちんと検査をした方が良いのでしょうか。 また同じような症状を経験された方、 このような症状について詳しい方、 情報をいただけますでしょうか。 長くて、読みにくい文ですが、 ここまで読んで頂いてありがとうございます。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- rirayuna
- ベストアンサー率36% (58/158)
お礼
ご回答、ありがとうございます。 確かに本人も肋間神経痛を疑っておりますが、 やはりずっと痛むというのも気になります。(痛みが分からない私にとっては特にそうです) 心療内科ですね、近くの病院を探して 行ってみるよう伝えてみます。 また、nyappusuさんも経験されているようで、 気を遣いすぎないよう、普通に接してみるよう心がけてみます。 アドバイスをありがとうございました。