- ベストアンサー
チューニング
ある曲を弾こうと思ってるのですが、TAB譜のところにE♭、A♭、D♭、G♭、B♭、E♭というふうにチューニングしてください的なことが書かれていました。 なぜか自分でチューニングしても音がずれます。もしかしたら自分のやり方が違ってるかもしれません。ですので、教えていただきたいのですがこの場合はチューナーを使ってどういうふうにチューニングしたらよいのでしょうか?初心者の質問ですみません。ご回答のほうよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
開放弦ではなく1フレットを押さえてチューナーで合わせると半音下げチューニングになります。 左手で1フレットを押さえると左手でペグが回せないので、ペグは右手で回す、または右手で1フレットをタッピングして左手でペグを回す等工夫してください。
その他の回答 (3)
- tokkey
- ベストアンサー率42% (16/38)
あまり正確とはいえませんが、カポタストを1フレットにはめてチューニングしてから、カポタストをはずせば良いのではないかと思います。 この場合、出来れば、ビクターのカポタストを使用することをお勧めします。このカポタストは弦を押さえる部分の幅が弦の太さに合うように変えてあり、そのためチューニングバランスが変わらないように設計されているという優れものです。ビクターのカポタストを使えばこのチューニング方法でもほとんど音がずれることはないでしょう。
お使いのチューナーが、 5弦開放の音をA♭表示で合わせられるならばそれで合わせてください。 お使いのチューナーが、 半音表示不可能であれば、 Aの周波数(=440Hz)を415Hzに再設定してください。 あとはいつものチューニングで結構です。 上記の2つともできないチューナーだったら、 レギュラーチューニングにして、 それから5弦開放を、 6弦4フレット(A♭)にあわせてください。 その後に5弦開放(A♭)になったら、 6弦5フレットを5弦開放(A♭)に合わせてください。 1弦から4弦は、 5弦開放(A♭)にあわせて調弦してください。 チューナーを使って。。。という質問をしたいのならばチューナーのメーカー型番くらいは書いておきましょう。
- django13
- ベストアンサー率70% (12/17)
半音下げチューニングをするとき、弦を緩めながらあわせるのではなく、一度低すぎるくらいまで緩めてから、少しずつ締めていくようにすると安定しますよ。 あと、あまり細すぎる弦も安定しません。 普段使っているものよりもやや太い弦を使ったほうがこのようなチューニングの曲を演奏するには無難です。