- 締切済み
交通事故 歯1本の欠損 後遺障害など
【経緯】 約3年ほど前に、交通事故にあいました。 (私は、別に、その前にも交通事故にあったことがあり、その時は、有名な「交通事故110」のサイトでお世話になり、交通事故紛争処理センターで解決し、後遺障害12級を認定された経験があるので、初めての交通事故被害者よりは、若干の知識を持ち合わせていると、考えています。「交通事故110」は、昔と異なり、掲示板・メール対応などが気軽にできなくなってしまったため、詳しい方に、教えていただければと思い、投稿いたしました。) そのときに、前歯を1本欠損して、インプラントの手術をすることになったのですが、諸事情で、現在まで、治療が出来ず、仮歯で今まできました。(この事情は、体調などではなく、私的な都合のためです。) そして、今年、インプラントも行い、秋には、治療が完了する予定です。 【質問】 (1)後遺障害は認定されないでしょうか?等級の表を見る限りでは、14級の3歯以上にあたらないので、文字通り受け止めると、無理だと思うのですが、念のために、確認させて下さい。 (http://www.jiko110.com/contents/gaisyou/nose/index.php?pid=14&id=1244701083#1244701083) (2)(1)がだめな場合、単純に1歯ですから、1/3した金額を請求(自賠責ではなく、任意保険ベースなどで)できないでしょうか? (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1928963.html 確かに14級には3歯以上…とありますが、2歯だから全く取れないと言う訳ではありません。単純に2/3程度を請求してOKです。) (3)治療費以外に保険金はいくらくらいと考えるのが妥当でしょうか? (勿論、状況を細かく書いていいないので、正確な金額を求めているわけではありません。ちなみに、過失割合は、保険屋さんは90:10とおっしゃっています。ただ、判例タイムズなどを参考にしたり、紛センを利用してるわけではないので、100:0くらいではないか?と漠然と考えています。ただ、自転車同士の事故だったので、90:0もありえるかかも?とも思えるのですが・・・。) (4)物損は、証明写真がないと請求はできませんか?(パソコンと時計が壊れたのですが、すでに現物がありません・・。) 治療が完了するにつれた、示談の準備をしていきたいと考えています。 お分かりになる部分だけでも、大丈夫なので、詳しい方に教えていただきたいです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- n-426hemi
- ベストアンサー率45% (306/669)
お礼
とても丁寧な回答、ありがとうございます。