- 締切済み
石垣の花壇の笹を絶やしたいのですが・・・
20年以上前、敷地の角の石垣の花壇に、母がバラを植えました。 肥料をやった途端、笹が出てきて、二十数年、そのままの状態で、 笹の思うままです。 昨年、花壇を復活させようと、笹を抜いたら、その辺りは今年も笹はなく、他の草が生えてきています。 抜いて絶えるものなら、頑張って抜くのですが、 石垣と、敷地の隅に建っている土蔵の蔵にも、入り込んで根を張ってどうしようもありません。 出来れば、農薬を使わずに絶やしたいのですが、 石垣を壊してとなると、大変なことになり、農薬を使うしかないと思っています。 花壇にあるのは、バラだけなので、12月抜いた後、 除草剤で笹を退治できたとしたら、 花壇としてはやく使いたいので、 どのようなやり方が一番ベストか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 石垣は角にあって、前は30~40cmですが、横が溝になっているので、1mほどあります。 二十数年かけて成長している割に、広範囲に茂っていないので、 トタンでやってみる価値はありそうですね。 ただ、コンクリートを割るほどの勢いがあるので、破られてしまうのでは・・・という懸念があります。