- ベストアンサー
ご意見ください【考え方】
いつもお世話になっております。 25歳会社員です。購買関係(工場ではない)に 携わっております。 会社は個人情報を扱うので、内部での持ち運びは 透明のビニルバッグです。 今回は、このバッグに関して自分の頭の固さ・頑固さに 皆様のご意見をいただきたいのです。 会社の書類はA4に統一されておりますが、 従来のバッグはA5サイズ。取っ手もビニル製の為 キレやすく、劣化がひどい状態でしたので A4サイズに変更となりました。 取っ手をナイロン製に変更しました (部長の確認・要望もあり) パート従業員が500近くいますので、 いろんな人がいることは承知ですが、 このサイズのものは嫌だというのです。 交換希望者は月に約30人。5名の方がクレーマーです。 以前のものと交換しろ…と。 会社から支給されるものなので、 文句言わず使え!!(失礼) 極端にいえばこの考えです。 ・在庫が500枚ある。ビニル製なので劣化しやすい ・会社の考えで作られたものなので支給品を 使うことがルールでは・・・? (例:制服が変更になっていやだから着ないと いうわけにはいかない) ・クレームの理由…大きすぎ、ものをそんなにいれない 中身を通勤・退勤時に鞄に入れにくい 通勤・退勤時に他の荷物もあるので邪魔 ・前のバッグの価格1個330円→今は1個140円 たった5人のクレーマーの為に最低ロット500枚のバッグを 再度発注かける必要性はないと思います。 コスト削減の意味がありません。 皆様、この考えはやはり頭が固いのでしょうか? ご享受ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
前半の部分、大変参考になりました。 ありがとうございます。 後半に関しては… 漏えいしたわけではなく、 Pマーク取得の際に必要ということでしたので ビニルバッグの使用をしています。 情報の閲覧…。仕事で使うのでみますね。 それでも印刷不可・携帯(記録媒体) ・筆記道具の持ち込み不可なので今の ところ問題ありません。 環境整備に関してもご心配いただき、 ありがとうございます。