• ベストアンサー

彼がマザコン(疑)の場合、近居でも厳しい?

8月末から婚約者と一緒に住む予定ですが、その条件について母から反対されています。 (1) 彼のお母さん(=大家さん)の住むアパートの下の階に住む (2) 通勤距離が伸びるため、通勤時間が1時間以上かかるようになる (2)については子供ができるまでは働こうと思っていますので「やっていけるか不安」と彼にも言っていましたが、彼には「無理して続けなくていいよ」と言われてました。私も、在宅でできる仕事の勉強をしたいと思っていたので、「それでもいいか…」と思ってました。(1)についても、完全同居や二世帯同居という分けでもないし、家賃もかからないし…とまた気楽に考えていました。 母ももちろん近居の話は知っていたのですが、先日帰省した際に詳しい話をしたところ、今ならまだ間に合うからやめた方がいいと言われました。母は、私の祖父母との同居で苦労した人で(結果、体を壊し入院しました)私の考えは甘いと言います。従姉も義父母と隣同士で住んでいるけど、かなり気を使って大変だと言います。 でも、数ヶ月間部屋をキープし、設備の工事も済んでいて、あと1ヶ月で入居という状況で、やはり別のところに、というのは常識的・現実的な選択肢でしょうか?そこで話がこじれてしまったら、たとえ離れたところに住むことができても、非常にややこしいことになってしまう気がします…。 私は部屋の広さの問題から、子供が小学生になるまでには引っ越してと彼に言っていますが、母は一度そこに引っ越してしまったら、途中で離れたところになんて無理、と言います。彼も「考えてる」と言うだけで具体的な話はしてくれませんでした。彼のお母さんは子供部屋が必要なら、自分の家の空いてる部屋を使えばいいと言っていたそうで、さすがに彼も「子供と別居なんてそれはおかしいだろ」と言ったようですが…。 彼は母一人子一人で、よく「母親を一人にはしておけないから」と言っています。(お父さん、ご兄弟と死別)それはそれで同情するところもあるのですが、要はマザコンなのかもしれません。彼のお母さんとは数回しか会っていないのでよくわからないのですが、顔合わせの段取りやその他で「え?」と思うことは何度かありました。 母は「マザコンは絶対苦労する。近くに住んでいれば絶対干渉される。他のところに住むことを拒否されたら、結婚もやめた方がいい。式の費用のことは心配しなくていい。他にいい人はいっぱいいる」と言います。似たような方の質問や回答を見ていても、だんだん気分が落ち込んできました。年内に挙式予定で会社の上司や友達にも報告済で、もしここで取りやめになったら、もう仕事を辞めて実家に帰るしかないと思っています…。結婚してから離婚するよりはマシだと母は言いますが、30歳目前でそのような状況になったら、これからどうしていけばいいのか…。 彼とは仕事の都合でここしばらく会えてなくて、まだこうした話は何もしていません。今度会う時に話し合わないといけません。彼のことは好きだし、もし今後別れることになったら…と思うと悲しくて耐えられない気持ちになります。 長文な上に、まとまらない文章ですみません。どうすればいいのか途方に暮れていて…。一応、聞きたいことを以下にまとめます。 ・たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? ・いまさら別のところに住むというようなことは可能でしょうか? ・彼にはどのように話せばいいでしょうか? ・彼の答えによっては、結婚自体、考え直した方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。 お悩みですね…。 彼に「え?!」と思った事がなんだったのかが気になります。彼がマザコンなのか、お母さん思いの優しい人なのか、の推定も、いろいろ補足がないと難しいですが…。 ただ、ざっと読んだ感じを言うと、「私ならお母さんと同じ事を思うだろうな」でした。 親のアパートに住み、家賃が要らないのは魅力ですが、そういう住み方をしてもいいのは、“彼と親との関係が自分にとっても許容範囲で、自分と義母の相性もそんなに悪くなく、ほどよい距離感を保てそうだと自分が感じるとき”かなと思うんです。 そう思って、覚悟して、自分も相手も互いに配慮しあって、初めて平和な関係が保たれると思うんですよ。あるいは、どちらか、または両方がかなり鈍感な場合か。 miranyankoさんはあんまりシビアに考えてもいないし、相手の事もあまり知らなさそうだし、「このままGO!で、本当に大丈夫なのかな?」って他人の私でも思いました。 「嫌な事はガツンと言える」ような感じでもなさそうですし…。 少なくとも、彼に対し、“義母と何かあった時でも、彼は私の味方をしてくれる”っていう気持ちがないと怖いかな、とは思います。 家賃が要らないって言うのも、メリットだけではありません。いざというとき、あちらの心に“住まわせてやっている”という意識が芽生えないとは限りません。対等でいられない≒発言権がないという状況もあるかもしれません。 家計の支出って増える事はあっても、なかなか減る事はありませんから、子供が小学生前に“わざわざお金をかけて他のところに引っ越す”選択をするのはかなり難しいと思いますよ?  引越って、安くても30~50万はかかりますよね。ダンナさんが、たとえば自分の小遣いが減る、ボーナスの買い物が減るのに、実のお母さんのそばから、わざわざ引越する事に賛成すると思われますか?? 毎日、例えば「あなたも仕事で大変でしょ? これこの子の好物なの」ってご飯作りに来たり、持って来たりとかされる可能性は? そういうの嫌じゃないですか? あなたが帰宅したら、部屋に夫と義母がいるとか、義母の所にいるとか。 あなたがたの部屋に、勝手に入ったりはまさかしませんよね? そういう人ではない事を祈りますが、そういう事が起こった時、どうするのか。 miranyankoさんのお母さんや、私みたいな心配性の人間は、そういう事を考えて、あらかじめ“そういう事を防げるように”別居をした方がいいのでは?と思うわけです。 私自身は車でちょっとのところに義両親、もうちょっと行ったところに自分の親が住んでいます。 義母とダンナの関係は、とても仲が良くて私にはない物なのでいいなあと思えます。(お姉さんには厳しいらしいので、お母さんは息子LOVEみたいですが)でもそれも、ダンナがマザコンではなく、私を一番に考えてくれ、義母がとてもオトナで、私を尊重してくれる方だからです。 知人の夫はマザコンだそうです。 田舎に嫁ぎ、完全同居で、仕事から帰って来たダンナさんは妻ではなく母親に今日の出来事を話すそうです。母親も、自分の夫にはしないのに、かわいい息子にはおかずを1品多くつけるそうです。 親に頼れるため生活費に困らないので、仕事も簡単にやめてしまうらしく、知人はよく実家に帰ってきています。 いろんな状況がありえますので、自分と彼と義母は、と、じっくり考えてみられる事をオススメします。 ・たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? →書かれている状況は“すぐ近く”とは私は思えません。完全に別世帯で、をオススメします。 ・いまさら別のところに住むというようなことは可能でしょうか? →話し合い次第でしょうが、かなり高い確率で義母は気分を害するとは思います。準備もしているんですから。 だからこそ、“あなたが嫌がっているから”ではなく、“夫婦二人の考え”として、彼がお母さんに話してくれる人かどうかが大切です。 ・彼にはどのように話せばいいでしょうか? →この“どのように”と言われているところが、難しいですね…。 私はこういう事を事前に考えたり、率直に話し合いをしたりできる間柄でないと、結婚はきついのでは?と思っています。 “言えない…”で、今後いったい何年自分が我慢することになるのかなんて、考えた事ありませんか?  今まであんまり辛いこととか人間関係でしんどいことになったりした事がないのかな?? 自分の気持ちも、他人の気持ちも一度こじれると、大変ですよ…。経験者のお母さんが必死であなたを説得するのも、経験から、なんですよ。 率直に『私、実は不安なの』って話してみて(お母さんに言われたとは言わず)、『万が一上手くいかなかったら、引っ越して別居してもいい?』と、約束してもらっては? とりあえず数ヵ月住んでみて、彼と義母さんを知るのもいいと思いますよ。 通勤が大変になるし、むしろ助かることもあるかも。 ・彼の答えによっては、結婚自体、考え直した方がいいのでしょうか? →彼の答えがあなたの望むものではなかったとき、そのまま結婚しちゃって大丈夫なんですか?! 話し合いができない=あなたが我慢する、なんですよ~!? これ、難しいんですよね。 私は恋愛で10~20代とかなり失敗を繰り返したせいか、相手を好きという事とは別に、いろんなことを冷静に見て、この人となら大丈夫かな?私はうまくやっていけるかな? っていう感じで結婚しました。 “好きだけど、合わないから、とても辛いけど別れる”ということができるようになってから結婚した、と言い換えてもいいかも知れません。 それくらい、相手から感情的に自立していられて初めて私は結婚ができるようになったな、と思いました。 相手への気持ちはもちろん大前提で、大切な物ですが、それに目をくらまされることがないよう、しっかり考えてくださいね。 >30歳目前で…とか >別れる事になったら悲しくて耐えられない と言われているので、それがためだけに『結婚』をされないように、気をつけて欲しいな、と思います。

miranyanko
質問者

お礼

いろいろご親切に回答してくださってありがとうございます。普段ならすぐに電話していたのですが、今、都合であと数日込み入った話ができない状況だったので、悪い方向にばかり想像がいってぐるぐるした状況でした。(でも、感情的になりやすいタイプなので、冷静に話したいことを考える期間ができたのはよかったかも。。)しかも私でも「いまさらそんなこと…」って内容の話だし。私のではなく、二人の意思として話してもらう…なるほどと思いました。彼に悪者になる覚悟があるか聞いてみようと思っています。

その他の回答 (7)

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.8

結婚1年3ヶ月の者です。 結婚前に、半同棲を3年近く旦那の実家でしていました。 商売をしているので、義両親は裏にある家に住んでいました。 私は、旦那の部屋のあるお店の2階に住んでいましたが・・・一時は、お店の手伝いもしていて従業員として3ヶ月ほど住んでいたりしていたので、その期間は家賃と食費と光熱費を支払って生活をしていました。 でもお互いにトラブルが発生して中断する事になって、私は実家に戻りまた半同棲生活をしていました。 ただ、一緒の生活である事は変わりはなかったのと・・・食事などについては、時々ご馳走になる程度でいたのでかなり外食、コンビニ弁当代がかかりなんとかしないと健康にも悪いと思い始めた頃、独立して生活する事を旦那に話をして、別にアパートを借りて同棲する事にしました。 それでも、旦那の通勤などを優先にして探した住居でしたので探すのも大変でした。同時に、ペットを飼う事になったのもありこの地域ではペット可物件が少ないので、低い予算に合わせて探した事もあり。 別にアパート住まいをしてからと言うものの、私自身の精神的な面は改善されました。 今までの悩み苦しんでいたと言うと大げさですが、監視される事もなく気が楽です。 半同棲の時は、お店の様子が下から筒抜けで聞こえてきたりして落ち着かなかった事もあったので、開放された感じでした。 時々顔を見せには行きますが、程よく距離が保てるようになって相手の言動にも動揺せずに対応出来るようになりました。 3年間の同棲を経て、結婚して1年になる前に先日もう少し旦那の近くに引っ越しました。 以前は歩いて30分の距離でしたが、今は10分程度の距離に住んでいます。 引越しした事は、義両親には一切話していませんが(うちの旦那は両親とはあまり仲良くないのもあり)宅配などを届けてもらうのに旦那の実家で受け取りなどをしてもらっている関係で、どこかでバレている可能性もありますが、何も言われないので放置しています。 私の実の母親は、引越しした事は知っていますが。 話をまとめると、家賃のかからない住まいはその分かからないなりに、相手の母親からの管理(指示)には従う事を意味していると思います。 文句言わずに、素直に従いなさいと言う事もありえます。 親一人子一人で頑張ってきた分、ルールはきっと厳しいと思います。 家賃収入がその部屋の分取れなくなる事が、どんなに大きいか。 しいて言うならば、他の部屋と同様の家賃だけでも支払うようにする。 でも私なら、数回しか会った事のない相手の母親の下で暮らすのは避けますね。 週末だけでも通って、しばらく様子をみるとかして半同棲で我慢しては? 住民票などもまだ移さずに、とりあえず通勤などの面も考えると勤務先から近くなるならともかく、遠くなるんじゃリズムが慣れるまではきついと思います。 ちなみに私は、将来的には旦那と共にお店をやる予定ではいますが・・同居はしないで生活をすると考えております。 義両親が引退しても、老後の事も関与しないつもりです。 本人は、田舎に帰ると言っていましたのでどうぞお好きにって感じです。 すでに義父は70歳を越えているので、あちらこちら病気なども見られますが・・・。 安月給で親の元で働く旦那よりも、まだお店を管理しているのでそれよりも裕福な暮らしをしている義両親ですから、借金さえ残さないでくれれば別に私たちは私たちなりに暮らそうと思っています。

  • bat-kun
  • ベストアンサー率24% (87/351)
回答No.7

結婚1年9ヶ月になります。 私たちは、旦那の実家から徒歩10分程度のアパートにいます。 「通ってきたりするのでは?」と心配される人もいますが、私たちの場合は、頻繁に通ってくるとか、義両親が頻繁に呼び出すとかはありません。 もちろん、将来的に同居を求めることすらありません。 義両親たちは「お互いに干渉しないようにしよう」と決めていますからね。 子どもができたとしてもそれは同じでしょう。 それまでに私はマザコン男性(次男)とむりやりつき合わされたことがありました。 きっかけはその男性の妹が結婚したことだったのですが・・・ 紹介する人が強引と言うか酒乱なひとで、元彼をはじめみんな田舎で「昔気質」のようなところがありました。 また、交際中にデートの話まで紹介した人や元彼の母に伝わってしまっていてしんどい思いをしました。 その元彼の母が言うには、今現在の家の古い場所を改築して、現在その元彼の兄名義の家になっていますが、そのそばに元彼名義の家を建て、兄と弟両方の夫婦を同居させるつもりだったそうです。 昔気質だったので、私が一人っ子と言うことに対し、私は最初から婿養子は求めていませんでしたが、勝手に婿養子と判断され、家を建てて兄弟夫婦同士を同居させる予定だったので、最終的には、婿養子には出来ない、やめてくれと言われましたね。 中には兄弟夫婦まで同居させようと考える人もいます。 相手の方は兄弟はいないのですね。 兄弟がいないのがせめての救いかもしれません。 兄弟がいる場合だと、「兄弟も同じところに・・・」と言ってくる可能性があります。 「同じアパートなだけで別居やんか」 そうかもしれませんが、どんないい人でもそばで監視された気分になります。しんどいですよ。 言いづらいと思いますが、今後の将来面を考えて、本当に好きなのでしたら正直に「これはいやだ」と伝えたほうがいいと思います。 伝えずにずるずるいくと、好きな彼も嫌いになってくることは間違いないし、嫁いだ身内まで嫌いになるのは間違いないでしょう。 彼が母を大切にしたあまりにしんどい思いをし、あなたが彼を嫌いになってしまうのと、正直にありのままに伝えるのとどっちがいいですか? 正直にありのままを伝え、それで彼があなたを嫌いになってしまったのならそれまでの人でしょう。

回答No.6

結婚して1年。だんな様の実家は徒歩10分くらいのところにあります が、だんな様のご両親は息子に無関心なので結婚以来、まだ5回ほどしか会っていません 一方で、同じ頃に結婚した同僚は車で15分くらいの距離だそうですが子とあるごとにお呼びがあるそうです 週に2.3回は行っているとのこと 「野菜ができたから」「おかず作ったから」「高いところにあるものを取って欲しい」など理由は様々だそうです あと週に一度は一緒にご飯だそうです 同僚はけっこう大変だとこぼしています けして嫌いなわけではないけど、自分の自由を奪われてしまうため大変なようです ・たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? この場合は別居とはいえない気がします 同居という覚悟が必要だと思います ・いまさら別のところに住むというようなことは可能でしょうか? 状況から考えれば厳しいですよね ただ、仕事しているいましかチャンスはないです。通勤時間を口実にするということです ・彼にはどのように話せばいいでしょうか? 1.2年、2人だけで暮らしたい。という感じで話すしかないでしょうね お義母さんの目があると、ラブラブになれないという方向ですかね… ・彼の答えによっては、結婚自体、考え直した方がいいのでしょうか? うーーん・・・。こればかりは答えは出せません まず、彼の親がどんな人かで大きく違います うちのように近くにいても無関心な親もいます そういう人なら全然問題ないと思います また、いざというときどっちの味方なのかは重要です 最近、ドラマ「隣の芝生」という嫁姑をテーマにしたのをやってますが、あんな夫タイプなら最悪ですね うちのだんな様は私がダントツ1番で親は10番以内にもはいらない という感じ ↑だからって絶縁しているわけでもなく、なにかあれば行き来する感じで、私にもすごく優しくしてくれるご両親です なにかあったら内容も聞かず「妻の意見に賛成します」と答えると公言する人なので… すべては彼次第というのも事実です

miranyanko
質問者

お礼

回答者さんのだんなさまや、だんなさまのご両親は素敵ですね。私の場合はどちらかというと後者な気がする…。でも私は、ずっと祖母がいたので、だんなの親ってそういうもんだと思っていたふしがあって。。彼が私を一番に思ってくれているか、そこが確認できなくて不安なんだと思うので、ちゃんと確認したいと思います。 通勤時間の点は、今の二人の勤務地のことを考えると、他の選択肢も難しいんですよね…。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.5

第三者だから、冷めた目で見ちゃうところもありますがご了承下さい。 楽観的すぎたのではないか、と思います。 お母様や彼を疑えと言いたいのではなくて まず何かしらで大きく甘えるときは その分、将来の自分の選択権も削るぐらいの覚悟はしなきゃダメです。 その場所に住むコストが、例えば7万だとしたら 敷金礼金など含めれば年間100万はいくでしょう 夫婦間の貸し借りなら、いわば本当の身内同士で運命共同体ですから 本人達が良けりゃいい世界ですが 本来お母様は別世帯でしょう? 赤の他人、誰が100万タダでくれるでしょう。 別会計のはずの別世帯から援助してもらうのですから それだけの面をとっても 普通はお母様>彼>あなた の順の力関係になりますよね。 そうでなくても、もともとその傾向があるんだから。 >年内に挙式予定で会社の上司や友達にも報告済で、もしここで取りやめになったら、もう仕事を辞めて実家に帰るしかないと思っています これも甘すぎないか?と思ってしまいます。 変なメンツにこだわって、大事なもの捨てないよう気をつけて下さい。 土壇場で結婚見送りとか、婚約解消なんて意外にあることなんですよ。 現代は3組に1組離婚するんだし。 それよりも、今ですら質問者さんて、ケチっぽい発想してますよね (キツイですが、他の表現が思い当たらなくて・・・) 挙式の正式な招待状すら出してない段階で ここで引き返せないとか、30歳云々とか言ってるぐらいだから。 そういう人ほど、結婚したら もし「これは明らかに失敗だった」と思っても 離婚するまでに3年とか5年ダラダラ行きますし どうしようもない状態がくるまで決断できないものです。 それもみこんで、お母さんはやめとけって言うんだと思いますよ。 でも、私はお母様、必ずしも全面的に反対なのではなく 結局、あなたの様子を見てるとダメだと思われてるような気がします。 もっと悪い条件だって、うまくやれている人がいるのは事実で そういう方は、パートナーとの話し合いも上手いし 話しにくいことも切り出す勇気があったりするわけです。 お母さんが言うからやめとく、でもなく どう話せばいいんでしょう? でもなく 今から間に合いますか? でもなく お母さんが何を言っても、あなたが切り開く とにかく話し合う 間に合わせたいなら、間に合わせたいように持っていく もっと意思を強くしないとダメだと思います。

回答No.4

たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? >彼のお母さんがどんなに良い人でも、大変だと思います ・いまさら別のところに住むというようなことは可能でしょうか? >可能だと思います。彼に要相談すべきです。 ・彼にはどのように話せばいいでしょうか? >素直に不安に感じていることやあなたの気持ちを聞いて欲しいと おっしゃってはいかがでしょうか ・彼の答えによっては、結婚自体、考え直した方がいいのでしょうか >答えによってはあなたが結婚したくなくなると思います。

  • au-soleil
  • ベストアンサー率30% (168/546)
回答No.2

長文、拝読しました。 私の経験からと言いたいところですが、私は結婚の経験がありませんので、近隣周辺の現実を元に述べさせて頂きます。 先ず、私がまだ若い頃、私の恋愛にしても他人様から来た縁談にしても、相手が母子家庭の男性の場合、私の父は先ず反対しました。 母親の息子を思う愛情で世間の全てが許されてしまう、そんな「世間の憐憫に当て込んだ母親の甘えの増長」の図式を危惧し、結婚後、嫁姑、互いの価値観の違いから不満噴出が容易に想像できるからだそうです。(父自身は父子家庭でした) だいたい、手塩にかけて独りで育て上げた息子の所へ来た嫁など歓迎する理由がありません。何かに付けて気になって当然です。 しっかりした母親=今まで苦労が多かった分、気丈かつ自己主張が強い人=その庇護の下に育った頼りない男という図式もあったでしょう。 その母親の点では、この文章の中でも当たらずとも遠からずの感があり、予見が出来そうな、多分現実は容赦なくやって来るだろうと察します。 世の男性は、とかく母親に対して篤い配慮をします。同条件下であっても父親と娘の間では、およそ有り得ない精神関係でしょう。 私の近しい所では、母子家庭でも何でもないのに母親が恋しくて仕方無い男性も居ます。当然、奥さんは困惑し普通なら、せずに済む苦労をしています。 また、私の周囲の母子家庭の息子さんは皆、結婚を機に猛母と離れ数年を経過の後に呼び寄せ、嫁や姑、それぞれが良い意味で遠慮し合いながら穏便にやっているようです。と言うのも、別居の数年間が熱い親子愛の冷却期間になり、息子は開眼し、母に対しての教育になったのだと思います。 夫婦は他人ですが、親子は切っても切れない縁で結ばれている血縁ですから、放っておいても良いのだ思いました。 もうひとつのエピソードに私の隣家の話ですが、旦那の実家では既に二世帯住宅に改築が完成したのにも拘らず、それに嫁は目もくれず、嫁の実家の数軒隣に新築物件が建った事を理由に無理矢理に転居し、以降毎日昼夜問わず嫁の両親が出入りして、すっかり旦那がムコ状態・・・。 その様な、自分の為に調えられた環境に刃向う決断力、実行力を持ち合わせているなら(ここに相談しないでしょうが)今からでも遅くは無い、全てをひっくり返し、この痛い教訓を肝に銘じて最初から遣り直す事は「有り」かも知れません。 加えて私の周囲には結婚式直前に全てを覆して自分の納得のいく人生を選んでいる人も多いものですから…熟慮に熟慮を重ね、出た結果に従順というか、それが正解のようです。 どうぞ自分の人生ですから、汚点を残さないよう、今のうちにじっくり周囲の意見も取り入れ考えて、悔いの無い様に歩んで下さい。

miranyanko
質問者

お礼

ありがとうございます。彼の場合、お父様が亡くなったのは大人になってからで、友人で完全に母子家庭で育った男の人と結婚してうまくやっている人もいたので、片親がいないからどうこう…という考えはよくないかなと思っていたのですが…。判断材料が少なかったので、もっと早くに何度か向こうのお母さんと会っておくべきだったと思っています。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 >たとえ別居でも、彼のお母さんのすぐ近くに住むのはやめたほうがいいのでしょうか? ****すぐ近く って言葉じゃないでしょ~もぅ同居に近いですもの。 だって 義母さんは 二階、貴方達は1階。 私だったら、、その居住は選びませんね。 義母様を遠ざけるとか そう言う意味じゃなくて さっと動ける範囲で居住を構えます。 先々 同居があるのなら 子供の学区等(幼稚園等もふまえて)も考えて 居住は選びます。 彼の応えによっては 破談も仕方ないですよね。 それは 貴女と彼の価値観の相違ですもの。 貴女のお母様は 様々苦労していても 結局お父様と一緒にいる事を選択しただけです。 天秤じゃないですけど、お父様じゃなかったらお母様も我慢に耐えきれなかったかもしれませんし。 お母様が耐えられたから 貴女が耐えられる って事もないですし、耐えられないって事もない。 結局最終的には 二人の愛情の問題なんですよ。

miranyanko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちなみに、二階と一階という関係ではないです。別のところに…と考えても、彼と私の勤務地を考えると、やはり同じ駅かその近くの駅か…になってしまいそう。母が頑張れたのは父のお陰…というよりは、結局母が強かったからだと思います。今では我が家は母の天下です。(祖母もまだ健在ですが)

関連するQ&A