• ベストアンサー

古いパソコンのハードディスクで・・・

パソコンを新調しました。 古いパソコンは調子が悪いですが、ハードディスクは壊れていません。 そこで質問ですが、古いハードディスクを新しいパソコンにマスターとして接続し起動できるのでしょうか? OSは変更してませんが、スペックはかなりグレードアップしています。 無知なものですいませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

あくまでもHDDの規格が同じ(U-ATA同士かSATA同士でならOKですが、 USATAにU-ATA使用することは出来ませんピン形状が全く違います) がこの場合は新しい同じPCに改めて交換したHDDにOSを新規インストールするか、リカバリーすればもちろん使用できます。ですからHDDが同じ規格でしたら、そのHDDを1度PCに内臓セットしてからOSを新規インストールするか、リカバリーしてから取り出して予備の起動HDDとして保管使用できますよ。 ***但し古いほうのPCのHDDのOSがWindous-XpのOSだったとしてもこれを新しいPCにたとえHDDの規格が同じでもそのまま内蔵セットして起動させることは出来ないでしょうしもしも起動出来たとしてもこれは使用許諾権違反です・・・****

isuzierf
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。 この短時間でこんなにもたくさんの方からご指導頂き、大変感謝しております。 お忙しいなか皆様ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.7

 OSがXP以降でライセンス上の問題がないとしても、ハードウェア構成がほとんど違ってしまうため、起動しない可能性が高いです。再インストールする場合でもアクティベーションは電話などで行う必要があります。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_02.html#q6

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6

パッケージ版のOSだったら古いハードディスクを新しいコンピューターにつないで使えます ただし、同じ方の接続でなければつなぐことはできません IDE接続とSATA接続の両方を備えたコンピューターもあります 説明書の中の「仕様書」を読めば分かります 接続できてもドライバーが適合していない場合があるのでそのときはメーカーのサイトからドライバーをダウンロードしなければなりません

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.5

ライセンスに関しては、他の回答者さんの仰るとおり。私見ですが、 HDDは最たる消耗品で、しかも速度も遅いので、メリットがありません。 スレーブに接続して、「メインではなくサブの」バックアップに使用 するのが無難な位です。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.3

1)旧PCに付属していたOSでしたら ライセンス違反になるのでやってはいけません 2)そもそも 構成が違う起動になるのでまともにOSが動かないか 一見動いているようでも怪しい起動になります

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

OSはXP以前ですね?まさか、VISITA以降のものを買い換えたりはしませんよね。 だったら、古いOSに戻す必要はさらさらありません。古いハードディスクの内容を、外付けハードディスクに入れて使うようにしてください。私は、ファイルの移動でやりましたが、直接記録媒体を付け替える方法もあります。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.1

ようは旧HDDを新PCに入れ替えて起動できるか?と言うことですよね 答えは、出来ません。 旧HDDを再度OSから入れ直したら、新PC側のマスターにしてもつかえます。 ただし、HDDのコネクターが違うなら使えません。 細かくは書くと面倒なので簡単に言えば、旧HDDは旧のPC情報があってOSが認識しています。 新PCにしたからそのまま使える物では有りません。

関連するQ&A