- 締切済み
人生の壁
はじめまして。 真剣に悩んでおります。アドバイスをお願いします。 26歳になり、IT業界も5年目となりました。 とはいってもサーバー周りの基本的な知識しかなくそれも半端な状態なエンジニアです。 初めて、真剣に、本当に真剣に人生に悩む事にぶち当たりました。 といっても、どう説明したらよいのかかなり混乱していまして・・・読みづらいかと存じますが、御拝読頂き、お声を頂ければ助かります。 以下、結論は今どうしていいかわからず、迷子になっているのです。 私は過去4度転職してきました。2度は契約社員、その後、社員を2回。いずれもキチンと理由説明ができます。 そしてこの度はIT業界をやめようと思っています。 この不況の中、肉体にも、精神にも限界がやってきて、精神安定剤を飲むようになり、会社からも精神異常者扱いをうけ、強制待機状態となりました。 これまで、頑なだった自分を崩し、初めて、現在及び、以前の会社の上司、友達に心から相談しました。 親身になって相談に乗っていただき、少し楽になりましたが、会社を辞めると言う結論に踏み切れずにいます。 -なぜやめたいのか? アウェイで一人で悩んで、一人で抱え込む仕事が非常に多く、心がついていかないのです。 今年に入って、エンドユーザー先を転々としました。 どこも、”教える”というスタンスを持っていなく、一人でどうにかする事を求めるところなのです。 弊社の抱える案件は全てこのような案件で構成されており、それが弊社だけでなく、恐らく他社であっても同様の状態ORもっとひどい状態なのだろうと予測ができています。 (弊社営業や、以前の会社の上司に相談したりなどした結果の情報です) ”教える”といっても1から10まで教えてくださいといっているのではないのです。”私は現象をこのように解釈し、恐らくの対策はこうではないかと思います”や、”ここまでわかりましたが、ここから先がわかりません”などの質問の仕方を取ります。ですが、どこもいやな顔をし、怒鳴ったり、見放したりでした。最終的に自分でやることになり、失敗し、現場から撤退する事や、しつこく食い下がって質問し、戦力外になったりの状態です。 もちろん、技術的なことは会社でもどんどん吸収する意欲はありますし、自宅に環境を構築しています。それが前提です。 -これに対して私は弊社に対してどう対応したのか? 弊社営業に対して、”仕事環境”の面で上記を説明し、それに該当する案件を適材適所で割り振ることができないのか?とアプローチしました。 もちろん、市場の状況がある事は前提での会話です。 ・・・ですが、平均20代の弊社営業達、SE営業でもない。企業的発言力もない。そんな中、現場の状況を聞きだすこともできず、とりあえずエンジニアをそこに放り込もうというスタンスに決着してしまうのです。 ・・・もう私はこれ以上どのような対応をとっていいかも分かりませんし、精神が壊れ、プレッシャーで嘔吐するようにまでなりました。 どなたかこのようなことを経験、未経験どちらでもよいのです。お声を頂けないでしょうか?今更ですが、少しでも多くの方からどんなアドバイスでも頂きたいのです。 読みにくい文章で申し訳ございません。何卒お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
レスありがとうございます。 ・・・??やはりそうなってしまうのが現実なのでしょうか? 私はITが嫌いなのではないのです。むしろ好きです。究極的には質問できないような圧迫された環境が耐えられないのです。 これはどうしようもないですが、クリティカルな問題に面したときはやはり一人では正直死ぬかとさえ思いますね。 ・・・きっと、私の心が弱すぎるのでしょう
補足
ここの補足欄を使わせてください。 追加の質問になってしまい、場をわきまえない状態になってしまいますが、これに関しては気に触る方がいらっしゃいましたら、無視してください。 質問、回答へのお礼から判断して、私の弊社への”対応”等におかしな事、もっとこうしたらと言うものがございましたらご意見お願いします。 気に障られましたら、本当に申し訳ございません。