※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不正出血?)
40代主婦の不正出血とは?更年期のサインか?
このQ&Aのポイント
40代の主婦が不正出血を経験しています。これは更年期のサインかもしれません。
生理周期が短くなり、出血量も変化しています。ホルモンのバランスの崩れが原因と考えられます。
ただし、子宮頚がんなど他の疾患も考えられますので、早めに病院を受診しましょう。
43歳主婦です。妊娠、出産の経験はありません。
40歳を迎えた頃から、体のだるさ、精神的落ち込み、めまいなどを経験、
2度ホットフラッシュも経験し、更年期が来るんだなあと思っています。
生理周期は以前は28日で、毎月殆ど狂いもなく来ていました。
ただ初潮以来、毎月薬なしでは過ごせないほど生理痛があります。
しかし、この2,3年は生理周期が短いことが増え、毎月バラバラです。
今月は7月10日に生理になりましたが、殆ど出血せず数日過ぎ、15日に多めの出血があり、終わりました。
そして20の朝トイレに行くと、出血がありました。
20日は鮮血で量の少ない生理かと思いましたが、すぐ出血は収まりました。
21日は殆ど出血はなかったけれど、拭くと薄いピンクが付く感じでした。
そして今日22日は殆ど拭けば少し薄いピンクが付くという感じでしたが、夜になり、下着が汚れるほど茶色い出血があります。
下腹部が重く、鈍い痛みがあり、子宮頚がんなのでは?と不安になっています。
ホルモンのバランスの崩れということも考えられるでしょうか。
子宮頚がんの可能性もありますか?
なるべく早く病院に行こうと思いますが、不安で仕方ありません。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 毎年、子宮ガン検診は受けています。 今年はまだで、9月頃の予定です。 筋腫は一度も言われたことはないのですが、やはり加齢によるものでしょうか。 ホルモンのバランスの崩れ程度なら安心です。 同じような方がいっらっしゃるお話を聞き、少し安心しました。 ありがとうございました。