• ベストアンサー

エクセルのIF関数で

エクセルのIF関数で、あるセルに"1"を入力したら"10"を表示して、"2"が入力されたら"20"を表示してと・・・・8種類の設定の方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.1

IF(論理式,真の場合,偽の場合) なので「偽の場合」の位置でif関数をネスとさせれば希望は達せられます。 IF(論理式1,真の場合1,IF(論理式2,真の場合2,IF(論理式3,真の場合3,・・・・・偽の場合))) しかし最後の ) の数が嫌になるほど多くなります。 可能なら、条件をシートのどこかに整理してVlookupを使うほうがわかりやすいと思います

その他の回答 (5)

回答No.6

単純に0を付けるだけであればこれでよいと思います。 =IF(A2="","",CONCATENATE(B2,0)*1)

  • gyouda1114
  • ベストアンサー率37% (499/1320)
回答No.5

VLOOKUP関数で 画像で 対応表を作る。 B2に =IF(A2="","",VLOOKUP(A2,$E$2:$F$10,2,FALSE)) A2が空白の時は、空白 A2の数値と一致するものを探E2:F10の表の2列目からして表示する。

  • myRange
  • ベストアンサー率71% (339/472)
回答No.4

  対象セルがA1の場合 =A1*10 =IF(AND(A1>=1,A1<=8),A1*10,"") =IF(AND(A1>=1,A1<=8),CHOOSE(A1,10,20,30,40,50,60,70,80),"")   などなど。  

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

そのセルだけでやるなら=if(A=1,10,if(A1=2,20・・・・・・と入れ子にしていけば良いんですが8個入れ子だと面倒ですよね。それに条件が変わったときに面倒だし。 間違えないのは少し離れてたエリアに例えばF1から縦に1,2,3,4と8まで入れそれに対応する値をG1から縦に10,20,30,40・・・・とします。 そしてA1に何か数字を入れたらB1に表示するとして、B1に=vlookup(A1,F1:G8,2,false)とすれば良いです。もし1を入れたら15としたいなら表をいじるだけで良いですからこちらの方が簡単かも知れませんよ)

  • ryou_nya
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.2

IFの結果を足し算するのはどうですか? 数がそこまで多くないなら有効な手段です。 A1に 1,2,3,4 と入れていく場合 B2へ(数字の場合) =IF(A1=1,10,)+IF(A1=2,20,)+IF(A1=3,30,)+IF(A1=4,40,) B2へ(文字列の場合) =IF(A1="1","10","")&IF(A1="2","20","")&IF(A1="3","30","")&IF(A1="4","40","") 文字列をつなぐ記号は「&」 数字を足し算するのは「+」 文字列を足し算しちゃうと、#VALUE!がきます。

関連するQ&A