プライベートアドレスの変更範囲
一台のPCしかインターネットにつないでいない状況なのに、プライベートIPアドレスの数値がかなり限定されるのはなぜですか?
内蔵Ethernet経由で、IPv4設定が「DHCPサーバを参照」で
サブネットマスクが255.255.255.0というのがいつもの設定です。
このときIPアドレスがいつも192.168.0~7くらいなんですけど、
これを手入力で192.168.254.243とか192.168.1.16などと変更すると、つながらなくなります。手入力だと192.168.0~7でもつながらないことがよくあります。どうしてですか?
プライベートアドレスは、「192.168.0.1~192.168.255.254」の範囲で任意に設定できますと本にあるのに。。。
それと、192.168.1.3(255.255.255.0)だとした場合、
192.168.0.0がネットワークアドレスで、0.0.1.3がホストアドレスですか?
192.168.1.0がネットワークアドレスで、0.0.0.3がホストアドレスですか?
過去の質問を見る限り、人によって意見が違うようなので混乱してます。