• ベストアンサー

高校(学科)選択で親子でズレ

地方都市在住中三男子の母親です。 今年第一回目の文書による進路調査では地元の進学校(普通科)を第一志望としていました。 それが、たまたま昨日意思確認をしたところ、そこだけは絶対行きたくないと言うのです。一日9時間もの授業で勉強漬けの毎日は自分には向かないと言うのです。大学進学も現段階では考えていないし商業高校に進みたいと。 親としては、進みたい分野が定まっていないなら、そして今なら何とか経済的に大丈夫なので大学を目指してほしい、その為には普通科が有利だと話すと真面目だと言われて平行線でした。 仲のいい部活仲間はほとんど商業高校を希望しているようで、どうもその流れに向かっている傾向がありそうな気がするのです。 成績に関して無欲というか、試験での順位を個別に教えてくれるのですが、本人は聞いてきません。つい最近あった期末試験は5教科合計が440点でしたし成績は上位10~15%くらいには入っていると思います。 成績や勉強については一切口出しをしてほしくないようなのでこれまでは静観してきたのですが、さすがに今回は高校卒業以後の将来があるのでそうもいきません。 押しつけではなく本人が納得するように話をもっていきたいのですが、説得力がイマイチです。こちらの意向は普通科に進学してほしいというものです。どうアプローチしたらいいものか、考えあぐねています。お知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.2

こんにちは。個人塾の者です。 今のところお子様は知識だけで判断しているのではないでしょうか。 とりあえず、夏休みを利用してあちこちの高校の学校見学や体験授業などに参加してみましょう。ネット検索で日程などがわかります。 行きたくないという高校や、行きたいという商業高校を、できれば保護者の方も一緒に行くと良いのではないでしょうか。 あとは、高校の学園祭、学校説明会に参加するという方法で、実際に体験すると考え方も変わってくることがあります。無理に説得はしない方が良いでしょう。 こちらは東京都です。参考までにある都立高校「普通科」と、ある都立高校「工業科」のカリキュラムを掲載しておきます。 普通科(週あたり 数字は週あたり時間数)  国語総合が5 世界史Bが2 現代社会が2 数学1が4 数学Aが2 生物1が2 体育が3 保健が1 芸術1が2 英語1が4 オーラルコミュニケーション1が2 情報Aが2 総合的な学習が1 奉仕が1 HRが1  合計35時間です。 工業科( 同 )   国語総合が3 現代社会が2 数学1が3 理科総合Aが2 体育が3 保健が1 芸術が2 英語1が3 工業技術基礎が3 製図が2 電気基礎が2 情報技術基礎が2 総合的な学習が1 奉仕が1 HRが1  合計31時間です。  専門分野で9時間をとっていますね。 普通科はおわかりのように、国数英でも力が入っています。 上記は高校1年生用です。2年生、3年生は不明ですが、工業科だとさらに専門分野が増えると推定されます。

popn_i
質問者

お礼

具体的にカリキュラムを示して戴きありがとうございます。 当地は公立に失敗すると隣町の私立へという土地柄で、その公立の進学校となると実際休みは日曜日だけ、しかも2年生からは日曜日も午前中は模試に当てられます。国公立対応型です。 中学校で行われた学校説明会で、勉強が大変な高校というのをインプットしてしまったようです。 8月は各高校のオープンスクールが順次催されます。日時は学校からの案内で一覧になったものが配布されています。ですが、息子はどこにも見学の申し込みをしていないのです。それが今回の発端でした。 自分自身のことなのに、どこか、他人事のように考えているようで本心がどこにあるのかわかりません。 昨日の今日なので、暫くはこの件については話題にせずに時間をおこうと思いますが、いざとなったら経験者の姉妹に話をして貰った方がいいかもしれませんね。 間に合えば一校だけでも校内見学を勧めてみます。 アドバイス感謝します。

その他の回答 (3)

  • m-teacher
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.4

中学3年ともなると、皆さん同じような体験があることと思います。 親子でいろいろな可能性をもっと知るとよいでしょう。他の方も書いていますが、説明会や体験入学はぜひ行っていただきたいです。その上でどう判断するか。 また、進学校に進むだけが大学に行く道ではないでしょう。少子化の影響で、いろいろな高校に指定校推薦の枠があると思います。その辺も調べてみるとよいでしょう。余裕のある選択で高校生活を過ごし、成績を取っていけば推薦されることもあります。 何れにせよ、少なくても大学に普通科はありませんから進むべき道は決めなければならなくなります。その辺を考えながら決められるといいですね。 説得するというスタンスよりも一緒に考えるスタンスの方がいい気がします。

popn_i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど学校に連絡して、二校オープンスクール参加のお願いをしました。実際に行ってみるのと、頭の中だけでの判断とではやはり違いますよね。 前回は全くその気がなかったのが、今回割と簡単にその気になったので、見学する気になっただけでも一歩前進かな、と思います。 そこで、本人が何をどう判断するか、それを第一に話を進めていこうと思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.3

中三のころはそういう病気にかかる子がいるんですよ、自分もそうでした(笑)で高校入って後悔するんです。息子さんは自由な校風とかに憧れていたりしませんか?商業高校なんて自由ではなく無法地帯ですよ。自分の偏差値よりやや低めの高校程度しておかないと取り返しがつかない場合もあります。商業高校はやる気のない人が多いですから入った後でその環境に嫌気がさすと思います。

popn_i
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 校風や生徒の雰囲気に左右されますから環境って重要ですよね。 いずれにしても、学校が嫌になって退学となるパターンは避けたいので冷静に慎重に息子の本音を探っていく必要がありそうです。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

お気持ちすごくわかります。 基本的には進路は子供の自由に選択させてあげたいですが、大学に行く気がないと言われれば、やはりご質問者様と同じように素直に認めることはできないと思います。 ただ、やはり子供の人生は子供のものですから、助言することはできても無理に強制することはできませんよね。 無理に子供の意志に反する進路に進ませても、やる気を失いまったく意味なく高校生活を過ごしてしまうかも知れませんし。 大切なのは「大学を目指して欲しい」ということですよね。 商業高校であっても、完全に大学への道がなくなってしまった訳ではありません。大学に行くには普通科というご質問者様の思い込みもまた、お子様を説得できないネックになっているのではないでしょうか? 基本的に一般科目は普通校とそれほど変わらないと思いますよ。理系の大学に行くのは難しいかも知れませんが、文系大学なら商業高校だって一般入試で入れると思います。 まずは、お母さまの方から歩み寄る形で商業高校に行った場合の大学受験について調べてみてはいかがでしょうか? どんな大学があるのか、どんな学科があるのか、将来どんな仕事ができるか、具体的に示すことができれば、子供も商業高校に進んだ場合の自分の将来像というものを描きやすくなると思います。 また、その描いたものが子供が想像するものと違っていれば、普通科の高校を選択する気にもなるかも知れません。 まずはご質問者様がマスメディア的な考え方に捕らわれず、現状をちゃんと把握してより具体的な将来像を子供に示してあげることが必要なのではと思います。 「なんとくなく」で親に進路を決められるのは、子供も納得できないでしょうからね。

popn_i
質問者

お礼

大学進学か就職かをある程度決めた上で高校を選択することが今の息子には判断が難しいようです。だからこそ、選択の自由度の高い普通科はどう?ということで当初本人も納得したようです。 上の姉妹は国立大に進み一人は今年社会人になりましたが、その子曰く就職の際、今や必須のエントリーシートの段階で出身大学で差がつくというのです。そういう不条理な現実というのも引っかかっているかもしれません。もちろん、最終判断するのは本人です。 具体的な将来像を示すこと、そうですよね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A