- ベストアンサー
常識的にどこまで可能なのでしょうか?
いつもお世話になっております。 さて、私の質問は一周忌の間にどこまで可能なのか?ということです。 私は去年の8月から付き合っている方がいます。そして、来月で丸1年になります。どちらの両親にも1度顔はみせています。そして来月を目処に結婚を考えていましたが、今年の3月に祖父が急になくなってしまい、そうもいかなくなりました。 そのため結婚は1周忌後、来年の秋ごろに変更しようと思います。ただ、その他は1周忌が終わる前にと考えています。例えば、今年8月にどちらの親にも報告を行い、9月に同棲、10月に食事会、11月に入籍、そしてこのあたりから結婚式の準備というように考えていますが、常識的に1周忌が終わらなくても結婚式以外は行っても良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#142951
回答No.4
その他の回答 (5)
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6
- abcdef123456
- ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.5
- 5gatu2009
- ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.2
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19605)
回答No.1
お礼
早速の返答ありがとうございます。 その通りだと思うので、両親をはじめ身内と話し合いたいと思います。