- ベストアンサー
四十肩に付ける薬はない?
- 四十肩とは、年齢によって肩の関節が固くなり、痛みや可動域の制限が起こる状態です。
- 四十肩は、整体や漢方薬などの治療方法がありますが、効果が実感できないこともあります。
- 四十肩の改善には、整形外科医や整体師の診断や施術を受けることが重要です。自己判断せずに専門家のアドバイスを受けましょう。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No,5です。 補足ありがとうございます。 >感じとして悪さ加減はいかがなものでしょうか。 四十肩としては結構悪く、肩の動く範囲(可動域)に問題があるようで す。この状態であれば夜間時安静痛が出てもおかしくないです。何もしな ければ痛みは治まってきますが、腕がぜんぜん上がらないなど肩の動きに 異状が残ります。ですから積極的に可動域訓練しましょう。一応ご紹介し ますが、必ず主治医に確認してから行ってください。 ではリハビリ(可動域訓練)の方法をご紹介します。肩は人間の関節の中 で、最も動く関節で、基本8方向に動きます。 ~~~~~~~ ・屈曲…バンザイの動きです。左手を右ひじに当てて、 痛みが出るところまでもっていきましょう。 注意する点は、痛みの為に腕が外側になる事です。 体に平行に真っ直ぐ上げましょう。 もう一つ、背中をそると上がった気になります、 これでは全く意味がないです。肩を意識して動かしましょう。 一番良いのは、畳の上などに寝る方法です。 そうすれば体の余計な動きを抑えることができます。 ・伸展…バンザイの逆の動きです。肘を伸ばしたまま 真っ直ぐ後ろに上げます。この時は体が前のめりに ならないようにしましょう。痛みが出るところまであげ れない場合は、後ろ向きでテーブルなどに手を着きます、 肘を直角に曲げ、体を落としていきましょう。 これで肩の伸展が出来ます。 ・外転…横から、耳に近づけるように上げる動きです。 90°(水平)の位置で手のひらを上に向けましょう。 これも左手を右ひじに当てて、痛いところまで運動します。 この時は、体が横に傾かないように注意しましょう。 可動域制限が強いときは、腕が真横でなく斜め横から 上がってしまいます。出来るだけ真横から上げて下さい。 ・内転…この動きが悪くなることは、ないに等しいので割愛します。 ・外旋…肘を90°直角に曲げます。しっかり脇を締めて、 肘を体から離れないようにします。そして肘から上(二の腕) を軸に、肘から先を外側に回転させましょう。これが外旋です。 これは体が回転しまいがちなので、屈曲と同じように、 寝て行いましょう。テーブルを使ったやり方もあります。 まずテーブルの横に立ち、肘から先をピッタリ、テーブルに つけましょう。そして体ごと頭の方に倒れこんで下さい。 ・内旋、結帯動作…背中を下から掻く動きです。 肘を曲げて背中の上のほうにもって行きましょう。 体が前傾にならないように注意しましょう。 うまく出来ない時は、右手にタオルを持ち、 左手で引っ張り上げてください。 ・水平屈曲…肩を90°屈曲します(バンザイの半分)、 肘から先が上に向かうように、肘を直角に曲げます。 左手を右肘に添えて、左に引き寄せましょう。 これが水平屈曲です。体が捻れない様に注意しましょう。 疲れてくると腕が下がってくるので、注意しましょう。 ・水平伸展…フォームは水平屈曲と同じで、逆に動かします。 外に広げるような動きですね。 これも注意点は水平屈曲と同じです。 ・結髪動作…頭の後ろで手を組み、肘を前面でくっつけましょう。 この時、左右の肩甲骨を広げる様にイメージします。 今度は逆に肘を後ろにもって行き、胸を大きく広げます。 この時は左右の肩甲骨を、引寄せるイメージです。 ~~~~~~~ 一日三回、各動き5~10回行いましょう。やりすぎれば悪化の原因にな りますので適量行いましょう。最大のポイントは「少し痛みを感じるとこ ろまで丁寧にする」ことです。これがおろそかになると、効果が半減、最 悪意味がなくなってしまいます。フォーム、動きのポイント、回数など しっかり守ってください。 可動域制限が強いと、どの動きも痛いと思います。だんだん良くなってく ると、痛い動きと痛くない動きが出ると思います。若しくはすでにそのよ うな状況かもしれません。痛いということは、より悪いと言うことなの で、時間がないときは痛い動き優先で行いましょう。 安静時痛もなく、日常生活で問題がなくなっても、左右差がなくなるまで しっかり行ってください。硬さを残し放っておくと、関節は固まり、再 発、転倒時に怪我をしやすくなったり、年を重ね介護が必要になった時な ど、色々困ったことが起きます。 一生懸命行っても、自分出来ない範囲がどうしても出てきます。可動域制 限が強い場合や、だんだん悪化する場合はPTなどのプロにもやってもらう のが良いと思います。 通っている病院で可動域訓練が行われなければ、病院を変えてみてもいい かもしれません。早い人でも数ヶ月、長い人は一年以上という方もいま す。もちろん一年以上も日常生活に支障があるわけではなく、医学的に見 てですが「痛みがないからいいや」と自己判断せず、医師のお墨付きが出 るまで治療を頑張ってください。でもメインは自分でリハビリです。病院 と自宅、頑張れば頑張った分だけ早く良くなります。頑張ってください。 >整形外科はあまり当てにならない対処療法だと思っていたわけですか ら。もう通うのやめようと思っていた矢先に悪化して騒いだわけです。 しっかり治療できるのは整形外科しかないと思います。しかし病院による 差はかなり大きいです。ここでの質問を見ているとしっかりリハビリの指 示を出していないところが結構多いですね。今消炎剤のお薬は飲んでいな いですか?運動をすると炎症が強くなりますから、お薬を飲みながらやっ たほうがいいです。そういう意味でもお薬を処方できるのは病院のみです から、病院は通い続けたほうがいいと思います。 >筋肉が固まらない様に(?)曲がらない所よりもう少し左手で引き上げ てやる、と言われたかな、と覚えています。でも結構すぐズキーンと来る んですけどね。加減がわかりません 正しいんですが、これだけでは患者さんは戸惑いますよね。そしてあなた の可動域でしたら自分で頑張るには痛すぎるかもしれません。これだけ可 動域制限が強いと本当はPTなどにやってもらったほうがいいと思います。 >四月に載せた「二の腕の痛み」の質問にも色々と回答して頂いてましたね。 あ、そうだったんですね。その時は首か肩かと回答しましたが、これだけ 肩が動かないと、肩のリハビリを頑張らないといけませんね。肩は全然動 くようになったのに、それでも激しい痛みが残るようでしたら首の症状の 可能性もあります。そういう状況なら首の検査もしてもらいましょう。 長文ですいませんでした。 動きを言葉で表現するのは難しいですね・・・ 表現で分からない箇所やまだ何かあれば、何でも良いのでお聞き下さい。
その他の回答 (12)
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 補足ありがとうございます。 良い病院が見つかったみたいで良かったですね! ここの質問を多く見て思うのは「いい加減な整形外科が多いこと」です。 それでも無資格の整体カイロなんかよりはずっとずっと良いですし、接骨 や鍼灸もレントゲンが取れない以上、整形外科を勧めてきました。 でも本心は・・・ 私も微力ながらお手伝い出来たみたいでうれしく思います。 前回の質問からですから、ちょっと遠回りしましたね(汗; これから一生懸命リハビリ頑張ってください。 また何かあればお聞きください。
お礼
<結論> 四十肩に付けるものは、 リハビリの習慣でした。 行く所はリハビリ科でした。 ただし取り組みのしっかりした所。
補足
ここはしっかりしてます。 リハビリテーションの計画書を作成して副を患者に渡します。 現状の各部運動障害(拳上、結帯、協調運動等)を明確にして、方針・目標も明確にして、本人が行うリハ内容も記述します。 医師と理学療法士が一体になって運動障害のリハビリに取り組む体制でないと、悪化した五十肩の治療はムリという事になります。 さすがスポーツ外来主体の所だけあって、老化現象だからしょうがないよね、というフツーの所とは取り組みが違います。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 補足ありがとうございます。 私、思うのですがセカンドオピニオンをしてみてはいかがでしょうか? 外転に強い痛みと可動域制限があるのは、普通の四十肩でも良くあること です。 「外転が悪い=インピンジメント」 ではありません。 そちらの老舗はリハビリの方もいまいちですね。マッサージなんかはっき りいって何の役にも立ちません。ただ「きもちいな~」ってだけです。な にか治療に対して、患者さん対しての一生懸命さが伝わってきません。 >リハビリ科というと骨折やリウマチ(はずしてたらスイマセン)の後遺 症の治療というイメージしかないのですが、外転がこのザマでは同類項で すね。 もちろん骨折やリウマチのリハビリもしますが、肩コリ、打撲、もちろん 四十肩も対応しています(するはずです)。ただここでの質問を見ている と「何で?」と思う病院が多いの事実です。ですから違うところを受けて みてもいいかもしれません。 いい病院が見つかるといいですね。
お礼
別の整形外科/リハビリ科に行ってきました。 スポーツ外来を得意とする所で、netのHPにも肩関節周囲炎の文字を載せていました。 最新式のMRIや酸素カプセルがあったり、理学療法士が大勢常勤していたりと、そんじょそこらの整形外科とは比べ物になりません。 で、入ってみるとまぁすごい事、体育部の中高生に囲まれて、運動不足の中年には珍しいやら場違いな様やら。 う~ん、皆、筋や関節を壊して苦労してんのね。 おかげさまで、「五十肩の適切なリハビリを指導してくれる所を探している」とこちらの方から具体的に希望を言いました。 レントゲン写真は二月、四月、七月の連続になるので、体には良くないだろうな・・・ リハビリ室では、腕の動きを丹念に調べて、「ガチガチですね! もっと早く来てほしかった」と言われるあり様。 老舗では触りもしないで「それほど悪くはない」でしたからね。 外転はやっぱりダメとの事。 具体的な指導がありましたが、以前リハビリの方法を教えていただいたので、のみこみが早かったです。 でもこちらは本当にプロ、腕をぐりぐりしてもズキーンとさせる事はないです。 意外に関節自体が痛んでいるようです。 いやでもこれ本当に感謝です。 ずいぶん回り道したけど、この一連のご指摘がなかったら今日ここにはたどり着かなかったでしょう。 でも五十肩はそこらへんの整形外科ではだめだなー、という印象ですね。 リハビリ科が充実した所でないと。 そういえば老舗の方では歩行訓練器具もあったのに道具置き場になってたな。 何で方針転換したんだろう、ちょっと寂しい光景でした。 本当、 >マッサージなんかはっきりいって何の役にも立ちません に同感です。 結構ぐりぐり回されたので今夜は痛むかな?、と思ったらこれが意外に逆に少しすっきりしたかな、という感じです。 薬飲むことは勧めなかったけど、治療が上手いならいらなのかもしれません。 でも自分でやるリハビリを正しくやんなきゃね。 いや~、感謝感激です。 痛い所をわかっている人にいじられるって嬉しいもんです。 すっきり見渡せた気持ちよさがあります。。。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 補足ありがとうございます。 >横から手を上げて右手だけ上がらないのはインピンジメント症候群の症 状が強いですから、横からは上げないで下さい。 ??? インピンジメントですか。いまさらなにを・・・まぁ広義でインピンジメ ントも肩関節周囲炎ですが、具体的なリハビリ方法や禁止動作など指導を しないで、こちらから聞いてやっと答える。遅すぎませんか!?私はこの 医者は信用できません。 インピンジメントがあるのなら外転は止めたほうがいいです。屈曲は痛く ないですか?上げたり下げたりをして、九十度をさかいに痛みは出ません か?あと肩を動かしてグリグリ、ゴキゴキなりますか?なるのであれば積 極的に鳴らさないようにしてください。 ここから先、どういう治療をするのかは医師との相談の上ですが、注射で あればステロイドなんかです。私はステロイドでなくヒアルロン酸がいい と思いますので、医師に聞いてみてはいかがでしょうか?
お礼
話を戻しまして、遅くなりましたが、これまでのご丁寧なご指導にここでお礼いたします。 >病院と自宅、頑張れば頑張った分だけ早く良くなります。 昔であれば、これが元で老いぼれてしまったのでしょう。 今はリハビリという改善プログラムがあるのに感謝すべきなのでしょうね。 >運動をすると炎症が強くなりますから、お薬を飲みながらやったほうがいいです。 イヤな事実ですが、これがリハビリですね。 質問では薬を飲み続けるのもどうかと書きましたが、その答えがわかりました。 飲んで治るものなのではなく、リハビリのために飲むのですね。 ミオナール飲んで、エラダーム塗っていきます。 >屈曲は九十度をさかいに痛みは? 肩を動かしてゴキゴキなりますか? 特段ゴキゴキ音は気になりませんが、痛みは >可動域制限が強いと、どの動きも痛いと思います。 の予想通りです。 こちらこそo120441222さんに食い付くというか食いすがるというか、そんな状態でしたが、これも結構故障を我慢している状態だからこそかと、我ながら思いました。 多くの助言をいただきました。 感謝したします。
補足
昨日は結構混乱しまして、 >いまさらなにを というのは実際その通りであります。 大正時代から三代続く老舗(?)で、診察待ちが少ないのが好感の病院なのです。 確か四月に載せた「二の腕の痛み」で「故障があったらマズイな」という事で通い始めました。 通常は医師の診断の後、電気で温めて、柔道整○師?(すいません、忘れました)から肩のマッサージを受けます。 ほとんどの患者がマッサージで、牽引をする姿はめったに見ません。 初診だけ院長以外の問診があって、患者の回転はすごく良いです・・・ 老舗でも今の実力は今の院長であって、老舗は関係ないのかもしれません。 昨日は、「五十肩の状態が悪い様なので、治りが良くなるなら注射も・・・」と切り出し、 外転をして見せたところ、「全体としてはよくある肩関節周囲炎だけど、外転方向はインピンジメント症候群が強いので、外転はしないで」とのことでした。 注射もいくつかの方法をよく説明するので、お勧めの治療法かと思いきや、この症状だと飲み薬、塗り薬、による方法を継続した方がいいとの結論でした。 注射のいくつかの種類を確かに説明はしているのですが、医師側はわかり切った事でも患者からは「何か言葉は聞こえたけど・・・?」になってしまいますね。 いままでの説明もかなり馬の耳に念仏、馬耳東風であったかと思います、実際。 五十肩の本でも読んでから医者にかかると一番いいのでしょうが。 その代わりがこの書き込みなのですが・・・ でも最初に可動域確認をしてもらって「なるほど整形外科はこういった面倒を見てくれるものなんだ」と素人の患者を納得させてもらえればよかったですね。 整形外科/リハビリ科の看板の所をあってみるのもひとつなのかもしれません。 リハビリ科というと骨折やリウマチ(はずしてたらスイマセン)の後遺症の治療というイメージしかないのですが、外転がこのザマでは同類項ですね。 >通っている病院で可動域訓練が行われなければ、病院を変えてみてもいいかもしれません。 特にお願いしない限りは、肩のマッサージだけで終わりそうです。 それがあそこの方針かもしれません。 余談になりますけど、勝手知った耳鼻科でも本当、医師によって対応がまちまちなのを実感しています。 中耳炎でやたら鼓膜切開を行う所と慎重な所とか。 もしかしたらインピンジメントの判断も医師によって分かれる・・・?
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 補足ありがとうございます。 >その上で今日「肩関節の炎症ですよね?」と聞くと「肩関節周囲炎で す」との返答が来ました。 そうですね。これでやっとあなたは「四十肩」と診断されたわけです。こ れがないとアドバイスが出来ません。ご確認ありがとうございます。 >ただ関節が悪くてなぜ二の腕にズキーンと痛みがくるのか、不思議です ね。 肩関節周囲炎、つまり俗に言う四十肩、五十肩と言われるものは、その名 の通り「肩関節周囲の軟部組織の多発的な炎症」であります。関節そのも のが悪いのではなく、関節周辺の組織の炎症です。二の腕には肩を動かす 筋肉が複数ついております。なので肩が動く(腕が上がる)わけです。で すから二の腕が痛いのは当然のことであり、正常と言えばおかしいですが オーソドックスな症状です。 >結果的には病状が悪化して悔やまれます。 なにか病院でリハビリを教わらなかったですか?関節が硬い場合は肩の動 きを良くする運動(可動域訓練)を行わなければ悪化します。 以下の項目をお聞かせください。 1.まず大きな鏡の前でバンザイをして見ましょう。左右差があると思いま す。スタート地点を0°とすると悪い方は何°位上がっていますか?肘は曲 げず、体も真っ直ぐで動かないで、肩だけ動かしましょう。良い方は180° 近く上がってますか? 2.横から(外側)からあげると何度くらい上がっていますか?水平の位置 を90°としてください。そのとき手の平を上に向けてあげてください。 3.背中を下から掻けますか?どこら辺まで手が上がりますか?肩甲骨くら いまでいきますか?左はどうでしょう? 4.腕を90°上げて、あげたまま外に開いてください。このとき肘は直角に 曲げましょう。体の面より少し後ろに開きますか?体が捻らない様に気を つけてください。 では補足お待ちしています。
お礼
お世話になります。 >関節そのものが悪いのではなく、関節周辺の組織の炎症です。 という言葉がようやくわかってきました。 では、状態をお知らせします。 左腕はすべて正常です。 1.前から上にあげる様子を横から見てみます。 右腕は斜め上の140°です。 肩が引けて変な姿です。 2.手のひらを上にして横から上にあげます。 腕を真横に保つのに大変無理があります。 水平より少し上がった位置の110°です。 3.左は肩甲骨まで回せますが、右はげんこつでベルトの位置です。 何せ背中ではだけたシャツをズボンに入れられません。 4.ガッツポーズを横に開きます。 真横には届かず70°です。 感じとして悪さ加減はいかがなものでしょうか。 選択肢として言われている注射の治療を今一番迷っています。 患者の方が勘弁ならなくなったらいつでも打ってあげるとよ、いった感じなのですが、安眠が妨げられるようになったらやるものなのか、そうでなくても改善の助けになるなら試してよいのか・・・ リハビリにはあまり注意がいかなかったのは事実です。 そもそもこの質問を立てた時は、整形外科はあまり当てにならない対処療法だと思っていたわけですから。 二カ月半通って、もう通うのやめようと思っていた矢先に悪化して騒いだわけです。 筋肉が固まらない様に(?)曲がらない所よりもう少し左手で引き上げてやる、と言われたかな、と覚えています。 でも結構すぐズキーンと来るんですけどね。 加減がわかりません。
補足
あ、今、検索して気づいたんですが、 四月に載せた「二の腕の痛み」の質問にも色々と回答して頂いてましたね。 あの時は状態はまだひどくなくて、ずるずると引きずる事が気持ち悪かったんですが・・・
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 補足ありがとうございます。 >整形外科医も整体師も言っているのは、「四十肩という病名はない」という事です。 いいえありますよ。ただ四十肩、五十肩は俗称であって正式名称ではあり ません。正式名称は肩関節周囲炎(かたかんせつしゅういえん)と言いま す。患者さんなどには分かりやすいですから「四十肩ですね」とよくいい ます。 ただ肩の傷みはこれだけではありません。肩峰下インピンジメント症候 群、腱板断裂、石灰沈着など様々あります。病状状態によっては「ここま でやって良い」「ここまではまだ駄目」と言うものがあります。ですから 最低病名が分からなければ、体操などはご紹介できないです。今通ってい る医師に病名を確認するか、あまりはっきりした対応でなければ病院を変 えてみてください。 ちなみに整体師が言う「腰から腕が上がらなくなる」ことはまず考えられ ません。荒療治で悪化させると大変ですから、整体はどうでしょう・・・ 四十肩、つまり肩関節周囲炎は不治の病でありませんから、リハビリでか なりよくなります。「つける薬はあります」。何もしなければ「痛みは取 れても肩が上がらない」など後遺症的なものが残り得ます。四十肩と診断 されれば体操などご紹介します。 お大事にどうぞ。
お礼
ありがとうございます。 皆さんのおかげで結構知識が付きました。 その上で今日「肩関節の炎症ですよね?」と聞くと「肩関節周囲炎です」との返答が来ました。 運動不足な状態なので、ピッチャーが起こす故障にはなりませんね。 最初は整体師に誘導されていたので自分自身でも不明確だったのですが、肩関節が原因であるというのを実感して来ています。 (いい事なのか、悪い事なのか?) 悪くなったら注射もあるといっていますので、今以上に悪化したら注射を頼ってみたいです。 ただ関節が悪くてなぜ二の腕にズキーンと痛みがくるのか、不思議ですね。 先々週の仕事も、その最中は特にしんどくはなかったんですけどね、結果的には病状が悪化して悔やまれます。 石灰沈着はうちの家内がなったやつで、それが改善した病院なんですが、五十肩は気長にやるしかないですね。 薬で胃が荒れなければいいのですが。 改善を促すのに有効な運動があればぜひ実行したいです。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
No,5です。 >関節に損傷があるといけないので整形外科に行ったのですが、原因は私も医師も「・・・?」といった感じです。 もう一度確認させてください。四十肩とは誰に言われたのでしょうか? >整体からは「姿勢が悪い、姿勢を正せ」と言われましたが もし四十肩で間違いないようでしたら、姿勢の悪さが原因ではないです し、姿勢を治したところで四十肩は治りません。
お礼
>俗によく言う「四十肩」 と書きましたが、整形外科医も整体師も言っているのは、「四十肩という病名はない」という事です。 OKwaveの方々にわかりやすい表現として、私が「四十肩」と書いたまでです。 本人に直接的な原因が思い当たらない事もあり、医師は「・・・」、整体師は「腰から来ている痛み」というところです。 整体師は「良くなるよー」とは言うものの、30分の施術で腕の動きに改善が見られないので(四十肩はそんなもんだと思いますが)、焦りからか「もっと通え」と言い出しているのですが、口でおだてる事はできても回せないものは回せないので、どうしようもありません。 腰痛治療では成果を認めます。 肩の方も、悪化した時の緩和として私は元々割り切っているのですが、 押しの強さだけでは・・・
- ppp4649
- ベストアンサー率29% (614/2093)
四十肩に付ける薬は無いでしょうね。長引く人は1年以上に渡ります。何もしないでも半年以内に治っていく人もいます。 自費で整体へ通って大変ですね、病院(整形)なら保険でリハビリで似たような事してくれると思います。 節約するならご自分で運動やストレッチしても同じ事です。 整骨院なら電気の後にマッサージしてもらえます。保険外では整体、マッサージ、カイロ、鍼灸院なんかも御座います。お大事に^^
お礼
今の整形外科では温めた後にマッサージをしてもらえます。 保険でマッサージなんてすばらしいって最初は嬉しかったんですが、たまに行く整体ではガンガンやるので、次第に「こんなやわなマッサージでは・・・」と思ってしまうのは素人だからでしょうか。 持病の漢方医の方では、針もやっているので、しんどくなった時には針で緩和してもらってもいいのかもしれません。 寝違えた時に一度やってもらいましたが、まぁ一度では効果は感じませんでしたが・・・
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
整形外科で「四十肩だね」と診断されましたか?整体師の診断ではないですよね? >塗り薬を肩のどこに塗るべきなのかもわかりません。 動かしていたいところの塗りましょう。 >ここ一月近くは飲み薬が処方されていて、肩こりには効いています。 でも肩が改善しないので、薬を飲み続けるのもどうか、と思っています。 とりあえず医師の指示通りに飲んでいただかないと治療が始まりません。 どうしても効果が感じられなければ、お薬の変更含めて医師に相談してみ てください。自己判断はしないようにしましょう。 病院でのリハビリや四十肩の運動は教わりませんでしたか?適切な方法を 教わっていないのなら補足いたします。 治療院についてです。 整体、カイロプラクティックは無資格の素人さんです。病気・病名によっ ては、注意が必要だと思います。看板に、鍼、灸、整骨、按摩、指圧、 マッサージと揚げているところは国家資格者です。(スタッフに無資格者 がいる場合も・・・) 整(接)骨院で治療できるものは捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)などの いわゆるケガです。ですから今回は対象外のケースになります。保険の偽 装請求の問題もありますので行く時は注意が必要です。 http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html 治療院を選ぶ目安は、ケガ(急性)なら整骨院です。肩コリ、腰痛など (急・慢性)は鍼灸、マッサージ院です。
お礼
ありがとうございます。 しばらく前に柱にぶつけた右足の小指もなかなか良くなりません。 一昨年など、ボーリングで中指が腱鞘炎(?)になって3か月痛かったです。 で、関節に損傷があるといけないので整形外科に行ったのですが、原因は私も医師も「・・・?」といった感じです。 問題はリハビリですね。 整体からは「姿勢が悪い、姿勢を正せ」と言われましたが、このところ悪化したのでその努力を忘れがちなのは反省すべきところです。 運動も。 本人も意識はしているのですが。 どうしても痛むからかばう、使わない、回さないとなってしまうので。 ちょっと無理するとずきーんとくるので、実際どの程度やればいいのか、困ります。 o120441222さんお勧めの運動もお聞きしたいところです。 整形外科では「注射する方法もあるよ」、という話があって興味はあるのですが、痛んで寝づらくなるくらいが判断するポイントでしょうか? ついでに、 右肩甲骨の所に大変痛む所(ツボ?)があるのですが、こういう所は素人がグリグリもみほぐすのは良くないんでしょうか。 家内にやってもらったら逆効果だった様で・・・
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 私は肩から来ているのか判りませんが 腕までしびれたことがあり 神経内科に行ってみました そうすると塗り薬も出ましたが 飲み薬も出していただいて、マッサージと同じ効果がある薬なんだそうです 今はしびれも無くなりました なので一度行って見てはどうでしょうか?
お礼
なるほど、神経内科という科目もありますね。 私の飲み薬も「血液の流れを改善する」とありますので、系統としては似たものなんでしょうね。
>>四十肩は、なだめなだめ辛抱するしかないのでしょうか? 辛抱してたらそのうち痛くなくなります。私は一度だけ整形で診察を受けましたが、「様子見ましょう」で終わりでした。 私の場合は「二の腕」が最初でしたが、痛いというよりも「痺れる」とか「なにか重たい物を載せられてる」とか、疲れたら特に夜に来ますね。同じ病院の内科で慢性疾患の診察を定期的に受けてたので、そこで痛み止め(二の腕の)を数回処方してもらっただけでした。
お礼
予想以上の皆さんから回答を頂いてありがたく思っています。 というか、皆さん痛めているという事でしょうか・・・ 整形外科医の一般的な印象(対応?)はそんな感じですよね。 34183さんの様な、私はこんな治療をした、という経験談がありがたいです。 人によって原因も症状の出方もまちまちなんでしょうが・・・
- 1
- 2
補足
ご丁寧なご指導、感謝します。 これでこの質問も締め切るめどがたち、こちらの方向付けで主治医に話しかけたところ、 何と「五十肩の症状はそれ程ひどくはないですよ。 横から手を上げて右手だけ上がらないのはインピンジメント症候群の症状が強いですから、横からは上げないで下さい。 外旋はよくリハビリしてくださいね。」との事。 つまり外転禁止? う~ん、通院して三ヶ月たって「肩関節周囲炎」だの「インピンジメント症候群」だので騒いで、これはつまり今までいかに漫然としていたか、という事ですね。 今日が初めてですよ、横から上げて、バンザイして、それから小走りの格好で手を外側に開いて(つまり外旋)、具体的な稼動域を総合的に見せたのは。 患者が治療方法を理解してなければ、医者のほうも症状のすべてを把握していなかったという事・・・? これはこれで進歩ではありますが・・・ 九回裏に同点ホームランを打たれた感じです。 まだ閉められない・・・ 外転禁止となって、その他のリハビリについて注意点はありますか? 何か不安が残りますが。