- ベストアンサー
主賓について。常識ないので教えて下さい。
今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
誰のための結婚式ですか、何のためですか。 あなたたち2人が本当に祝ってくれる人を呼んで、祝福されるためでしょう。何を言われても平気、くらいの気持ちで、主賓なんてナシで行きましょう。
その他の回答 (5)
- GROOVIN
- ベストアンサー率34% (11/32)
ご結婚おめでとうございます♪ 私の場合は主賓を立てない披露宴を行いました。 主人の方は立てようと思えば立てられたのですが(同じレベルの方が複数いて困りましたが)、私はしばらく無職で以前の会社の上司などを招待しなかったので該当する人がいないことで片方だけではバランスが悪いとのことで立てませんでした。 堅苦しくなく、自分たちが皆さんをおもてなしするという気持ちでやろうということになり、通常だと乾杯前に主賓の挨拶ですが、その分初めに私たちがそれぞれ皆さんにご挨拶のスピーチをしました。 乾杯を主人の先輩にお願いして、友人のスピーチはやめて、その分歌が得意な方たち5人くらいに歌っていただき、余興としてブーケトスも披露宴で行いました。 うちはどちらの両親も何も干渉せず、好きなようにやっていいと言われてたのでこのように出来ました。 今はレストランウエディングなどではスピーチなどは特になく新郎新婦がおもてなしするというカンジでお酌したり写真取ったりというのが流行りでもありますしね(うちは普通にホテルの会場でしたが) 主賓を立てなきゃいけないことはないですが、片方だけではご両親が気になさる方も多いです。お二人の共通のお知り合いと言うことであればお一人でも大丈夫と思います。 ご両親の希望も一応くんであげながら、自分たちがおもてなしするという気持ちであれば伝わるし、みんなにも楽しんでもらえると思いますよ~♪ どうぞお幸せに♪
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
主賓が必ずいないと駄目ってことは無いという気はします。 主賓がいない分だけ、友人のスピーチや余興(=堅苦しく無い物)を多くできたり、お友達が新郎新婦と話をしたり、ゆっくりお食事をしてもらえる時間が取れたり、できるかもしれませんものね。 ただ、新郎側で、乾杯を兼ねるとはいえ、主賓級の方がいらっしゃるので、新婦側に主賓級の方が居ないというのは、ちょっとバランスが悪いかな~という気もします。 乾杯を兼ねて、主賓スピーチをしていただく方は1人ということでしたら、新郎新婦共通の知り合いの方にお願いするって手もあると思います。これだと、主賓が1人でも違和感ないです。 新郎側の会社の上司を招待しているのに、その人にスピーチをお願いしないことが、必ずしも失礼とは限りません。スピーチをお願いしなくても、他の面ではちゃんと主賓級のご招待(席が上座とか、披露宴前後の配慮とか)をすれば。
お礼
回答ありがとうございます。 主賓を叔父に頼もうかと思ったのですが、 親戚は後ろの席、主賓は前の席なのでどうしていいか 分からないんですよね。それも含め彼と相談してみます。
はーい、私側の主賓無しで披露宴しました。 仲人も無しです。 本当は恩師に主賓になっていただく予定でしたが、先生のご都合で来て頂けず、その方以外に主賓なんて考えられなかったので自然と主賓無しになりました。 でも誰も何にも言いませんでしたけどね。 乾杯前の挨拶が長いのは嫌ですよねー。私はまず頼まれ仲人を真っ先にやめました。 これで一人分のスピーチは減ったし、私が不必要と思ってる仲人による新郎新婦の略歴も無しと思ってたら、夫側の主賓が責任を感じたらしく、仲人がいない分、私達の略歴を言うから教えろと言われました。 しかも乾杯の音頭をお願いした人も主賓が一人いないから自分が・・と思ったのか長々話されてこれまたちょっと思惑通りに行きませんでした。 主賓が一人なのは別にかまわないと思います。両家の親や当の主賓の方に「皆さんにゆったりと食事をして頂く時間を十分取りたいので」などとキチンと説明をしておけばいいのではないでしょうか。 それにしても「主賓の居ない結婚式は初めてだ」なら分かりますが、「情けない」とは失礼だと思います。 人のお祝い事にケチをつける方が情けないと思います。
お礼
心強い回答ありがとうございます。 招待客が、"呼ばれたから来た"ではなく、 "楽しい式だった"っと言われるように志向を凝らしてみます。
- cococoririri
- ベストアンサー率20% (9/44)
こんにちは。 披露宴の形式は結婚式の形式にも左右されるると思います。 結婚式が神前や仏前で形式ばったものなら、披露宴も主賓を招いて、ある程度あらたまった形にするのがふさわしいと思います。逆に人前や形だけのキリスト教式などの結婚式でしたら、カジュアルな形で問題ないと思います。 そうはいえ、結婚は家と家の儀式という古い考え方が根強く残っているのも否めません。「主賓の居ない結婚式は情けない。」といっているのが家族であるなら、もう一度よく話し合ってみるべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 実は「主賓が居ないの?」と驚いたのは父でして・・・ もう一度彼と話し合ってみます。
- summer_natsu
- ベストアンサー率20% (197/964)
>「主賓の居ない結婚式は情けない。」 と言われたら 「かたっくるしい式にはしたくなかったから気軽に楽しんでほしい」 という答えではだめですか? ひと昔前までは仲人さんがいて、主賓がいて…が当たり前でしたが、最近は仲人さんがいなかったり、特に主賓をたてなかったりすることもシバシバだと思います。 その乾杯の挨拶をしていただく上司の方に失礼がないように気を配れば、特に主賓がいなくてもおかしいとは思いませんよ。
お礼
早速の回答ありがとうございます。彼の上司に失礼がないか確認するために、もう一度彼と話し合ってみます。
お礼
回答ありがとうございます。ほんと気持ち的にはその勢いです。もう一度彼と話し合ってみます。