- 締切済み
これって過保護ですか?
3歳の息子です。 4月から年少クラスの保育園に入園しました。 1ヶ月以上は泣きましたが、最近は泣くこともなく、むしろ「早く行こうよ!」と言うくらい慣れてきていました。 家ではわんぱくですが、保育園だと内気で、イヤなことも辞めてなど言えないみたいです。 今日のことなんですが、朝めずらしく「保育園に行きたくない!」と泣いてしまいました。 理由を聞くと、席が両どなりの女の子が意地悪をするから、行きたくないと言うのです。 確かに、両となりの女の子は、早くから保育園に入っており、 口も達者だし、息子が前々から「○○ちゃんにビンタされた」「つねられた」「折り紙を取られたからできなかった」など、聞かされてました。 お友達のお子さんも、意地悪をする女の子は嫌いと言っていたので、 誰にでも意地悪をするタイプの子のようです。 子供の世界だし、息子の話しか聞いていないので、とりあえず「イヤだったら辞めてってちゃんと言おうね」と言い聞かせてきたのですが、 内気なのでそれも言えず、今日我慢してきたものがこみ上げてきたようでした。 心のリフレッシュと思い、今日はおやすみさせました。 わたしとしては、席替えをしてほしいと思ったのですが、これって過保護でしょうか? こういうことは多々あると思います。 席替えをしても、違う子供がまた同じことをするなら、同じことだと思いますが、 最近はがんばって行っていたので、息子のことを思うとかわいそうに思えました。 もちろん、自分で言えるようになるのが1番なんですが。。。 とりあえず、連絡帳にはこのことを伝え、先生の判断にお任せしますが、 気にかけていただけると助かりますと記入しましたが、やっぱり席替えしてください!と言ったほうがいいのかな・・・と思っています。 同じような経験された方、保育士さんから見てのご意見なんでもけっこうです。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 親として、こどもを心配する思いは 痛いほどわかります。 でも、たとえ ここで「席替えしてください」といったところで、 きっとまた 同じところでぶつかると思います。 親が こどもをずっとついてまわって、守ることは出来ません。 小さいうちなので、大人が手を出しやすい時期ではありますが、 これから起こる こどものすべての人間関係に 手をかけることは成長の機会を奪うことでもあります。 たとえば、これから大きくなって、 会社の上司に嫌なことをされても、そのときどう対処していいのか分からなければ、困るのはその子自身です。 今まではお母さんが守ってきてくれたけれど、いざ社会に出たら、なんにも出来なくなってしまっている自分・・・。 会社をすぐに辞めてしまう子には、理由があります。 目に余るほど 意地悪するようなら、直接その子に「いやだって言うことはやめてね」とをかける程度に留めます。 先生にもお話したのであれば、あとは信頼して、お任せするのがいいと思いますよ。 こどもが育ってゆく上で大切なのは、 親が傷つかないように守ることではなく、自分で傷を治せるようになること。 そのために、かけがえのないものは 経験です。 大人があれこれ教えて身につくものではなく、こどもが自分で経験して、からだとこころで覚えてゆくしか すべのないことです。 意地悪しない子もいないし、意地悪されない子もいません。 大なり小なり、みんな意地悪したり、されたりしています。 yahagi2005さんの連絡帳のことばを受けて、きっと保育士も話しあいを重ねていることとは思います。 もしもお子さんがずっと「行きたくない」と泣くようであれば、直接相談してみてもいいと思いますよ。 yahagi2005さんの仰っているように、こどもの世界のこと。 こども同士、相性の合う・合わないはあるので、それぞれへ対処をしていることと思いますが、こども同士ぶつかりあって、お互いが相手に気持ちがあることを知り、成長している段階です。 こどもには 自分で成長する力が、必ずあります。 どうぞ 見守ってあげてください。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
先生に直接言葉で伝えることが可能なら、連絡帳ではなく、直接 言われてみてはいかがでしょうか?連絡帳だと自分の伝えたいことが うまく書き表せない場合もあったり、伝わらなかったりするかもですし。 自分で嫌だとうまく伝えられなくてお子さんにとっては本当にストレスで 「行きたくない」と爆発しちゃったんだと思います。 どのような保育園、保育士さんかはわかりませんが、伝えたら何かしらの 対応を考えてもらえるのではないかと思いました。もちろん、保育士さんに 伝えると同時に、自分の子にも嫌なことは嫌だと言えるようにがんばろう と言い続けることも必要だとは思いますが。
- laisse_passe
- ベストアンサー率33% (37/111)
我が家もこの春から年少で入園しました。 あれ?これ書いたの私だっけ? と言うぐらいうちと境遇が似ています。 今朝「行きたくない」と言い出したところまで一緒です!! 私も「お友達に意地悪されたら『やめて!』ってちゃんと言うんだよ。自分がされて嫌な事は、○○(←息子)もしちゃダメだよ!」と言い聞かせていますが、我が息子もかなりの内弁慶なので「言えなかった・・。」と言って帰ってきます。 その度に私も思わず「じゃぁもう行かなくても良いよ><」と言ってしまいそうなぐらい、息子の事を思うと胸が痛いです。 ギュっと抱きしめて「今日も幼稚園頑張ったね。」と抱きしめてやります。 でも相手も年少さんですよね? 確かに女の子の方が成長は早いと思うんですけど、まだ故意に息子さんだけをいじめたり仲間はずれにしたりと言う類の意地悪ではないと思うんです。 イジメではなく『意地悪』の範疇ですよね。 誰にでもそう言う事をするんだろうし、それがその子の自己主張の仕方(間違った方法だとは思いますが・・・)なんだと思います。 もっと知恵を使ったいじめ(息子さんだけを標的にしたようなイジメ)に発展した時の方が大変だなぁ~って思っています。 私は、嫌な事があるのは大人の世界も一緒だと思うし、きっとそういう人との関わり方などを学ぶ場所でもあるんだと思う様にしています。 逃げるような方法(席替え)をすると言うよりは、解決方法に導いてやる事が大切だと思います。 担任の先生に状況を把握しておいてもらった上で、どうするかは先生や子供達本人に任せます。 うちの園の先生達も、「トラブルがあった場合、すぐに間に入ってあげるのではなく子供達がどのように解決していくのかをまずは見守ります。その上でどうしても上手く行かなかった場合は私達が導いてあげるようにしています」と仰っていました。 まずは息子さんが自分で「やめて!」と言えるようになる事と、先生達の判断を仰ぐと良いと思いますよ。 「席替えさせて欲しい!」と言う気持ち、私も親ですから当然痛いくらいに分かります! 決して過保護だなんて事はありませんよ。 お互い、息子の成長を楽しみながら見守ってあげましょう!
- 11a08k28h
- ベストアンサー率0% (0/3)
18歳と16歳の子供を持つバツイチの母親です。子供達に携わる仕事を8年くらいしていますが、何の資格も知識もありません。ただ日々子供達を見ていて思う事は、守れるのは親だし守るべきだと思います。まだ3歳でしたら尚更、この世に生まれ出てまだ3年ばかりなんですよ。40、50になっても人生に迷っている人だって多いじゃないですか?中々相手に自分の気持ちを伝える事も難しい事もあろうかと思います。意地悪している子だって大人が考えている程、悪儀があるとは、私は思いません。経験上、お母さん本人が相手の子供さんに自分の子供と仲良く遊ばせるとか、その子供さんの話をきいてあげるよう仕向けた方が解決が早いかもしれませんよ。そんなに小さいうちに悪い子なんていませんから。それよりそのような子達が何も教えられないまま大人になる方が怖いし、子供本人も不幸ですよね。
- 246z-goo
- ベストアンサー率41% (194/473)
意地悪な子ですか~困ったものですね~・・・。 大人でもそんな人っていますよね。 その子って大人になってもそうなんでしょうね。 でも考えてみてください。どこの世界にだってそんな人はいる。 よく子供の喧嘩に大人が口を出すなって言うじゃないですか。 3歳になったら親が言い聞かせばかなりのところ理解できます。 あなたの子供の心を鍛える絶好の機会ですよ。 物事の考え方や解決方法をお子さんと話し合って答えを導き出すのです。 簡単な事じゃないと思います。でもこんな問題は幼稚園になっても 小学校や中学校でも起こりうることです。 その度に先生に言って解決してたんじゃ~自分で解決する力は養えません。 社会に出たら 嫌なヤツとどううまく付き合っていくかを問われます。 それが出来ないと世の中うまく渡っていけません。 いい機会だと思ってお子さんと一緒になって考え悩み解決方法を探してみてやってください。