• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サッカー パスコースを作るドリブルについて)

サッカー パスコースを作るドリブルについて

このQ&Aのポイント
  • サッカーのドリブルでパスコースを作る方法について教えてください。
  • パスコースを探すドリブルの意識点と効果について教えてください。
  • サッカーのドリブルでパスコースを探すためのコツを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_masa
  • ベストアンサー率50% (28/55)
回答No.3

パスコースを作る(探す)ドリブルで一番多く見られるのは、見方をマークしているディフェンダーの近くに向かってドリブルすることではないでしょうか。 ドリブルを仕掛けられれば、ディフェンダーはマークを捨てて対処しに行かなければならなくなるのでマークが外れます。 マークが外れればパスコースができます。 または、外側に見方がいる時に、わざと中に切れ込むようなドリブルをしてディフェンダーの意識を中に向かわせておいて、ドリブルしてる方向とは逆の外側の見方にパスを出す。 あとは、ドリブルしていて相手を抜き去るようなドリブルをしなくても、相手をかわすようなドリブル、もしくはスペースに向かってドリブルをしてボールをキープしていると自然とパスコースができたりもします。 ディフェンスはボールが動くと位置を修正する必要がありますし、キープしてる間に見方がパスコースを作ってくれることもありますから。 (ディフェンスが対処してこなければシュートを打ってしまうのも良いでしょう)

prometido
質問者

お礼

お礼が遅れて失礼致しました。あれから、皆様の意見を取り入れて、キープのイメージでドリブルしたり、スペースにボールを運ぶようにドリブルしたら、効果的にドリブルが使えるようになりました。もう視野の広さとキープ力をもう少し伸ばせれば、また少し進歩しそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gdat21
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.4

h_masaさんのおっしゃる通りです。 仕掛けるドリブルでないドリブルは、ボールキープと考えてください。 敵を引き付け、味方を走らせるのが目的です。 パスしたら走って、またもらいましょう。 そして、センタリングかシュート!で終わりましょう。 とにかく、パスをもらう前に周りを良く見て、もらった後のイメージを持ってプレーすることです。

prometido
質問者

お礼

お礼が遅れて失礼致しました。ボールキープのイメージでドリブルしだしてから、視野も少し広がってドリブルも効果的になりました。パスをもらう前の周囲のイメージを豊かにするのが、今の課題です。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

ドリブル自体自分が切り込んでってプレイなのでパスコースを探す ってのと少し離れるかも知れませんね 結果的にはオフザボールの選手がどう動くかに限るでしょう たとえばサイドやセンターの選手がドリブルしているあなたを追い抜くとかそうすることでDFは一瞬でもその抜いている選手を見るはずです それに釣られたらドリブルで仕掛ければ良いですし 逆に そっちに注意が行かないのであれば無理にドリブルするよりパス出せばいいですしね ドリブルはパスに比べてカットされるリスクが少なく前に行けるというメリットの変わりに取られたら即ピンチって言うデメリットと体力を消費するというデメリットがあります。 逆にパスはもっとも速くボールを前に持っていける分 カットされるというデメリットがあります。 結局はボールを前に行かせるという手段の一つでしかありません。 ドリブルってどうしてもボールの移動速度が遅いので囲まれる 可能性ってのがどうしても大きくなります。 そういう意味ではパスを出す前に潰される危険性があります ドリブルではなくキープという意味であればすこし変わりますけどね パスコースを探すってのは顔を上げればなんとでもなりますが あとは受けて次第ですね

prometido
質問者

お礼

回答が遅れて失礼しました。ありがとうございました。キープのイメージを持つことであれからプレーに改善がありました。小さい頃からの経験者でないので、いらないドリブルをついついやってしまうこともありますが、そちらもおおむね改善しました。大変参考になりました。

noname#97393
noname#97393
回答No.1

 パスコースを探すドリブルというのはあまり聞いた事がありません。相手ゴール附近であれば最優先される選択肢はシュートですので、シュートの為のドリブルをしますが、相手もシュートされては困るのでシュートを防ぎにかかります。すると他の選手へのマークが甘くなるのでパスコースが出来るといった次第です。相手の守備陣形が整ってシュートもドリブルもパスも出来ないといった場合、パスコースを作る為に奮闘するのは主に受け手の仕事です。  パスを出す為に重要なのはボールを持っていない時、所謂オフ・ザ・ボールの動きです。味方がボールを持っている時、どこでどのようにパスを受ければ次のシュート・パス・ドリブルが効果的に出来るか、という事を考えるのが重要です。ボールを持っていれば相手の選手が寄ってきますから、ボールを受けた時には次の行動を取っていなければ遅いのです。  プロの、それも一流選手ならともかく、ボールをコントロールしながら相手の守備をかわし、加えてパスコースを探す為に周りを見ながらどこにドリブルしていけば良いか考えるなんて素人には無理です。質問のきっかけがボールを持った時に何をして良いか分からないというものであれば、原因はボールを持ってからではなくボールを持つ前にあると考えるべきです。

prometido
質問者

補足

ポジションはフォワード、ウィング、サイドバックをします。残念ながら今いるチームはあまり強くないので、パスが来たら何とか前で奮闘しなければいけない状態です。やはり周りの選手に動いてもらわいないといけないですか(^^; ボールを持つ前のイメージは少しずつ増えてきているので大丈夫かと思っています。ちなみにフットサルのオフザボールの動きはフルコートで特に参考にすべき点はありますか?最近よく誘われるのでせっかくなら何かを磨きたいと思っています。よろしくお願いします。

関連するQ&A