• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京での賃貸探しのアドバイスをください。)

東京での賃貸探しのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 東京の賃貸探しについてのアドバイス
  • 東京での住む場所の選び方や家賃について考えてみましょう
  • ロードバイクを使っての通勤も視野に入れておすすめのエリアを探しましょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.1

首都圏の住宅地の平均価格は下記の政府統計によると​http://www.tochi.nla.go.jp/chika/chousa/2008/15.html 東京 360,500円 神奈 196,100円 埼玉 122,500円 千葉 83,500円 となっています。(単位:円/m2) ちなみに福岡は49,900円です。 博多や中洲というのは九州の中心街の事でしょうか? (新幹線駅で博多ってありますよね) 残念ながら九州と首都圏では家賃水準が全然違いますね。 4万円で都心から電車で10分くらいの所もありますが、 風呂無しトイレ共同や、3畳一間とか、ワケ有り物件とかくらい でしょう。 いわゆる「普通の」ワンルームに住むのなら、6~7万円は 見ておいた方がいいと思います。

wiietto
質問者

お礼

有り難うございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Mayutta
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

大田区在住です。 もし勤務先が東急池上線の長原なのであれば、JRの蒲田から乗り換えというのを視野に入れて頂ければ、むしろ高い都内ではなくても 神奈川県のJR鶴見駅~子安などはいかがでしょうか?(京浜東北線です。蒲田まではだいたい10分ちょいです) そうすれば家賃の金額も下がりますし、横浜も川崎も近いです。 住所は神奈川県横浜市鶴見区になりますが。 そして隣に京浜急行が並んで走っているので、色々な所に行けます。 何よりも会社付近で京浜東北線は終電が一番遅くまであるので便利ですよ☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love2331
  • ベストアンサー率38% (37/95)
回答No.2

東京は、家賃が高いですよ。 地価が高いから、仕方がありません。 アドバイスとしては、 1 人とは逆の方向の場所に住む。 池上線は、終点は蒲田ですが、五反田経由で都心や副都心に通う人が多いので、五反田~長原間に住んだらいかがでしょう。 2 バイク通勤なら、駅からの距離を無視して物件を探してください。 下のサイトは、条件を変えていろいろ検索できます。 http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=stn&lc=03&pf=13&ln=2325&stn=2325020&stn=2325030&stn=2325040&stn=2325060&from=0&to=60000&inc=1&tp=1&wlk=0&spfrom=0&spto=0&yr=0&nc=0&submit.x=78&submit.y=20 さすがに、マンション(コンクリでしょうね)で検索したら、ユニットバスの築年が古いものしか出ません。 これでも高いと思うかも知れませんが、 伯母が近くに住んでいますからわかりますが、 これでも、土地鑑のある人は、「よく、こんなに安い物件があるなあ。」とたまげるような、激安物件ばかりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A