• ベストアンサー

センター過去問かマーク模試過去問か?

タイトルのとうり、河合塾のマーク式総合問題集かセンター試験過去問レビューを買うか迷っています。 やはり、センター過去問はやっておいたほうが良いでしょうか?模試の過去問とセンター過去問を2つ買うと全部で結構な金額になってしまうので… もし2つやるとしたらどちらを先にやればいいでしょうか? あとセンターは何年分解くといいでしょうか?時間的にあまり無いように思うので(汗) ちなみに理系難関大を志望です。 回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今年のセンター試験をうけました。 結論から言うと、科目によります。 ・Z会から出ている全科目×3年分のセンター過去問 ・国語はセンターの過去問(サイズの小さいのが嫌だったので駿台のを買いました) ・数学、理科(物化)、公民(政治経済)はマーク式問題集 で勉強して本番は9割5分ちょいとれました。 国語はセンターと模試では大きく問題が違うので過去問中心に、数学や理科は指導要領が変わってからの過去問が少ないのでマーク式問題集にしました。 政経は時事問題が多いのでセンターよりも模試の過去問の方が個人的にはおすすめです。 また理科や公民は一冊仕上げることで一通りの知識を確認できるように作ってあるので重宝しました。 英語はセンター模試でもほぼ満点がとれていたのでセンターのために特別何かはしていません。 ちなみにZ会の過去問は、直前に一年分・全科目を解くために買いました。 何年分解くかは自分がどれくらいできるようになっているかと本番で何点とりたいかによります。 取るべき点数が安定してとれるようになるまで解けばよいのでは?

その他の回答 (2)

  • tenti1990
  • ベストアンサー率46% (48/103)
回答No.3

個人的には過去問がお勧めです。 やはり過去問と模試では問題が結構違います。 ただし最近になって傾向が変わった科目は、古いものから全部乗っている過去問を買うよりも 3年分くらいだけのものを買うか、コピーするほうがお得です。 足りない分は問題集で補強です。 >もし2つやるとしたらどちらを先にやればいいでしょうか? 先にやるといいのは過去問だと思います。 ただし直前期にやるために何回分かはとっといたほうが良いです。 >あとセンターは何年分解くといいでしょうか?時間的にあまり無いように思うので(汗) やれるだけやればよいのですが、よほどセンターの配点が高い大学でなければセンターの勉強を始めるのは12月からでよいと思います。 冬休みに一日中過去問を解いていれば結構解けますよ

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

余程お金に困っているのでなければ、教材代はケチらない方が良いです。 余程高価な変な物を除けば、10万円分の教材はたぶん使い切れないくらいの量ですが、予備校で10万円は、下手すると一週間で消えます。 模試の過去問とセンター過去問を同一視してはいけません。 センター過去問と模試の過去問なら、重要度は100:1です。 センターはあまり細かいことを訊いてこないのですが、予備校の模試はどうしても細かいところ(難関大学のそれではない)や暗記事項をつつきたがります。 センターというのは、難関大学を受ける人のためだけに作られているのではなく、基礎が本当に理解できているかを問うものです。 実は暗記暗記丸暗記のようなことはあまりでていないのですが、その辺りの感触をセンター過去問で掴むことが重要です。 また、もの凄く高度なことは訊いてこないということがしっかり把握できていれば、高度なこととセンターレベルのこととで迷ったとき、後者を選べば良いんだな、なんてことで点が変わってくるでしょう。 センターレベルがどんな者か把握しておくことは重要です。 仰るように、時間的な問題がありますので、模試の過去問になど手が出せるのかどうか。 理系なら国社で時間が余って適当な教材がないなら、その時に手を出す者だと思います。国社は演習不足になりがちかも知れませんので。 何年分かは知りません。 最低三年でしょう。 国社はもうちょっとか。 国英は量をこなした方が点に繋がるような気がします。

関連するQ&A