• 締切済み

宮城県仙台市のナンバースクールに入学希望。

中三の男子の父親です。 宮城では来年度入学生から学区制撤廃になります。 現在、仙台のナンバースクールを目標に勉強をしておりますが 現役で、旧帝大に入学するパーセンテージはどの学校が一番高いのでしょうか? また、来年度新設の「仙台二華」も興味深いのですが、進学率はどうなのでしょうか。ご回答待っております。

みんなの回答

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

ただ、下記のheugemonoさんのような東京ナイズした家庭も仙台では増えてきましたね。 昔は「仙台=井の中の蛙」っという印象でしたが、私も仙台を10年くらい離れて最近戻ってきましたが、以前よりも仙台はだいぶ転勤族が増えて居るような印象を受けます。特に泉区とかナンバー中学(仙台一中・二中)周辺は顕著ですね。 二華中受験を考えている大半が転勤族です。意外に地元民はまだそこまで中受に熱くないという印象で、どうも純仙台人は東北学院とかと同類とタカをくくっている人が多い印象は受けます。 昔から、にこをでも東大や医学部選抜チームはありましたが、フタをあければ、まだまだそう多くは無いです…むしろ特に医学部では例の医師不足解消のために「地元枠で入ってきたナンバー生のおかげで、結果的に優秀ないずれ都内に戻ってしまう首都圏の中高一貫教育の申し子たちを締め出す」ことになって、その制度で入ってきたナンバー生を馬鹿扱いしている医学部生もいると耳にしてます… まぁそれだけ、まだまだナンバースクールと言えども、首都圏の私立・国立中高一貫校の申し子たちには後塵を拝しているのは、まぎれも無い事実です… 正直、やれ「一高が…二高が…」っと言っているのはナンセンスなんですよね…まぁ最近は一高生でも二高に劣等感を持っている方も増えて、さらにタチ悪い状況下になっているんで、都内を見てきた人間からすれば、「ナンバースクール自体がヌルイ環境・体質」に見えて、情けなく思えてしまいますがね…そんなこんなで、最近では山形東高とか盛岡一高にさえも肉薄されている状況下になっているのも事実で…一高以下は山形東や盛一に負けている現状もあるしねぇ… っと、言う感じで、仙台の教育シーンは停滞ぎみなので、ここいらで何とかして欲しいと思いますがね。まぁ七年後の二華中一期生の進学実績には期待してますね。それと、一高の復権ですな。出来ればこの三つの高校を中心に切磋琢磨していく感じになって欲しいとは思います。 まぁ、それに宮一が必死で喰らいついて来て四つ巴になって欲しいところですがね。 あとは、宮城県の女子教育の向上だけですね…何だか知らないですが、特に女子の場合は仙台人は手元から離したがらないので、ちょいちょい旧宮一女・現宮二女出身者なのに、学院大・福祉大あたりで妥協したり、看護専門学校あたりで手を打つような、およそ首都圏では信じられない進路を取らせてしまう家庭もあります…これが仙台ナイズの象徴なんですよね… いくらにこをやエテ高が頑張ろうとしていても、仙台人の女子教育がこれでは、かえって共学化したことでにこをやエテ高の進学実績の低下につながりますゆえに、こうした宮城県人の各家庭の女子に対する進路の扱い自体を改善していかないと、どうしても山東や盛一に負けたまんまにならざるを得ないと思いますね… heugemonoさんは男子でしょうから、特に問題ないですが、仙台人の女子に対する意識がねぇ…これが宮城県の教育シーンの最大の課題です…

55283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに宮城県の進学校はいまいちです。特に仙台市外には偏差値60以上の高校はありません。田舎もんは田舎で弱電産業に就職しろ・・・これが現在の宮城県の教育事情です。

noname#89172
noname#89172
回答No.6

あまり公にはしていませんが、○台二○では 東○や医○部を狙う生徒を集めて特別講習をしています。 内容およびソースははっきりと申し上げられませんが 確かな事です。 二○生は仙台が好きなのではなくて、やりたいことは 東北大で満たされるのでそこに行くという感じです。 ただ私は仙台が好きでないので(むしろ嫌い) 東京に奉公する予定ですw

55283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わが子も「東京」に行きたいようで 大学は慶応を希望しております。 頑張らせます。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.5

NO3ですが、最後は (誤)現役小学校の先生・・・・・・>(正)現役中学校の先生です。 また二女が仙台二華として変わります(すいません。下で二女をいれてしまいましたが)が、その動向として先日テレビでも放送されていました横浜サイエンスフロティア高等学校がいい事例と思います。 鳴り物入りで設立された横浜サイエンスですが、やはり初年度は上位の生徒を湘南高校や横浜翠嵐高校からは奪えなかったようです。県立の伝統高校はやはりプライドと底力があります。(湘南高校の先生が新設高校に何が出来る!といっていたシーンが流されていましたが)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

仙台でしがない家庭教師をやっています。 基本的には、当面は にこを(=仙台二高)>宮一>エテ高(=仙台一高)>二華>泉館山>三高の順は変わらないと思います。 ただ、五年後ぐらいには にこを>エテ高>二華>宮一>三高>泉館山 っとなるのではなかろうかと予想してます。あとは二華が中高一貫でどこまでエテ高を脅かせるかだと思いますね。 正直、二華中がどういう風に大化けするのか想像がつきにくいです…個人的には仙台ナイズせずに東京ナイズして「東北大なんぞ目じゃない!」っというような、にこをを脅かすあるいはにこをを抜き去る進学実績を残してくれることを願っています。 仙台の教育シーンの停滞は「にこをの一人勝ち」に原因があると思います。かつてのエテ高とにこをのように、複数校でTOP争いをしない限り、仙台の教育事情が高見を望めないと思います。 本当はにこをぐらいの高校は「東北大なんぞノー眼中」っという状況下になってくれないとアカンと思います。東北大進学率TOPは宮一とか仙台三高とか泉館山に譲って、もっと難関大学や医学部進学を意識して欲しいと思いますがね。にこをとエテ高と二華には特にそう思います。 が、しかし現状ではにこをが東北大合格者数ごときしか気にしていない状況に甘んじてはならないと思いますがね。でも純仙台人ってなかなか東京に出たがりませんからねぇ…

55283
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は三兄弟の三男で、けっこう大物です(笑) ので、TVキー局のアナウンサー志望なので 「慶応」を目指しております。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.3

仙台市の「ナンバースクール」って、ほんと他府県の人が見たら意味がわからないでしょう。 またこの学区制のおかげでで一高も二高もどこかのんびりとしていたような雰囲気で、最近は東北大学の合格者数を両校ともにかなり減らしていましたからね。 伝統からいったら、すこしだけ一高が古いけど、二高との歴史の差はそんなにはないし、 学区撤廃後は一高が二高を再び逆転するかもしれません。でも現在の実績は二高のほうがいいのだから、撤廃後でもそんなに差はつかないでしょう。 案外昔からの言葉があてはまり「田舎の天才」が集まる一高と「都会の秀才」が集まる二高になるかもしれないですし。 他県のライバル高校といわれた例を見てみると、無理やりできた学区制のおかげで名門旭丘高校に行きたくても行けずに千種高校に入学させられた当時の名古屋市の受験生たち。おかげで伝統もないのに県下ナンバーワンの進学高校となった千種高校は、その後の学区制の撤廃で当然ながら大凋落して今では県下15位くらいの位置に甘んじている。  でも仙台市の場合はこれはあてはまりません。今の受験生は二高には行きたくないのに行かされたという感覚はないでしょう。(一高、二高ともに名門ですし) また全県一学区制をとった奈良県は奈良高校に優秀層が集まり、南部のトップ高校である畝傍(うねび)高校は最近進学実績がかなり落ちライバル関係とは言えなくなりました。でも奈良県はもともと優秀層は県北部が多かったうえに、さらにその上位は東大寺学園などの有名私学に取られていました。また通学する電車(近鉄)の本数が多く通学するのが便利なので南部の優秀層でも奈良高まで通えます。 だからこれもまた、仙台のように線路をはさんで東と西に近距離の間に対峙しているだけの両校とはまったく事情が違います。 結局は浅野さん(前知事)が卒業した頃と同じような状態にもどるんじゃあないのでしょうか。  あすなろや東北大進学会とかの塾の講師たちや現役小学校の先生方がどっちを推薦するかにも左右されますが、まあいづれにしても一高も二高も片方が凋落することはないでしょう。野球の定期戦と一緒で「杜の都の早慶戦」のごとく、やっぱりライバル関係はこれからも続いていくでしょう。 本当は仙台市におけるこの状態を打破していってほしい気持ちもあるのですけどね。 尚、お子さんが男子ということで二女や三女や宮城第一については省略しました。

55283
質問者

お礼

他県との比較を含め、大変細かいご返答ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

ぼくは宮城県人でもなんでもなく,井上ひさしの『青葉繁れる』を読んだイメージしかないですけど。 制度が変わって3年たち,初めての卒業生がでるまでは,原理的にわからないでしょう。質問が成立しません。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.1

現在は仙台二高だと思いますが、学区制が撤廃されますとかつての最難関高である仙台一高が復活する可能性は大いにあると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%AC%AC%E4%B8%80%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

関連するQ&A