- ベストアンサー
年中男子のダンスの練習
こんにちは。 年中の男の子で、ダンスを習っています。 ダンスは好きらしく、レッスン中は、けっこう一生懸命話を聞いて、先生の真似して。 がんばっていると思います。 発表会の前は、家で練習していて、そうするとやっぱり上達するのも早く、 発表会が終わった後も、家でも練習するようにしました。 時間にすると、10分くらいかな? 以前は、出来てないところがあると、長くやってみたりで、 30分くらいやってたこともあったのですが、 それでは、親子ともにダンスが嫌いになりそうな気もしたので 今では、やっていることを一通りするだけ。 それでも、毎日やっているので、ぐんと上達したと思っています。 遊んでいるところを中断して というのも嫌がるので、 今では、時間まで決めてやっています。 やる時間帯は、幼稚園に行く準備が終わったら、遊び出す前に踊る事にしています。 が、最近、やっぱり遊ぶ方がいいらしく、やらないと言う日が増えました。 「明日する」というのです。 「ダンス嫌いになった?」と聞くと、 「じゃあ、ママのためにやってあげる」とか 「ママがやりたいなら、一緒にしてあげる」とか言います。 ママのために とか言われると、「それならしなくていいよ」と言ってしまいます。 そうすると、泣いたり怒ったり で「やる」といいます・・・・ 昨日、今日と続きました・・・ 本人いわく、ダンスは好きで、やめたくないし、上手になりたいと言います。 でも、こんな言い合いの後に練習しても、楽しくないし、嫌にならないかと思ってしまいます。 毎朝、練習は、私から声をかけることが多いです。 義務になっているようにも思います。 本人は、ママが言ってくれないと忘れるから、声はかけて欲しいそうです。 今、そんな状況で、質問したいのは・・・ 毎朝の練習、やっぱり声をかけて、やるべきだと思いますか? 今までのことを考えると、絶対そうともいえないですが、 「やる?」と聞くと、遊ぶ方がいいと思うのか、「やらない」という日が増えます。 「やろう!」というと、大丈夫です。 いやいや やっているようには見えません。 ダンスは好きなんだと思いますが、遊びたいというのもあると思います。 本人が自発的にやると言うのを待つのも手だとは思うのですが、 前にそうしてみたところ、しばらく練習せずに過ぎ、 それに気付いた時、「ママが言ってくれないから」と言い出しました。 子供なら当たり前の反応 とも言える気がするのですが・・・ 別にプロにしたいとかいうわけではありません。 ただ、決めたことをちゃんとできるようになって欲しいとは思います。 でも、無理強いはしたくありません・・・ みなさんは、どうしていますか? みなさんなら、どうしますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんなさい。分かりにくかったですね。 私→ママです! とっかかりで「ママと一緒にやろう」、といって始めると 案外一人でやってたりして…。 ダンス、さりげなく踊れるとかっこ良いですよね!
その他の回答 (4)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
>「ママがやりたいなら、一緒にしてあげる」とか言います。 私でしたら、ママの為に踊ってくれるの?ありがとう、嬉しい!!って躍らせちゃいます。 自分の為に踊りたいとか、誰にも負けたくないとか思って頑張るのは小学校の高学年くらいからだと思います。 それまでは親が上手にのせて、習い事の楽しい面を子どもに伝えられればいいのではないかと思います。
お礼
そんなものですか?? もともと、競争心とかなさそうな子なので、 自分で上手になりたいと思って欲しくて・・・ でも、そんなの気にしないでいいんですね。 ありがとうございました。
- 19HIRA73
- ベストアンサー率50% (2/4)
こんにちは。 うちも同年代、ダンスと音楽関係の習い事をひとつ。 ダンスの方は本人がやりたいと言ったので通わせてます。 練習というものはうちではやりません。お遊戯を踊ってる位。 うちは音楽関係の方に力を入れてやってます。 自発的な練習は、この年代ではやや難しいようにも思います。 うちも楽しいから練習する、という具合にはなりません…。 私も一緒に楽しくやる、というスタンスでやってます。 あと具体的に何かを褒めるとうちの場合は喜んでやってますね。 音楽関係の先生は「習い事は親のがんばり次第」と言ってました。 私は正直そこまで熱意は持てないのですが…。 しかしながら、練習すると伸びる時期ですし、何かを続けるって 良い経験にはなると思います。
お礼
私も一緒に という 私 はママですか? お友達と一緒に という意味ですか? 褒めると喜んでやるので、褒めるのもいいですね。 親のがんばり次第・・・ 分かる気はしますが・・・ 難しいですよね。 せっかく上手になってきて、好きだと言っている以上 辞めるつもりはないので、もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
息子さんが「やりたい」と言って始めたことですか? もしそうだとすれば、どこでダンスを見つけたのですか? 結局は、お母ちゃんが連れて行って始めさせたのではありませんか? だったら、やめても良いじゃありませんか。 ある子どもの紹介をします。 彼は親がやらせたかった競技とは別の競技を自分で見つけました。 高校生の時に、インターハイ、国体で優勝し 競技雑誌がピックアップし特集記事が載りました。 その時の彼の回答の一つに 何度もやめたいと思うことがあったが、「自分で決めたことは最後までやり通せ」という父の言葉を思い出しました。 とありました。 自分がやりたいと思ったから、親が誘導したのではなく 自分で決めたから頑張れたのだと思います。 親の誘導も時には必要です。でも、真剣にならないなら、 真剣になれるものを自分で探してきてください。 そんな対応で良いのではありませんか? 誰のためにやっているのでもありません。 自分自身の輝く未来のために頑張っているのです。 親はそのお手伝いしかできないのです。 それから、男の子は、何にぶつけて良いのかわからないエネルギーを持っています。 力の方向性(ベクトル)を間違うと、暴走してしまいます。 必死になれることを、小さい時から持っておくことは、結構重要ですよ。
お礼
きっかけは親です。 でも今は、やめたくないと言っているので、辞める気はありません。 適度な対応を考えます。 ありがとうございました。
- 塾長(@ty470620)
- ベストアンサー率28% (300/1062)
お子様に考えさせるのが一番です。遊ぶ方に楽しさを発見しているなら、そのままでいいかと思います。「ママが言わないから」という言い訳をするのは、他人の所為にする行為で、将来にも良くありません。この場合は、「ママは○○君が自分で考えて選ぶと思っているから、言わないわよ」とか、お子様に考えさせるのが宜しいかと思います。 男の子の興味は年齢で変化しますから、ママは見守っているだけで宜しいと思います。但し、悪いことは悪いと、はっきり伝えてください。 男の子の育て方は、精神的、肉体的、強さを伸ばしてあげるのが、宜しいかと思います。体力が無い子は、勉強にも支障があります。
お礼
人のせいにするのはやっぱりよくないですよね。 自分で選ばせるようにします。 ありがとうございました。
お礼
そうですよね。 ありがとうございます。 一緒に楽しめたらいいですね。