- ベストアンサー
スピーカーを吊るすのはイカガでしょうか???
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結論的には、お勧めしかねます。 現代のスピーカーは、基本的に、ドライバーユニットの振動系以外は強固に固定されているべきである、という思想で設計されています。つまり、理想的には、地球の岩盤そのものにボルト止めするくらいが良い、ということです。 ところが、天井から吊るすと、エンクロージャーは、要するに振り子と同じ状態に置かれます。エンクロージャーには、ドライバーユニットの振幅によって生じた反作用のエネルギーが伝わるので、前後方向に揺さぶられることになります。特に、振り子は、糸の長さが長いほど(支点から重心までの距離が長いほど)長い周期で大きく揺れます。天井の高さを2.4m、スピーカー底面を床から80cmとすると、1.6mもの長さですから、容易に揺さぶられると考えられます。 そうすると、エンクロージャーの位置が前後にずれるということになるので、冒頭に書いた「理想」からかけ離れた状態に置かれます。 音の傾向としては、おそらく、特定の周波数でピーク/ディップが生じることになり、全体としては低音の量感が減るのではないかと思います。 >> 「スピーカーは吊るすのが一番良い」と聴いたのですが // だれが、どのような根拠で言い出したのかは不明ですが、少なくとも現代的なスピーカーの大半については当てはまらないものと思います。 確かに、吊り下げ構造を採れば、床面からの振動を遮断することはできます(変なたとえですが、そば屋の出前バイクと同じです)。しかし、オーディオにおいて最も振動しているのは他ならぬスピーカーなので、「床からの影響」を考える以前に、「スピーカー自体の振動をいかにして抑えるか」の方が先決事項でしょう。 なお、一部の高級スピーカーには吊り下げて使うことを前提にしたものがありますが、あくまで「そういう設計になっているから」吊り下げることに意味があるのであって、何でもかんでも吊り下げれば良い、といった短絡的な話ではありません。 >> やってみる価値はあるでしょうか? // 実験としては面白いかも知れませんが、位置の微調整ができないこと(スピーカーのセッティングは数cm単位で位置決めをする必要がある)、上記のように物理的なメリットに乏しいと思われること、天井に傷がつくことなどを考えると、私自身はやる気が起こりません...
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 中学生の頃にアナログレコードプレーヤーは天井から吊るしてみた事が有ります(笑) ラック上よりはるかに大きなハウリングマージンが得られたのですが、ゆらゆら揺れて操作に支障があり止めましたよ(苦笑) さて、ウピーカーの保持ですが、床や壁に円暗ー^じゃぁーの振動を伝えにくくすると言う理屈では「アリ」なんでしょうね。 昔の記事ですが、アイエー出版の「ラジオ技術」と言う雑誌でアマチュアオーディオ愛好家のレポートに、脚立に横軸亡を使い、左右のスピーカーを吊る実験報告を拝見しました。 また、同誌でスピーカーとスタンドの間に「コロ」を置き振動を運動エネルギーに換えてスタンド以下への振動抑制と言う記事もありました。 どちらの記事も、スピーカーのマグネットに真鍮等の重り(10~30Kg)のデットマスなる重さで振動起点を保持する対策したスピーカーでの報告だったように記憶しています。 オーディオは試してみなければ判らない部分も多いので、可能ならば労を惜しまず実験してみるのが良いと思います。 しかし、メーカー製のスタンド前提設計のスピーカーシステムを、そのままつり下げても、No1回答のヨークミンスター様のご意見通り、メリットよりデメリットの方が多そうに考えます。 でも ご自身の経験値のためには 汗をかいて試してみて、感じてみるのが良いと思います。 がんばれ~♪ そして 事後レポートをお願いしちゃいま~す(苦笑)
お礼
ご回答有難うございます。 やはり「デメリットのほうが多そう」、、ですね。 現在かなり消極的になっております。
お礼
Yorkminsterさん ありがとうございます。 詳細かつ具体的なご説明感謝致します。 そうですか、、効果はあまり期待できないのですね。 やはり専用スタンドの購入を考えたほうが良さそうですね。