- ベストアンサー
なぜデジタルが電波弱い?
足立区でアンテナは今までアナログの戸建てで電波状況が多少悪いのか、ちゃんと映らないチャンネルも多少ありましたが、地デジアンテナ 立てたら(アナログは撤去)、さらに悪化して、受信できるチャンネルが、NHKだけになりました>> 確かに、そば300mくらい先に京成線がありますが、でもこれほど電波が落ちる事ってありえますか? なお、古い建物なため、フィーダ線コンセントから普通のコンセントに変えており、戸建てのテレビコンセントは3つで、分配器方式ではなく、送り(インとアウト)方式の3つ目(端末)だと思います 恥ずかしいながら・・・・こちら業者です>< どなたでもいいのでアドバイスお願いいたします。 なお、測定器では古いDX制を使用し、屋根で40デジベル~50デジベル でした。DXの測定器は幾分、弱め(特にデジタル)にでるのですが、それにしても、電波強い地域なのになぜ屋根上で、目の前に大きな建物 等が全くないのに映らないほど電波弱いなんて・・・有り得ることでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして、よろしくお願い致します。 業者さんで大変ですね。 わたしの父が液晶テレビを購入した時、ブースターを付けました。 多分、電波が(地デジは特殊)まだ世の中の需要が急激に増えたため電波が全体的に弱いと思われます。(2011年に完了の予定) 気になるのが、ブースターをつけた代わりにアナログテレビの調子が悪いです。(アナログとデジタルとは相性があるらしいです) 結果として、ブースターを取り付ければ写りは良くなると思われます。 地域として、足立区に近いです。 ご参考まで。
その他の回答 (7)
中身が透明で、銅線のより線がついているのが2Vのケーブル。 中身が白くて、アルミ箔めくったところに銅のより線が入っているのがFBです。 FBのケーブルはやわらかくつぶれやすいので、へたくそが施工すると2Vよりも特性が悪くなることはよくあります。折り曲げたりしたら即死ですから。 受信機材で「デジタル放送対応品」というのは名前だけです。 使う人がちゃんとわかっていたら、アナログUHF用で全部どうにかなります。 ただ、衛星用とそうでないものはぜんぜん違いますから... 5C-2Vはケーブルの劣化が性能に出やすいので古いものだったらぜんぜん性能でないし、壁の中で極端にいい加減な施工をされている場合もあります。VHFしかなかったことは同軸をひねってつなぐなんていうのは結構標準的な工法でしたが、そんな接続したらBSは絶対に通りません。ですから、ある程度既存の配線がどうなっているか調べることも仕事のうちです。 工事業者って、その辺の経験も含めて初めて「プロ」だと思っていたのですが...。
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
地デジ対応の5CFBは、5C-2Vタイプの網の下にアルミ箔が巻いてあり芯線はやや太めの単芯で、被覆は不透明の発泡ポリエチレンが使われております。 また、F型のコネクターをお使いになりますと減衰がすくなくなります。 なお、VHFアナログでよく使われていた5C-FEは200Mhz帯で110db/km、770Mhz帯のUHF地デジで220db/kmの減衰ですが、5C-FBでは200Mhz帯で96db/km、770Mhz帯で190db/kmとなっております。
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
昔よく使われていた5C-2Vだったら減衰してしまいます。5C-FBがいいでしょう。 ケーブルの外皮を向いてみて、アルミ箔がありますか?
補足
よく覚えていないですが 網になったアルミ(?)のが入っていた記憶があります。 それと 同軸直付けタイプではなくプラグ式コンセントになっていたので 交換はしませんでしたが、プラグ式コンセントでも地デジ対応でなかったり、電波を衰退させるものってありますか?
屋根上で測定した結果としては電界は足りていますか?BSちゃんと映ってますか? 宅内配線がVHF用フィーダのばあいはUHFでは減衰が多いので同軸への張替えが必要です(業者がこれを知らなかったらかなりお寒い) 宅内配線が3C-2Vや5C-2Vで施工から20年以上たっていると外部導体が劣化しているので、UHFの特定の周波数だけ極端に減衰が大きいことがあります、ケーブルをもむと改善するのですが、現実的ではないのでこれもケーブル張替えで対処することになります。 今回BSの受信も入っているのでケーブル関係全交換(衛星対応機器に変更)されているとおもいます。もしそうなっていなかったら常識を疑います。 さて、アンテナから東京タワー方向を目視して、東京タワーとアンテナの間をなにかさえぎっているなら障害の原因になっている可能性はあります。距離はあまり関係ありません。数キロ先でも遮蔽物が大きければ電波はさえぎられます。 23区内でしたら反射波でも十分に受信が出来るので、東京タワーの方法と違う方向に向けたときにビルからの反射などで良好に受信できる可能性もあります。 高架などでなければアンテナより線路(架線)の方が低いのでノイズの原因にはなっても電界低下の原因にはならないとおもいます。
補足
え?もしかしてケーブルかも!? 3Cと4Cと5Cがあることは知っていて、今は5CFBが主流といいう事で、ケーブル買う時はそれを使っていますが、 その建物は古かった(築10年は経ってます)ため、ケーブル心配でしたが、5Cの太さだったため安心してしまいました>< ケーブルは加工しているとき見たら、絶縁体部分は白ではなく透明で、芯線はやわらかい感じでした。これは5C(太さ)でも、地デジ対応 でないものの可能性があるのでしょうか?
- DAV
- ベストアンサー率37% (746/2009)
屋内配線はUHF対応のケーブルをお使いでしょうか。 VHFケーブルのままですとUHF、BS電波など周波数がたかいため減衰が大きくなって送りの先の方は強電界地区でも受信できなくなります。
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
アナログは多少電波が弱くても、汚い画像で映り、人間が確認出来ます。 デジタルは圧縮等をかけていますので、電波がある程度強くて、復調出来ないと映りません。ブロックノイズに成ったり、全く映らなかったり。 UHFブースターを入れると映る様に成る可能性があります。 でも、足立なら強電界地区ですよね。 アンテナから直接ポータブルテレビに繋いでみて、ちゃんと映れば、屋内配線の影響があるかも知れませんね。分配のしすぎとか。最終的にいくつに分配しているかわかりませんが、4分配位ならブースター無しでも行けると思うけど。
補足
>でも、足立なら強電界地区ですよね そうです。だから困ってるんです。 >配のしすぎとか 分配ではなく送りです。4部屋にテレビコンセントがあり フィーダ線だったので全てデジタル対応品に交換済みです ・・・・。
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
>恥ずかしいながら・・・・こちら業者です>< ご自分で解を、導きだしたほうが、今後の仕事の役に立つでしょうね。 参考までに 1.東京タワーの各種アンテナの設置位置 2.各TVチャンネルの送信出力 3.アナログ受信系へのデジタル波の干渉問題 以上、キーワードにしてください。
補足
(1)旧アナログアンテナ取外し (2)地デジアンテナ新設(20素子)BSデジタルも新設(どちらもDX制)2つを混合 (3)屋根上で地デジ測定レベル40~50程度(測定器DX) (4)部屋でチャンネル測定後びっくり そもそもこれほど受信レベル低い(地デジほとんどのチャンネルがうつらない)地域ってありえますか?問題ない地域なはずなのに・・・。 ブースタつければ映りますかね・・・。
補足
確かに、数チャンネルだけは映っている、という事と、 電波の測定したら低かった事を考えれば、ブースタ取り付ければ よくなる可能性ありますね。 でも・・・なんでこんなにレベルが低いのでしょうかね・・・・。 周りに高い建物が全くないのに・・・。