- 締切済み
子どもの偏食について
1才8ヶ月の息子がいます。 ミルクアレルギーもあり8ヶ月から離乳食を始めたのですが現在に至るまで激しい拒否反応で母乳以外ほとんど口にしていません。 現在母乳以外では水とせんべいを少しかじる程度です。 噛んで飲み込むことはできるので離乳食から普通食まで思いつく限りは試しましたし、良かれといわれることは(楽しそうに、一緒に、見本を見せる等)一通りやっていますが変化ありません。今も3食&おやつを用意しますがほぼすべて口に入ることはありません。 体重身長ともに平均値内ギリギリです。血液検査の結果は貯蔵鉄の減少があり鉄剤を飲んでいます。 専門の病院で自閉症の気がありこだわりが強いため、抵抗感を和らげるのと食欲を増すためにとリスパダールとアタラックスを処方されました。副作用は無いと言われましたが脳に作用する薬を使う抵抗感や調べると心配な記述もあり、まずは昼間の断乳をして様子を見てからにしたいということで納得してもらえました。 昼間の断乳をしてもやはり食べるのは少しの水とせんべいだけ。食欲が増す感じもなく、尿の量が極端に減ったので脱水症が心配で昼寝の時だけ母乳を飲ませています。 やはり薬を使うしかないのでしょうか? けなげに文句も言わず耐えている我が子を見るのはとてもつらく、母乳をあげることあげないこと、どちらも親のエゴに思えてどうしていいのかわかりません。 同じような経験の方いらっしゃいますか?ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
補足です。 私が子どもの少食をあきらめたきっかけがあります。 友達の友達の子どもで、直接知ってる子ではありませんが。 当時、小4の男の子です。 この子もホントに食べなくて、お母さんはほっといたら餓死するんじゃないかと心配して、これだけ、とお母さんが決めた量を無理やり食べさせていたそうです。もちろんそれも、すごく少ない量ですが。 ある日、その子のおじいさんが亡くなりました。 亡くなると、ご霊前に、ご飯上げますよね。ホカホカご飯の煙(香気)だけをいただくわけです。 それを見てその子がいった一言。 いいなぁ。おじいちゃんは、ご飯食べなくてもよくって。 それから、そのお母さんは、無理強いを止めたそうです。 そして私も。たまに腹が立ってやることはありますが(おい) 考えてみれば、昔の日本人って、薄いおかゆをすすって、今の人の何倍も過酷な労働を何世代にも渡ってしてきてるんですよね。戦後の食べれなかった時代だって、ほんの、おじいちゃんとか、ひいおじいちゃんとかの時代です。 2,3世代分、胃袋が先祖帰りしてるのかもしれないです。昔だったら、食べないこの方がほめられましたからね~。 ちょっと切ない話でしたが、気分を害したらすみません。 私はこの話で吹っ切れたので。
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
うちも1歳7ヶ月まで母乳以外はせいぜい一日2口、とかでした。 あまりの食べなさに、周りにやいやい言われ、断乳に踏み切り、食べる量が増えるかと思いきや・・・3ヶ月くらいはやっぱり一食2口くらいが限界でした。 栄養面を考え、たまにカロリーメイトとかもあげてましたが、3分の一食べればいいほうで、残り3本半は私が食べました(^^; いま、5歳ですが、相変わらず食べません。減らされた給食を、人の倍の時間かかって食べます。むちゃくちゃ細いですが、健康です。ので、もう気にしないことにしました。 ちなみに、小食なこととは関係ありませんが、うちのこも、発達障害の疑いがあります。 発達障害がある子の中には、たまに、味覚障害がある子がいて、他の人とは違うように味を感じる子がいます。ものすごく濃い味に感じたり、甘いものを食べても、辛い、と感じたり、とか、とんでもない味に感じたり、とかです。これは無理強いしても本人、苦しむだけなので、少しずつ食べられるものを増やしてあげられるようにする以外、ありません。大きくなっていくにつれ、増えてはいくと思います。ここまで行かなくても、発達障害のある子は五感がとても敏感、もしくはすごく鈍感、といったことがあり、偏食が多い子が多いです。もう、1,2年様子を見ていきましょう。医者のアドバイスももらいながら。 断乳は、医者が言うように、秋まで待ったほうがいいと思います。 お母さんが色んなものをしっかり食べて、母乳で出してあげれば、色んな味に慣れる訓練にもなると思います。 心配なこととは思いますが、栄養失調や脱水になる前に、日本の医者はビタミン剤なり、点滴なり処方してくれますから、なんとかなります。 やるならやる!でお母さんの決心を固めましょう。覚悟がないと、子どもにとっても中途半端でかわいそうです。 2週間くらい前からカレンダーに印をつけて、ここで終わり、とちゃんと説明し、ないても、食べなくても、心を鬼にしてあげないようにしましょう。1週間くらい、水とせんべいでも生きてけます。私はつわりのとき、ほぼ4ヶ月は絶飲絶食状態でしたが、生きてます。人間、意外と死なないものです。 後、薬に関してですが、食べる癖を付ける、という意味で、服用させてもいいとは思います。初めての薬で、そこまで強いものは出さないと思いますし、ご飯をこだわりなく食べる、という癖が付いたら徐々にやめていけば、副作用も心配されるほどではないと思います。こだわり強すぎて何も食べれない、というジレンマよりはマシ、と言ったら、きつい言葉になっちゃいますが。 他人の言葉に惑わされることなく、決めるのは、あなたです。 迷う気持ちは痛いほど分かります。でも、私が口を出しても解決するものではありません。医者もしかり、です。 暑い季節になってきました。 夏ばてには気をつけてくださいね。
- gouyanotan
- ベストアンサー率31% (28/89)
同じかは分かりませんが、参考になればと思います。 私の娘も1歳6ヵ月までは殆ど母乳しか飲みませんでした。おやつも嫌がり、お茶も飲まず、離乳食も全く進まず、保育園のお試しの昼食も1歳6ヵ月で何も食べれないでみんなに不思議な顔をされました。離乳食などは毎日のように私が食べるか、捨てるかでした。 1歳半検診で別室に呼ばれ、断乳をと言われ、決心しました。ここまでおっぱい大好きだと、徐々に減らすことは良くないらしく、止める前日まで好きなだけ飲ませて一気に止めることがいいと聞き実行しました。 するとビックリするほど食べるようになり、お茶を飲むようになりました。 アレルギーは卵と牛乳でしたが、今は徐々に食べれるようになっています。今2歳4ヵ月ですが、毎日保育園のご飯を残さず食べてきますよ。 作ったものを食べてもらえないのってツラいですよね。 お薬のことはよく分かりませんが、1歳半までは鉄分の不足で鉄剤を飲ませてましたが、断乳後は正常値になりましたよ。自閉症って確かな診断ですか?まだ分からない年齢ですよね。うちもかなり周りから頑固だと言われ続け、食べることを嫌がってましたが、今はお友達とも普通に遊びますよ。 自閉症ってのは私はまだ分からないような気がします。 うちの子も同じ病院に行っていたら同じ診断をされてたのかなぁ。 薬なんて必要あるのか、?です。 参考になればいいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 今もきっぱりやめる勇気も無く、昼寝と寝るときには飲ませています。結局もらえるとわかるからか何も食べないままです。子どもが食べずに耐えているのを見るのはとても辛く、どうしていいかわからないまま続けています。 gouyanotanの娘さんは断乳したその日から食べるようになりましたか?1才6ヶ月でもお粥から始めましたか? もっと長い目で見るべきなのか、とはいえただでさえ痩せ気味なのでどこまで頑張っていいのかわかりません。夏場で脱水症も怖く医師からも今の状態では完全断乳は無理と言われてしまいました。 紹介されるまま複数の医師、保健師、歯科衛生士の診察を受けているため複数の意見があり迷うのですが…。 私もやっぱり薬は使いたくないのです。「自閉症」ではなく「自閉症の気がある」と言われたのは、まだ確定できる年齢ではないからだと思います。食べ物のこだわりと人見知り以外特にそれらしい特徴は見当たらないし(とは思いながらも不安になりましたが)薬を使うのは最終手段にしようと考えてます。 人それぞれ、と思っても我が子より月齢の低い子が何でも食べているのを見るとどうしても比べてしまい焦ってしまうのです。 希望の持てる体験談ありがとうございました。もう少し気を大きく持って頑張りたいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 最終的には自分が決めるとことは思いつつ、周りの反応や意見に左右されっぱなしで反省です。 味覚障害については考えてもいませんでした。ご意見ありがとうございます。お粥は(薄い水みたいな物ですが)一時期自分から食べていたので多分大丈夫。初心に戻って米から始めたいと思います。 もう少しすれば味の感想が言えるかもしれないですしね。 いつもついつい欲張ってたくさんのの食材と量を用意していました。 そしてまったく食べてもらえず勝手にがっかりしていました。元気ならそれがその子の適量なんだと思うことにします。 hokahoka03さんのおっしゃる通り中途半端は子どもがかわいそうなのであらかじめルールと期限を決めて頑張ろうと思います。 体験談ありがとうございました。