- ベストアンサー
ハードディスク交換について教えて下さい
3年前に購入したPCから聞こえるカラカラという音が最近少し大きくなってきたように感じ、また大きいファイルやファイル数が多いフォルダを開こうとすると時間がかかるようになってきました。 今のところ、フリーズしたりファイルが壊れたりはしていないんですが、知人が二人続けてHDD突然死でデータ全部すっ飛ばしたので自分もHDD交換を考えた方がいいかなと思っています。 と言ってもPCのことはほとんど分からないので、とりあえず新しいHDDを取り付け、付属ソフトでHDの中身を丸ごと旧→新に移動して、コネクタを差し替えて新しいHDDをメインにする、というやりかたでやろうと思っています。 そこで質問なのですが、 ○電気屋さんに行ったら、HDDはSATAとU-ATAの2種類あり、自分のPCは取説によるとATA100らしいんですが、このATA100というのはU-ATAの一種と思っていいんでしょうか? ○いまついているHDDの横に、もうひとつHDDが収まるスペースはあるんですが、配線がいまいち分かりません。一番大きい基板から平たいケーブルがHDDに延びていて、先端(HDD側)に「MASTER」と書いてあり、このケーブルの途中に横向きのコネクタ(先端にあるのと同じと思われる)があるんですが、新しいHDDはここに挿せばいいんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここに交換の仕方が出ています。 http://shop.tsukumo.co.jp/special/050803e/ UATAです。 ここに http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479409408/201505010000000/
その他の回答 (7)
- 漢字Talk7(@skmonono)
- ベストアンサー率41% (68/163)
その音はやばいよ。早くしな。と、いうか、HDD移行準備がそろうまでPC起動は控えるべき。カッコンカッコンという音になったらご臨終です。 ATA100 = U-ATA100 = UltraATA-100 すべてイコールだ。 ついでに100が133表記になっても同じだと考えてかまわない。 これはベローケーブルを使う。幅広の帯状のケーブルだ。端子も広口だ。 (UATA33もUATA66も見た目同じケーブル様な使用する) SATA(シリアルATA、S-ATA)は、細いケーブルを使う。端子も小さい。 Master と Slave は1番と2番というだけのものである。 Windowsはインストール時に自分の入るHDD順番を覚えるので、後からインストール時と違う順序にされるとWindowsが混乱し、起動しなくなるから、使用するWindowsは通常Masterにしておくというのがセオリーだ。 だから、バックアップするときは、空のHDDをスレーブ(2番目)に繋げて置いて、バックアップが済んだら、元のHDDは外して、新しいHDDをMaster(マスター)に挿げ替えるのだ。 GoodLuck ! 成功を祈る
お礼
回答ありがとうございます。 >その音はやばいよ。早くしな。と、いうか、HDD移行準備がそろうまでPC起動は控えるべき。 そんなにヤバイですか? 自動車不況下で雀の涙とはいえ一応ボーナスは出たので、明日にでも電気屋さんに行ってみようと思います。
- costbuster
- ベストアンサー率13% (3/22)
旧HDDのデータバックアップ (ほかのメディアへの保存) を、 至急されたほうがいいですよ。 旧HDD から 新HDD のデータ移行なんて、経験が浅い人に 簡単にできる作業ではありません。 皆さん 簡単に指導されますが、それは 失敗を重ねた上での指導であり、 経験者同士の会話に過ぎません。
お礼
回答ありがとうございます。 とりあえず、重要なファイルについてはDVD-Rに焼いてあります。 >失敗を重ねた上での指導であり、経験者同士の会話に過ぎません。 確かに…私も、仕事や趣味の世界で自分が教える側になったとき、「これくらいは分かるだろう」と思ったことが実は初心者には厳しい話だった、ということがよくあります。 なんにせよ、一番着実な方法をとってみたいと思います。
- 1108435
- ベストアンサー率43% (94/217)
U-ATAとかPATAとか表現しますが、間違いなくそちらで結構です。 #3のかたが書いていらっしゃるように、壊れかけたHDDからのコピーは到底お勧めできません、不具合までコピーするようなものです。 MasterとSlaveの関係ですが、これから使用するHDDからOSを起動するわけですから、こちらをMasterにしてくださいね。そしてOSはクリーンインストール(またはリカバリーディスクによるリカバリー)を正式に行ってから、Slaveに接続した旧HDDからデータを吸い上げるのが一番間違いない使い方だと思います。 少なくとも、我々だったらそうします。
お礼
回答ありがとうございます。 大学院生のとき、不具合を起こした研究室のPCへの再インストールに後輩と二人つきっきりで8時間かかったという経験があるので「あんな面倒なことを・・・」と思っていましたが、近年は事情が違うようですね。 一度中身をすっきりさせると大分違うんでしょうね。頑張ってやってみようと思います。
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
失礼。 ×性器 ○正規
- x1va
- ベストアンサー率26% (802/3006)
> 付属ソフトでHDの中身を丸ごと旧→新に移動 これはやめておきましょう。 壊れかけて信頼性に疑問があるHDDから丸ごとコピーしても、正しくコピーできているのか疑問があります。一見正常動作しているように見えても疑心暗鬼になりながら使うことになるので、素直にデータバックアップ&性器の方法でリカバリーすることをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。 >素直にデータバックアップ&正規の方法でリカバリーすることをお勧めします。 なるほど。壊れているかはもとより、一回使ったきり放置してあるフリーソフトとか、いろんなゴミが悪さしている可能性はありますね。 実はリカバリーディスクをまだ作ってないので早急に作っておこうと思います。
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
大体は認識通りで間違っていません。 ATA100はMasterとSlaveがあるのですが、それはケーブルの配線によって区別している場合と、HDD側のスイッチによって区別してある場合があります。 今使用している方はおそらくMasterだと思いますので、増設する方はSlaveにした方が良いです。 ケーブルセレクトになっている可能性も高いのですが確実ではありませんので、増設するHDDを手動で設定する方が確実です。 また、HDDの移行後は古いものと入れ替え、新しいものをMaster、古いものは捨てるか、Slaveにした方が良いです。 MasterとSlaveではMasterの方が優先されますので。
お礼
回答ありがとうございます。 >また、HDDの移行後は古いものと入れ替え、新しいものをMaster、古いものは捨てるか、Slaveにした方が良いです。 はい、この辺りはなんとなく分かりますので、そうするつもりです。
- junw12
- ベストアンサー率33% (582/1725)
>このATA100というのはU-ATAの一種と思っていいんでしょうか? それで結構です。 先端がMaster 中間のがslave。 新しいHDDのジャンパピンをslaveにセットして付ければいいです。 >付属ソフトでHDの中身を丸ごと旧→新に移動して、コネクタを差し替えて新しいHDDをメインにする その付属ソフトとは?
お礼
回答ありがとうございます。 >その付属ソフトとは? 新品HDDについてくる「HDの中身まるごと引越し」みたいなやつです。
お礼
ありがとうございます。 たいへん分かりやすい解説で参考になりました。