• 締切済み

なにかあったらすぐ病院にのなにかとは?

糖尿病の合併症で心臓をやられているらしい母(60ぐらい)について質問します。 心筋梗塞の症状があるようですが、 金銭的な理由から、医者から薦められたペースメーカーを断り、自宅療養中です。 病院から「何かあったら、すぐ病院に」と言われていますが、どのような症状が出たら病院に駆け込めばいいのでしょうか? (田舎に住んでいてバスの便が少ないため、父の仕事の都合で、近所の人に送り迎いを頼むことになります。)

みんなの回答

  • miropin
  • ベストアンサー率60% (55/91)
回答No.4

ご心配ですね。 胸部・上腹部・背部に痛みがでたり、冷汗・吐き気が起きたりしたら要注意のようです。 金銭的な理由から、ペースメーカーを断り…とありますが、保険証の限度額適用認定をご存じでしょうか? 入院費が高額になった際に、病院に支払う3割負担の金額に上限を設定する制度です。 おかかりの病院から説明をうけていらっしゃるかもしれませんが、通常ペースメーカーの移植をされる場合、保険証の3割負担でも60~100万円弱はかかります。 限度額適用認定では、収入に応じて3段階の金額設定がありますが、一般的には月80,100円までが3割負担で、超える分の1%と食事負担のみとなり、ペースメーカー移植をしても15万円かからないくらいになります。 病名に関係なく、健康保険の保険料を滞納してなければ認定を受けられるようなので、申請してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.insatukenpo.or.jp/index2/gyomu/kyufu/gendogaku_tekiyou/gendogaku_tekiyou.html
cian
質問者

お礼

>胸部・上腹部・背部に痛みがでたり、冷汗・吐き気が起きたりしたら要注意のようです。 冷や汗まで気にした方がいいですか。  >保険証の限度額適用認定をご存じでしょうか? いいえ。初耳です。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.3

そのような人を3人知っているのですが、発作が出るまでは自分では気が付かないそうです。 なんか気分が悪い、なんか暑い、何故か汗が出る・・・ のような症状に気が付いたときは、もう遅くて意識を失ってしまってすぐ救急車だったそうです。 全員、生還していますが同じ症状が出ても自分で病院に行ったり、近所の人に連れて行ってもらうというような余裕は無いそうです。

cian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 救急車、病院の帰りのことや病院、どこまで遠くに連れて行かされるかを考えると躊躇します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 人から見た違和感と 自分で感じる違和感ですね 気持ちが悪いとか 顔色が悪いとか しびれるとかふらふらするとか ちょっとしたことでも、普段と違うこと、と言うことですね

cian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分で感じる違和感は本人でないとわかりませんよね。 病状を家族にきちんと説明して欲しいです。 本人にはなるべくおとなしくしているよう言っていますが、なかなか言う事を聞きません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ペースメーカーを勧められているのでは相当悪いのですね。 心臓に異常をきたした(胸が苦しい、心臓が変だ)時は、病院に行きなさい・・と言っているのでしょう。 近所の人の車に頼るより、救急車を頼んだ方が確実ですよ。 ご自分の家の目印などを言える様にしておいてください。 お大事に。

cian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の体調より、庭の草むしりの方が気になるようで困ってます。 無理をさせないように監視しておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A