• 締切済み

手紙(お詫び状)の書き方について…

親族(叔父と叔母)へのお詫び状の書き方でなやんでいるので、アドバイスをお願いします。 *一昨年、結婚式をあげたが、事情により籍をいれないまま半年後に別れました。 この時、叔父と叔母は式に出席せず、お祝い金だけを送ってくださいました。(二人とも県外にすんでいて遠いため) けれど、結婚式のあと、流産や離婚のごたごたでお祝いがえしも、お礼の電話もしないまま忘れてしまっていました。 そして、先月の妹の結婚式があり、その時に母が叔母からそのことを厳しく言われたらしく、母伝いに知らされ、お祝いがえしをしていなかったことを思い出しました…。 いくら身辺がゴタゴタしていたからとはいえ、忘れてしまっていたことを大変恥ずかしく、反省しています。 なので、いまさらですが、お祝いがえしの品とお詫び状を送りたいと思っています。 きちんとしたお詫び状をと思い、ネットなどで調べてはみたのですが、ビジネス用の例文などしかのっておらず、さらに事情も複雑なため困っています。 ちなみに、今年1月に再婚し、もうすぐ赤ちゃんが産まれます。 結婚式は家族だけですませましたが、それも手紙に一緒に書いたほうがいいでしょうか? 叔母は妹の結婚式で、旦那ともあっているので知っているのですが…。 長文、乱文になってしまいすみません。 私事で申し訳ないのですが、どなたかお力をかしてください。

みんなの回答

回答No.1

ご質問者様おっしゃるとおり、お詫び状に関しては定型の様式がないではないですが、型に嵌った感じでは返って気持ちが伝わらないものです。その時の状況の人間関係により、内容を工夫する必要があります。 ご質問者様の状況から察するに、以下の点は少なくとも触れておいたほうが良いと思います。 ア)しばらく音信が途絶えていたこと、連絡が遅くなったことについてのお詫び イ)お祝いをいただいたお礼と、お返しをしなかったことについてのお詫び ウ)近況を伝えていなかったことについてのお詫び エ)直接会ってお詫びできないことについてのお詫び 一例として、次のような構成にすることが考えられます。 1)上記ア)の内容 2)上記イ)の内容 3)諸事情により籍をいれないまま半年後に別れた事実(流産や離婚のごたごたについても簡潔に) 4)上記ウ)の内容(今年1月に再婚し、もうすぐ赤ちゃんが産まれることについても簡潔に) 5)上記エ)の内容(後で訪問する意思があるなら、その気持ちについても) 重要なのは、文体よりも真摯なお詫びの気持ちが伝わるかどうかです。難しい表現や堅苦しい表現は不要です。率直に素直な気持ちを言葉に表すほうが良いと思います。また、状況を説明して理解を求めることも必要ですが、殊更に言い訳がましくなってはいけません。 一度書き終えたら、読み返してみて「自分が受け取って不快にならないか」チェックしてみると良いと思います。

mwmvivi
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございますm(__)m 普段書かないもののため、形式にとらわれすぎて煮詰まってしまっていたので、すごく参考になりました。 誠意が伝わるよう、頑張って書いてみます。 ほんとにありがとうございました!!

関連するQ&A