- ベストアンサー
新生活への順序を教えてください。
周りは、結婚式の前から婚約者と一緒に住む人が多く 一般的な順序というものが私の中で曖昧です。。。 結婚式、披露宴というものを一つの区切りにして一緒に住んだほうがいいんでしょうか? 私の両親が結婚したときは、そのような形にしたそうですが、私としてもやっぱり両親と離れてしまうのが寂しいですし、なるべく一緒にいてあげたいんですが、彼は「早く一緒に住みたい」といいます。 やはり両親の気持ちも考えたら挙式後に一緒に住むのがいいんでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
役所で籍を入れる→同日に結婚式をする→1~2時間後に披露宴をする→ホテルに1泊して出発(ただし行先はそれぞれの親戚など結婚式に来てくれた人の見送り)→帰ってきて新婚生活に突入→3ヵ月後に新婚旅行でした 私はこれでよかったと思っています 親も自分たちが育てた娘らしい選択だと思っていました だんな様は1週間も前から私の荷物と同居しており、寂しかったようですが「私が親と過ごした時間以上にこの先過ごせるんだから。」と納得してもらいました
その他の回答 (6)
- ajonma
- ベストアンサー率0% (0/2)
一般的な順序もあると思いますが、厳密に守る必要もないでしょう。 御主人とはこの先ずっと一緒に暮らすわけですから、少し我慢していただいても話せば分かってくれるのでは? 8年も前の話ですが、私の場合は付き合って1年で同棲を始め、3年後に両家に報告・顔合わせをし、その後籍を入れました。籍を入れて10日後に結婚式をして、1年後に新婚旅行へ行きましたよ。 もうこうなってくると極端すぎて、順番云々を超越してますけどね。 とにかく、わだかまりが残らないよう独断で決めず、よく話し合われるのがいいと思います。
- pommepommetepu
- ベストアンサー率21% (62/285)
一般的な順序は他の方が書かれたとおりです。 私はかなり違います。 それぞれの両親へ挨拶→同棲(新生活)→それぞれの両親に結婚をする旨を報告→入籍→新婚旅行→両家顔合わせの食事会 結婚式は新婚旅行中に現地の友人をよんで海外挙式の予定です。親・親戚はよびません。そして、まだ両家顔合わせをしていません。 お二人でじっくり話し合って決めることが大切だと思います。一般論に従うのは私はあんまり好きではありません。二人が、お互いの両親を納得させることが大事です。親に認められるために行動するよりは、二人のつくった家庭を親に認めてもらうことが大事だと思います。 一緒に住んでみないとわからないことがたくさんあります。特に相手が「うちの場合は」と自分の家の意見を押し通してしたがわせようとする場合は要注意です。なので、結婚前から一緒に住んだほうがいいと思います。万一の場合(借金があった、実家へ頻繁に帰りたがるマザコンとか、家事などを一切手伝ってくれないなど)もあるので・・・ 結婚が親との最後ではありません。新しい家庭を持っても親孝行したりするでしょう。嫁をもらって相手の姓になり相手の家庭に入るといいますが、この発言はおかしいです。二人で新しい家庭をつくると考えてください。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
まあ、将来は嫌でもずっと一緒ですから、一緒に住むのはぎりぎりで良いような気がしますけどね。 うちの場合は結婚式の1ヶ月半ぐらい前に部屋を借りて、その間に徐々に家具を入れたり家電製品を買って持ち込んだりしていました。週末に家内が来て整理したりしたりでその間に2,3度泊まったりしましたが、ずっと一緒に暮らしたりはしませんでした。 うちの家内は地方出身で暮らすのは東京でしたから、両親としょっちゅう会えるわけでは無くなるので、ぎりぎりまで実家でしたよ。 結婚式(東京でした)の前日は家内のご両親と家内は新居に泊まり、私は東京の自分の実家でした。 新婚旅行から帰ってからが新居での生活の正式なスタートでしたけど。 ちなみに、私の妹は旦那さんの会社の関係でまず入籍して(その時は別居)2ヶ月後に挙式と新婚旅行してから同居になりました。 参考までに。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
役所で籍を入れる→同日か翌日に結婚式をする→1~2時間後に披露宴をする→そのまま新婚旅行へ出発→帰ってきて新婚生活に突入、が伝統的な手順です。 しかし、そんなのはどうでもいいでしょう。式場だって理想通りにはとれないし、ましてや旅行なんて仕事の都合でいくらでもズレるし、婚前の同棲についても35年くらい前からぼちぼちありました。 要は、世の中に数ある選択肢の中から、ご自分たちに合ったものを選べばいいわけです。で、結局、ご両親は何とおっしゃっているのでしょう。「私たちもそうしたから、お前もそうしておくれ」とおっしゃっているのでしょうか。だったら、ご主人とは、この先、いくらでも一緒に住めるのだから、式まで親孝行してもいいのではないかと私は思います。恋人が一緒にいたいのは当たり前。もう少し我慢してもらえば、暮らし始めた時の喜びも倍増します。 でも、親がとりたてて強く望んでいるわけでもないのに、あなたが親といたいというのは、ちょっと親離れできていない印象があり、彼の言い分もわからなくもないです。また、家賃や税金など、暮らしを急ぐ特別な理由があるのなら、それも考慮して当然でしょう。 いずれにしても、もうあなたは世帯を設ける立派な大人なのですから、ご自分で考えてみてください。親には親のつもりがあって、何かとカルチャーショックを受けるのでしょうけれど、子にも子のつもりがあって、親の価値観にカルチャーショックを受けるものです。私は結婚という形なんてどうでもいいと思っていたので、周囲の意向にあわせましたが、22年経ってみると、もう少しわがままに花嫁の意向を主張すべきだったと思います。そのほうが結婚生活の励みが出ます。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
結婚式の前に新居を用意すべきではありますけど、済むのは新婚旅行から帰ってきてからでもいいと思う。 結婚したのに一緒に暮らさないのはおかしいよね、、、とは思われると思いますけど、わたしは事情があったのでしばらくバラバラでした。 要はあなたの気持ち次第だからどっちでもいいと思いますけど。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
どうでしょうねぇ 両親が許すのであればたとえば週末は一緒になんてのも良いかも知れませんね 結婚の準備等もあるでしょうし。 たとえば転勤等で遠隔地に行かなければならないとかならちょっと話は変わりますけど 通える範囲なのであれば週末だけとかで折り合いをつければ良いんじゃないかと思いますよ。 私は転勤があり入籍から挙式まで1ヶ月ぐらいありました 入籍してから転勤をしたのは転勤先での住居の広さの関係なんですけどね。 これから先イヤでも旦那と同じところに住むわけですしね 結婚までの間ぐらい親元にいてもいいんじゃないかぁとも思いますよ。