- ベストアンサー
外付けハードディスクのパーティションの意味
外付けHDDというのは大きな容量のSDカードとかUSBメモリみたいな、 そんな解釈をしているんですが、 パーティションをわける意味というのはあるんですか? どういうとき役に立つとかありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何度もフォーマットして使える記憶領域ですので解釈的にはそんなもんです。 ではパーティションにする意味については個人の使いやすいようにするというのが基本ですから、パーティションをひとつのフォルダと捕らえれば、例えば写真が趣味なら写真を種別に保存するためのHDDとか、音楽、動画専用とか、または見られたくない秘密文書(まあ上級知識ある人には通用しませんが)大事なファイルを保管するのに使うとか、お子さんがいる家庭では子供が間違って削除してしまったりとか、という場合にも有効なので、そのような使い方をするにはいいのです。 更にパーティションにロックをかければ外部からのアクセスも防げるとか、大事なファイルも勝手に編纂もされなくて済むのです。 また逆にアクセスできるフォルダとしてネットワークで共有することも可能なわけです。 HDDの大きさにもよりますが100GB単位で分けるくらいがいいかと思います。管理面としてはひとつの領域のほうが楽です。しかし、壊れた場合全部のファイルも壊れてしまい、後の作業や修復などの費用は高くつきます。外付けの場合はそんなところでしょうか。 内臓の場合はHDDが2台以上ある場合は、なるべくメインのHDDはパーティションで分けないようにしたほうが良いです。
その他の回答 (4)
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
外付けもUSBでデータならパーティション切るメリットは殆どないです。 eSATAやこういったソフトを使う場合は、それなりのメリットと利用法 としてはあります。外付けからブート(OS起動)できるので。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb3/index.html また、外付けHDDのデータをバックアップするなら、バックアップする HDD容量によって、パーティションすればそれなりのメリットもあります。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
パーティションとは、衝立という意味がありますね。 ついたてで区切り、個部屋を作るという意味でしよう。 一般的に、外付けUSB接続HDDは、内蔵HDDと規格は同じもので、 交換できます。 大きな容量のSDカードとかUSBメモリとは、異なります。 よって、内蔵HDDで起動できなくなったとき、交換して、 外付けUSB接続HDDとして、データのバックアップする役目もあります。 これと、パーティションを分ける意味とは、少し次元が違うかな という感じもしますけど。
- adbarg
- ベストアンサー率53% (1134/2108)
意味は使う人が見いだす物です。 必要ない人には必要ないと思います。 パーティションを分けるのは、あくまでも個人の指向です。 たとえば、自分で作ったリカバリー領域をFAT32でつくり、非アクティブ化しておき、残りはNTFSで増設ドライブと使うとか(これは私がしています…)、 外付けドライブをNTFSが認識出来ない物に持ち運んで接続するために、パーティションをFAT32とNTFSに分けるとかです。 あとは、音楽と動画を分けるとか… フォルダーで分ければいい話といえばそれまでですが、 それもあくまでも個人の指向、どうしようが個人の勝手です。 最近は外付けドライブからブートも出来ますので、OSとデータを分けるとか、色々あります。 使い方はその人次第です。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
あくまで個人的な考え方ですけど、私は切る必要は無いと思います。実際自分では6台の外付けを着けていますが、全部一台に一つのパーティションです。データの内容を分けたいならフォルダーを作ればいいだけですから。内蔵ならOSとデータを分けてCとDにすればトラブル時のリカバリーなどに便利ですけど、外付けならその必要は感じないし。物理ドライブ単位で管理すれば良いと思いますけどね。まあ、外付けはFAT32でフォーマットされているので、そのままだと使いにくいので買って直ぐにNTFSにフォーマットし直しちゃいますけどね。
お礼
わけなければいけない、という事はないんですね! なんだかわけている人が多そうだったので疑問が解けました。
お礼
なるほど、と納得できました。 たしかにそういう使い方もありますね。 フォルダだとついうっかり移動しちゃったりとか、ありそうです。