- ベストアンサー
W32.Chir.B@mmに感染しているサイトを開きました
質問させてください。 Norton Internet security2009を入れています。 2009は閲覧しているサイトの安全性が表示されますが 先日、危険なサイトの警告が出ているサイトを開いてしまいました。 詳細レポートで確かめたらウイルス名はW32.Chir.B@mmで大量メール送信ワームとのことでした。 30秒間くらいサイトを開いたままでした。クリックなどはしていません。 その後、すぐに完全スキャンをしました。何も検出されませんでした。 それ以後の10日間くらいの間に4回はスキャンしましたが何も検出されません。 パソコンの調子は良いです。 スキャンして何も検出されなければ大丈夫と思っていましたが 発症のタイミングが毎月1日と書いてあるので、その日以外は問題なくても実は感染しているのかもしれないのでしょうか。 明後日が1日なので不安になってきてしまいました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Niwatori-Sanpo
- ベストアンサー率62% (1168/1867)
回答No.2
- haro86
- ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.1
お礼
Niwatori-Sanpoさま 私のボヤキのようなつぶやきにまでアドバイスしてくださってありがとうございます! 昨日は、あれからも何もなく。今日もこうしてパソコンは大丈夫です。 (シンデレラの例えは面白くて、ウイルス王子から逃げるシンデレラPCを想像してしまいました。) IE Tabは便利なものですね! たまにFirefoxだと表示が崩れるサイトもあるし、切り替えて使えたら良いなと思いました。 >紹介したサイトの ActiveXは受け入れても全く問題のない正当な ActiveXです。 新しいソフトとか何やらを入れることに対して臆病なところがありますので躊躇しましたがそう仰っていただくと心強いです。 常用ソフト以外のスキャンの必要性についてのお話も分かりやすくて理解することが出来ました。 やってみなくては と思いました。がんばってみます。
補足
Niwatori-Sanpoさま 色々なアドバイスをどうもありがとうございました! 一番心配だった、大量メール送信をされないで済んで本当に安堵しています。 初めて質問させていただきましたが、親切な回答者さまに恵まれてとても嬉しかったです。 ありがとうございました!