• ベストアンサー

ゴルフでスロープレーは何故ダメなのですか?

アマチュアは勿論、プロでもスロープレーは注意されますが、そもそも何故スロープレーはダメなのでしょうか? 早くラウンドした方が、リズムが良いって人もいますが、私のように、ゆっくりラウンドするのが元々の自分のリズムで、 その方が、スコアも良くなるって人も多いと思います。 プロは別として、もしかしたら、アマチュアの場合は、ゴルフ場がサッサと回転させて客を沢山入れて儲けたいから、 スロープレー禁止と言っているだけなのでは?とも思います。 ちなみに後ろの組が居なければ、9ホールを2時間50分程度で周って来ます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wap58
  • ベストアンサー率33% (29/87)
回答No.16

ゴルフってマナーがうるさいんで嫌いって人 結構いますよ  スコアーを気にせず楽しみたい人もいます ティーショットとかパターん時は静かにってなぜ? プレーヤーの集中の邪魔にならないようにかな 大概のプロスポーツは大声援の中でプレーしてます ならマイペースで集中力を高める事もありかと  ゴルフ場に文句を言いたい 混んでるからって「昼飯位ゆっくり食わせろや」

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • anio-goo
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.17

質問者だけのプライベート空間だったら、2時間50分掛かっても問題ないでしょう これで、シングルさんだったら尊敬します

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

feel_2008
質問者

補足

回答下さった皆様、ありがとうございました。 anio-goo様の欄をお借りしまして、改めてお礼申し上げます。 説明不足でしたが、いつもスロープレーをしているのではなく、平日昼間のガラガラの時だけです。 週末や、後ろの組が居る時は、遅れないように、早くラウンドしています。 しかし、それこそ今このゴルフ場に、他に誰かラウンドしているのか???と思える位静かな時だけ、 じっくりと時間を掛けてラウンドしています。 時間の掛る理由は、クラブは予想される物を数本持って行くのですが、 ヤーデージプロを使って正確な距離の測定、高低差や風の強さ、向き、ライの状態、球の特性、ピンの位置等の 情報を集め、出来るだけ正確に何ヤードどこに向かって打てば良いのかを計算するのにかかっています。 結論が出た後のショットは早いです。 10番からの後半も、ゴルフ場の終了するギリギリの時間にならないように気を付けて調整しながら出来るだけ 時間を掛けて上がってきます。なので、誰にも迷惑は掛っていないので、問題は無いと思います。 私からすると、むしろ多くの方が、情報を得ず、考え無しにショットしている気がします。 プロや上級者の決断が早いのは、それだけのラウンド経験が有るからだと思います。 私のように、練習場へは行きますが、コースへは年間3回程度しかラウンド出来ない者にとっては、時間を掛けないと、 どこにどれだけ打てば良いのかまったく分からず、仮にベタピンにつける事が出来てもそれはマグレだと思います。 通常モードだと90~95位にしかなりませんが、昨年ゆっくりラウンドでベストスコアの78を出しました。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.15

セルフなのか、キャディ・カート付きなのかでラウンド時間には多少の違いがありますが、いくらなんでも2時間50分は掛かりすぎ。一定のリズムでプレーすれば、2時間から2時間15分程度でハーフは終わるものです。2時間50分なら、それはダラけたゴルフとしか言いようがありませんよ。 ゴルフの師匠や先輩からは、「前への移動やライン読みはすばやく、アドレスやスイングは急ぐ必要はない。無駄な動きをなくせば、2時間で十分ハーフは回れる」と教えられました。 ゆっくりやりたいのがあなたのリズム、それを邪魔されたくなければ専用のゴルフ場をお持ちになることです。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • x5000
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.14

近隣の河川敷コースを例に取ります(手引きカートで歩きます) コース全長2,900ヤード、かなりゆっくり歩くとして、1ヤード2秒ペース、更に横に歩く分を400ヤードほど足します。55回打つとして、1打に30秒かけるとします。これでも3,300ヤード歩いて110分。打つ時間が27分強。(一般プレーヤーの5割り増しぐらいの計算)合計で137分(2時間17分) 3~40ヤード前から自分のボールは見えますね。左右の標識で残りの距離も分かりますね。(これが乗用カート使用ならもう少し早く移動できるでしょう。)私と仲間で回れば、1時間40分くらいです。平均値は2時間弱です。これよりゆっくり歩く、時間をかけて打つことの方が難しいかと思います。プレーでは無く「散歩」になってしまうかと。 集中力が欠けてしまい。スコアにも悪影響になるかと思います。 プレーを早くする方法はほかの方が書いてくれていますので省きます。 もう一つ。例えば、feel_2008さんがコースの受付に居て、最終組の私が前の組に続いて7分後にスタートしながら50分空けて帰って来たときにどう思うでしょうか。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ari_els
  • ベストアンサー率25% (111/439)
回答No.13

大抵プレーの遅い人って自覚がないんだけど、質問者は自覚があるんですね。凄いっす。 私のメンバーコースにも遅くて有名な人が何人かいますが、誰もがその人達と同じ組になりたがりませんし、ラウンド仲間やお友達も当然いないです。 私も予約時にはその人達と同じ組にしてもらわないように注意しています。 あと、お酒を一日中のみながらやる人、ちょっとでも視界にいるだけで「協力してください!」とうるさい人も、ブラックリスト入りです。 そういえば、この前、月例である女性が6ホールも開けたみたいで、競技員から遅延プレーのペナルティーを出したら、「私は悪くない!」と競技員側をねじ伏せてしまった事件がありました。 凄い人がいます。完全にクレーマーですね。同伴した人はもう二度と一緒にラウンドしたくはないでしょう。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.12

スロープレーに関する事については出尽くした感はありますね。皆さん言われている事については自分も大きく同意しますね。要するにゴルフプレーヤーとしての「自覚」という面について、スロープレーがいかに他人に迷惑をかける行為かということです。迷惑をかける事、つまりマナー違反ですね。 あともう一点、>アマチュアの場合は、ゴルフ場がサッサと回転させて客を沢山入れて儲けたいから、スロープレー禁止と言っているだけなのでは? この問題がありますね。 これもある程度は言える面はありますよ。残念ながら「スロープレー禁止」と言う言霊を逆用する考えは日本人なら誰でも持ちますからね。(プレーヤー自身がこの言霊に縛られても、全然問題はないかと思います。こういった場で自由な発言は制限されますけどね=スロープレーを推進しているように捉えられてしまう傾向が出るため)皆さんがお答えになった事を逆用してマナー上の言葉はそのままスコアブックに記入して、必要以上にゴルフ場内でカート車によるファストプレー促進を言って回っておいて(言って回ること自体は悪くはありません)、心理的に時間回転を早める様に持って行き昼食時間を異様に短縮して組数を増やす手法は一時期良く取られてきました。(バブル崩壊前あたりに良く取られた手法です)最近は入る組数も当時ほどではないので、こういった手法がとられる事はあまりなくなってはきているとは思います。 ただ、ゴルフ場にこういった手法を取らせるようにしたのは誰かという観点も持って欲しいと思います。スロープレーヤーがいたからそうなった面も確実にあると思うんです。その当時以降、プレーに関する面、マナーに関する面を良く学ばずに初ラウンドを迎える方が増えています。普段の社会生活がどのようなものであるかを知る窓口にもなると言ってしまえばそれまでですが(実際、自分はそのような目でも他のプレーヤーを見ています)、他の回答者の皆さんがお答えのように迷惑行為である事は確実に言えていますから、しかたなくマナー向上委員会などと言うものをゴルフ場内に設置し、それが営利団体であるゴルフ場に利用されるようになってしまった。というのが順序であると思います。つまりスロープレーヤーがいなかったら、こういった儲け手法はゴルフ場自体が取れなかったはずなんですよ。 確かにスロープレー撲滅という言葉に乗じて昼食タイムまで異様に短くして入る組数をいつでも増やせるように準備しているゴルフ場もまだあります。しかし、その意思は淘汰への方向に向かわせる事だとは思いますし、逆にプレーヤーはゴルフプレーは元々は9ホールで切らずに18ホール通しでプレーをするのがそのスタイルだった歴史をもっと噛みしめるべきではあると思いますね。(いまでもイギリスのリンクスコースでは9番ホールのグリーンがクラブハウスから遠い位置にあるゴルフ場が多いんです。ですから、9ホール目で帰ってこない意味で1~9番ホールをアウトと表現したんですよ。10~18番ホールはクラブハウスに帰って来るからインなんです)

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • lepo10235
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.11

何か?勘違いをされているようです。 ボーリングで例えてみます。 そのボーリング場は、特殊で1レーンしかありません。 1回投げ終わると、次の組が投げます。 待っている組は 「早く?投げてくれないかな?」 あなた「私のように、ゆっくりラウンドするのが元々の自分のリズムで、その方が、スコアも良くなるって人も多いと思います。9ホールを2時間50分」 後ろの組 「何?考えているのかね?自分の庭?自分だけの空間?」 意味が、解からない?

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.10

スロープレーがダメな理由はいろいろあると思いますが、私は他人に迷惑を掛けていることだと思います。 ただ、何でもかんでも時間を掛けるのはいけないとも言っていないのです。 要は、時間を掛けるところは掛け、掛けていけないところは素早く動くことではないでしょうか。 以前こんなことがありました。 キャディーなしのラウンドで3H目に行くカートが5,6台並んでいるので、 何かあったのかと思っていたら、ティーショット待ちでした。 どこかのパーティーで2打目の打ち直しばかりか次の組もティーショットの 打ち直しばかりして一向に進まない状態でした。 結局、ティーショットが打てたのは1時間後でした。 これを、どうのように思いますか? 一般的に人が待てる時間がどの程度か、気が長い日とや短い人が居ますが 平均しても15から精々30分が良いところでしょう。 しかし、ゴルフのように何もないところではどうでしょうか。 1分が凄く長く感じるように、極端に短くなり5から10分となります。 それと、待ちが長くなると人はおしゃべりを初め騒がしくなり大声で笑い始める人も出てきます。 そうすると、マナーを重んじるゴルフの品が落ちてしまうことになります。 そう言ったことでスロープレーがダメと言われることになっていると私は思います。 しかし、打つときは慌てることはなく気持ちに余裕を持ち、打った後は 素早く移動し2打目の準備をすることが大切だと思います。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Teddy05
  • ベストアンサー率60% (39/64)
回答No.9

現在アメリカでプレイしています。当地でも各コースでスロープレー防止のための対策がとられています。「何故スロープレーがダメなのか」との疑問をお持ちのようですね。ではこちらから伺いますが、2時間50分ペースでラウンドされる組の後ろだと、各ホール、ティーグラウンド・セカンド地点で相当時間待たされることになります。 もし質問者様がそのような組の後ろで回られてもまったく気にはされないということでしょうか? 私は平日・週末ともにラウンドの機会がありますが、特に週末はハーフ2時間30分でもかなり待たされている感じがありますので、正直とても疲れますし、プレーのペースコントロールもかなり難しくなります。 アメリカでは毎年300万人のゴルファーが前の組のスロープレーを理由に途中でプレーをやめて帰っているという統計があります。 またGolf Digest社のゴルファーへのアンケート結果によれば、57.8%の人が自分のことをプレーのペースが速いと思っているとの結果ですが、他のプレーヤーのプレーのペースについて尋ねたところ、56.2%の回答者が「他のプレーヤーはプレーが遅い」と答えています。 つまりかなりの確率で、プレーが速いと自称している人も他人からは遅いと思われているのです。 私が住む自治体が経営する複数のパブリックゴルフ場では、特に週末コースマーシャルが頻繁にコースを巡回して、各組のプレーのペースを監視し、前の組と1ホール以上離れた場合は注意喚起、そのあともペースが改善しない場合は、1ホールとばして次のホールに移動するように言われます。(私も一度異常にプレーの遅いアメリカ人と同じ組でまわり、このペナルティを受けてしまって残念な思いをしました。) ここまで書くと「何故スロープレーがダメなのか」がおわかりいただけると思いますが、他のゴルファーへの大きな迷惑行為とご理解ください。コースでプレイしているのは質問者様だけではありません。是非同組のプレーヤー、後ろを回るプレーヤーへの配慮をお願いいたします。 先のご回答にもありますが、2時間50分というラウンド時間にはかなり無駄な時間が含まれているように思います。私は2つのクラブチームに所属していますが、口をすっぱくして言われているのが"Ready Golf"という言葉です。つまり自分の打つ番になったらすぐに打てるように準備をしてプレーしようということです。素振り・クラブ選択・カートへの移動・グリーン上でのライン読みに時間をかけすぎていないか、今一度ご自分のプレーを振り返ってみてください。 (90前後でまわるフォーサムの場合、各ショットにかける時間を3秒短縮すれば、全体のラウンド時間を18分短縮できるという統計もあるようです。) ゴルフ場でプレイされているのは、質問者様だけではないということ、常にご自覚いただきたいと思います。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.8

  >ちなみに後ろの組が居なければ、9ホールを5時間50分程度で周って来ます。 結構な事では無いでしょうか。 ゴルフは時間を競う競技では無いので他人に迷惑をかけない限り、どんなスピードでも構わないでしょう。 後からパーティーが来ればさっさと追い越させれば良いですよね。 ただ、安全の観点から2打目、3打目地点での追い越しは危険なので、追い越しはティーグラウンドでしてください(ショートホールをではグリーンにマークをして先に打たすのもOK) そして、ティーグラウンドからグリーンを出るまでは後ろを待たさない様にすれば、どんなに遅くても問題ないです。  

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.7

ゴルフ場で私が実際見かけた事があるスロープレーの例を挙げてみます。 (1)カート道路と正反対の方向のラフにボールがあるのに手ぶらでボールのありかを確認しにいってその後カートにクラブを取りに戻る方。 (2)ティーショットでオーナーではないのに自分の打つ番になって初めてごそごそポケットから手袋を取り出して装着する方(ほとんど毎ホールそうでした) (3)ミスを想定してクラブを持って行かない方。例えばグリーンまで残り130yで9I1本しか持って行かない。カート道路から近いならそれでもいいですが反対サイドにあった場合ミスしてグリーン外したらウェッジを取りにまたカートまで戻らなければいけません。それも想定してウェッジも持参していけば打った場所から球まで直接歩いたほうが遥かに早い場合などありますよね。 (4)グリーン上で他のプレイヤーに邪魔ならないケースで打つ順番が回ってくるまでの読みを済ませるなどの行為を全くしない方。 などなど。 どうでしょうか。これらの行為が「これが自分のスタイルだから」とか「自分のリズムだから」で通るでしょうか。スタイル云々じゃなくてどの例も少しの工夫と頭を使えば済む問題な気がします。と言うかスムーズなプレーをしようっていう気構え自体がないのでしょう。 で質問者様のご質問の主旨もこれに類すると言わざるを得ません。ミスが多くて林によく打ち込むとかアドレスやグリーンでの読みの時間が長いとかそれらは仕方ない部分はありますが上記の例はそうではありません。 私は何が言いたいのかですがつまり工夫して時間を短縮できるところはせめてやろうよって事です。なのでプレーを急げって事ではありません。無駄を極力なくそうって気構えを持ちましょうって事です。

feel_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A