- ベストアンサー
筆をおくべきか、否か
こんばんわ。イラストレーターを目指している高校三年です。 最近学校だったり、学校の課題、バイトだったりなどで 自分の好きな絵を描く時間が削れました。 ブログ更新もだんだん月1のペースになってしまい、それをあげようと考えても疲れて何もできなかったり・・・。 他の絵描きさん(大学生~社会人)のブログを見ると、月最低6回更新してるのが羨ましくてたまらず、自分の絵を描くことの体力の無さに泣きたくなります・・・。 絵を描くのは好きですし、アナログで落書きとかしょっちゅうしてるんですが、完成にはいたらず・・・ ここ二ヶ月は生徒会などの学校行事にまわってたので更新もせず、 絵といっても模写くらいで、この前久しぶりにSAIを起動して描いてみたところ、画力がかなり衰えていました・・・。デッサン、人体の捉え方等・・・ 絵をかきはじめたのが高校生になってから、それまでの約2年間絵を描き続けていましたが、本当にイラストレーターになりたいのか? と思うようになりました。 はっきりいうと自分が言い訳しています。学業、仕事が忙しくても描いてる人はちゃんと描いてるし、更新とかもします。 そういう人たちがいながら「自分は今忙しいから・・・」という自分が嫌になります、殺したくなります、死ねばいいのに・・・。 この頃学校生活に身が入らず、失った画力を取り戻すのに必死になっています。PCの前にいることがすくなくなったので、デジタルからアナログへ移動し、心機一転をはらったつもりで勉強そっちのけで練習しています。 学業を優先すべきなのに、絵の事がきになってしょうがなくてたまりません。そのせいで今まであげていた単位が落ち始めてきています・・・。 中途半端です。限りなく今の自分は中途半端です。 そのことに今更気づきはじめ、本当に卒業まで筆おこうかなと考えております。 将来は絵の美術系学校を希望していまし、専門学校の課題は厳しいときき ますが、それで絵の勉強ができるならそれでいいかなと・・・ ↑ こんな考えじゃ駄目なんですよね。どう考えてもプロのイラストレーターを目指す人の言う台詞じゃないですよね・・・これも一種の逃げですよね・・・ やはりイラストレーターを目指すべき者は、無理してでも絵の練習して、描くことの体力をつけるべきなのでしょうか・・・。 このように優先順位が狂ってしまいます。絵を描いてると勉強がきになってしょうがないし、勉強してると絵が気になってしょうがないんです。(後者のほうが強い) 集中力がかけ、ストレスも溜まり、人が変わったと言われるくらい 鬱々としています。 このままだと何もやる気が起きないって状態になってしまうかんじがして怖いです・・・。 俺は筆をおくべきなんでしょうか?「その考えはプロ目指すうえで甘い」という考えが置くことをこばんでいます。惨めなプライドです・・・。 あと筆を置くと、またさらに画力がさがってまた1からやり直さないといけないと考えると、あの夢をみてた2年間が馬鹿みたいです・・・ もう言い訳したり逃げたりするのに疲れてます・・・。 自分はイラストレーターになりたいです。プロと思われるくらい巧くなろうとしてたはずなのに・・・こんな体力のない自分には元から素質すらなかったのでしょうか。 筆をおくのにイラストレーターめざしてるっておかしくないですか? 説得力もないですし・・・。 受験前でかなり困ってます・・・。将来が不安でたまりません。 もうどうすればいいか、なにがなんだかわかりません・・・。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まだ見ておられるか分かりませんがまだ締め切られていなかったので。 なんだかまさに高校の自分を見ているような気がして。 って言っても卒業してまだ10年も経っていませんけどね(苦笑 高校時代って進路とか含めて色々悩まないといけないことばっかりで大変な時期ですよね。 今「絵をどうするか」という葛藤があるのは絵が自分の中で重要な位置にあって…簡単にいえば「絵を好き」ということなので休憩ということなら筆を置いてもいいかもしれませんが止めることは無いですよ。 あと描かないとどんどん衰える気がしますがラクガキ程度のことを毎日していれば現状は維持できているはずです。 自転車に乗れるようになった人が数年乗らなくても乗れるのと同じで一度出来たことはそう簡単には無にならないので心配はしなくてもいいですよ。 ただ絵は自転車より高度な技術なのでラクガキは続けるようにしておいたほうがいいですが(笑) 私は中学の時「自分には絵しかない!」と思って美術系の高校へ進学しました。 その時には絵には学力なんて関係ないんだ、と思っていましたが実際今になるとやっぱり「勉強しときゃよかった」って心底思いますね。 別に学歴がとかではなくて絵を描くのにも知識が必要なのがわかりました。 多分どんな種類のイラストレーター、デザイナー、漫画家でも学校で習うどんな科目でも知ってるだけで差が開くんです。 それは勉強だけではなく学生生活やアルバイトにしてもそう。 今は意味があるか分からないこともやっておけば確実に絵に結びつきますよ。 実体験だとキャラクターをデザインする時に民族やファッション、その他の文化や歴史とかの知識がもっとあったらとかなり思います。 デザインとかは一般に「センス」の世界だと思われていて全て何も無いところからセンスだけで生み出されているように勘違いされますがかなりの資料などの下調べが考えから生み出されているものです。 多分いま言ってもあんまり心のそこから共感してはもらえないというのは自分でも思います。 私も「学校の授業なんてどうせ社会に出たら役に立たない」というのを信じて疑わなかったような時期もありましたしね。 でも一応聞いておいてください。 知っているのと知らないのでは雲泥の差ですからね。 恐らく今のkanda777さんは「絵」と「その他のもの」は別のものという認識だと思います。 私もそうではないとは知識で知っていても実感するようになったのは本当に最近です。 今はkanda777さんが真剣に悩んでいる分焦りもあり「結果」への執着が強くなってはいないでしょうか? 「イラストレーターになれなかったら人生の終わり」のような恐怖や考えに支配されていないでしょうか? 結果だけを求めると上手くない絵には価値が無いような気が、評価を得ないと意味が無い気がしてきます。 そうなると描いていても楽しくないですし、上達の過程に意味が無い気がしてやる気もでませんよね? 実際は絵というものはそれひとつの独立したものではなく色々なものとリンクしていてそのネットワーク自体が一つの絵をいう概念に繋がると思っています。 絵の技術だけを100%極めたとしてもそれは絵の数パーセントのものなのですが最初はそれが絵の全てだと思いそこへ向かおうとするものです。 kanda777さんのように悩み苦しむ時期だ誰にでもあるものですがそれも全て「イラストレーター」という結果へ続く道のひとつです。 最後にあとは学校にバイトもやって絵も時間が削れた中で止めずに続けているkanda777さんを自分でもっと認めて(褒めて)あげてもいいんじゃないかと思います。 人間って自分に厳しくする傾向がありますが質問を読んだ限りではこれだけ頑張ってればそりゃ疲れるだろうしたまには少し休んでもまったく悪くないだろうに…と思いました。
その他の回答 (10)
- kotorin5
- ベストアンサー率31% (131/419)
絵を描くことを少しお休みしてもいいんじゃないですか? 日々色々なことに疲れてしまっている時、 何もせずにボーっとする時間も必要だと思います。 絵って描けば描くほど上達するとは思いますけど、 焦りの中で描いても絵の中にそれが表れて 自分のイメージするものとかけ離れていくような気がします。 他人(の更新速度)を意識し過ぎてもダメだと思いますよ。 描くのは自分ですから、 絵を描く時は、自分の気持ち・イメージを具体的に持って 出来上がりを想像しながら描いてみてください。 必ず全部を仕上げなくてはいけないと思わずに ”今日は体の一部””今日は○○だけ”のように描いてもいいと思ます。 また、プロを目指しているなら自己管理する練習も大事だと思います。 勉強に集中する時間、バイトする時間、絵のことを考える時間……。 イラストレーターって自分との戦いの部分もありますから、 気持ちの切り替えが上手じゃないといけないと思います。 プロの人を何人か知ってますが、仕事にしたら嫌でも毎日関わるようになります。 アマチュアな今はもっと肩の力を抜いて楽に接しても良いのではと思います。 体調を崩さない程度に頑張ってください。
- 4017B
- ベストアンサー率73% (1336/1814)
>アニメや特撮などのキャラクターデザイン >憧れているのは雨宮慶太~ かなりの最難関ですね…。 結論から言うと、キャラデザになるためには技術力よりも、何にも増して人間力です!手っ取り早い話が、その作品の監督か制作会社の社長さん、若しくは原作者との人脈が無ければ。入り込む事さえ難しい業界です。 ですのでそれが目標(≠夢)なら、必ず何某かの学校に入って下さい! これわ絵の技術を学ぶためと言うよりは、その学校で同じ“業界の仲間を作るため”に学校へ行くと考えて下さい。この時期に作られた人間関係は、行く行く貴方の人生を終生左右する事になります。何よりも人間関係を重視し、1人でも多くの仲間を作って下さい。 次に必要な事は“絵以外の勉強”です。 自分は昆虫と恐竜が好きだったので、子供頃からよく図書館などで「ファーブル昆虫記」やら「恐竜図鑑」を読んでました。そのおかげで今は、特に資料などを見なくても一筆書きで、トンボやタガメにトリケラトプスなどをすらすら描く事が出来ます。それが直接、今の仕事になっている訳ではありませんが。その無駄能力を最大限に生かして、昆虫と恐竜のデザインを組み合わせたオリジナルモンスターのデザインを比較的簡単に行う事が出来ますので、細々とゲーム用の敵キャラのデザイン等で糊口を凌いでおります。 また大学時代(自分は普通の大学です)の漫研の部室で。 よくノートに落書きしながら「昆虫人間」とか「木星で進化した恐竜」とかを想像で描いていました。そのせいか社会人になって何年も経ってから、音信不通だった学友から突然「そう言えばお前、あの時に描いてたデザインだけどさあ…」みたいな感じで電話が鳴った事もあります。その時は自分の都合で断ったのですが、学校の仲間から仕事が広がると言うのは、半ばこの業界の常識です。 有名所の例で言えば。 韮沢靖氏の様に立体製作にも秀でた才を発揮すれば、そこから派生して「仮面ライダー」の怪人デザインを依頼されたりもしてますね。また変わり種としては天野喜孝氏は、若干15歳でTVアニメのキャラデザインを担当しますが。その主な理由は「中学生にしては絵が上手いから安く使えるだろう」と言う、当時のタツノコプロ社長だった吉田氏の思い付きだったそうです(当時はアニメ製作会社は押し並べてブラックでした…)。 どこで何がどう転がるか分りません。 まずわ掛け替えのない人生の仲間を作って下さい。そして自分の中に“コレだけわ負けない”と思う物(ジャンル)を作って下さい。最初は何の役に立つか分らないと思いますが、それがいつしか貴方の血となり肉となって、デザイナーとしての人生を支えてくれるでしょう。 >美大or専門? まあ自分の時は20年も前の話ですから(笑)。 今現在の学校事情は良く分かりません。信用出来ない情報であると言う前提で聞いて貰えるのであれば…専門学校は技術は身につかないが人脈は作りやすい。美大は技術は学べるがヲタク業界への人脈が狭い~といった感じでしょうか? ただ美大はほとんど毎日が課題製作に追われます。 ですので在学中は、kanda777さんの求める様なジャンルの絵が練習出来る時間はあまり割けないかも?専門学校は金さえ払っていれば、何をしていても自由ですので(笑)。その分、バイトや自分の絵を描く時間が多く作れます。 美大は必ず試験科目に実技(=デッサン)があります。 国立か私立かでも若干違ってきますが、8割は実技で決りますので(私立は実質10割?)。高校3年のこの時期で、何も専門的なデッサン練習をやって来てないとなると…正直、今年度の美大受験は厳しいと思います。しかし何か生徒会長をやっておられるとか?成績の方はどうですか?受験に必要な成績は高校3年の2学期までですが、kanda777さんが極めて学業優秀であるのならば。そこそこのレベルの美大であれば、速成のデッサン特訓を3ヶ月ほど集中してやれば、充分に良い結果を残せる可能性もあります。 >美術部… 卒業までまだ半年以上あります。やっぱり無理を押し通してでも入部すべきです! その取り合ってくれなかった先生は通信制のみを受け持ってる方なのですか?もう既に安定した教職という安住の地を得てる教師と違って、kanda777さんはこれからプロがしのぎを削る“戦場”に旅立とうと言うのです。それなのに日和って何も協力してくれない教師など…ただの給料泥棒、教師と思う必要はありません!友達になったと言う美術部員の生徒さんに協力を仰いで、他の先生方にももっと働きかけた方が良いんじゃないでしょうか?まあ、もっともそしたら省かれたと感じたその最初の先生が、何か嫌がらせをしてくるかもしれませんが…。 どうしても無理だって言うんなら、もういっその事押し掛けて“出稽古”しなさい! 少々どころかkanda777さんは、過分に物事を真面目に考え過ぎている傾向にある様に思われます。 所詮、人間立って半畳、寝て一畳。他人に迷惑を掛けて当たり前~くらいに楽に考えていきましょうや。通信制で勉強して、深夜までバイトして、生徒会長もやって~なんて普通に考えても体持ちませんよ? どの道これから何十年か生きていかなければなりません。 その時にkanda777さんの思い描く自分の将来はどうなっていますか?人間、限られた一生の時間の中で、全てを満たす事わ出来ません。本当にやりたい事は何か?本当になりたい自分は何なのか?そうなるためには何をすればいいのか?ちゃんと冷静に考えて“正しい努力”だけをしないといけません。貴方が出来る事、そしてやらねばならない事だけをやって下さい。それ以外の事は他人に任せましょう、それわ逃げではありませんから。 >効率良く生きる 後、バイトの種類は何ですか? 高校生に出来るバイトは職種が限られてますから、これは今は別に何でもイイんですが。上京してから、若しくは首尾良く学校に入ってからのバイトの事なんですが…。kanda777さんの事ですから、また馬鹿正直に引っ越し屋とか接客業みたいな、仕事キツイ割りには儲からないバイトやりそうで心配です(笑)。いいですか?前述した通り、時間効率の良い割の良いバイトをするのも努力の内ですよ?不幸自慢なんか聞きたくありません。 自分はパチンコ屋でバイトした事がありますが。 まあ、あれは人間のする仕事じゃないと思いました。長時間労働で1日中立ちっぱなしで、重たいパチンコ玉の入ったケースを何十個と運ばないとなりません。実入りは良かったですけど…とにかく疲れてしまって、バイトが終わったら疲れて寝るだけ。絵を描こうとか気力が起きません。と言う訳で2ヶ月くらいで辞めました。 次に始めたのがたまたま風俗関係だったんですが…これが大当たり! 夜勤でしかも12時間労働だったんですが、仕事自体はただ事務所の中で電話番してるだけ。他には一切何も無し、別に掃除とか何か重たい物を運ぶとかも無し。ただ部屋にいて時々掛かってくる電話に出て、マニュアル通りの対応するだけで時給1500円でした。当然ながら仕事中は暇で暇で(笑)、他に何もする事がないから、バイト中はクロッキー帳を持参でずっと絵の練習をしてました。 まあ今と違ってバブル期でしたので出来たのかもしれませんが。 しかし5年ほど前にも一時的に凌ぐために、ジャンルは違いましたが同じ様な風俗系のバイトを探してみたら、やっぱり同種の物がありました。経験者と言ったら即採用になって、1年ほど掛け持ちでやっていましたけど、昔と同様に仕事中に絵を描いててもオーナーからは何も言われませんでした。自分の場合は特殊な例なのかもしれませんが…限られた時間を有効に使う事と、自分の体に鞭打って頑張る事とは違うのだと言う事を理解して置いて欲しいのです。 P.S. 大学(専門)になれば高校と違って、多少は時間に融通が利く様になりますから。 キャラデザになるための絵の練習はそれからでも構わないでしょう。ぶっちゃけ仕事で2年も描けば、誰でもそれこそ「プロ級」に上手くなりますから(笑)。
お礼
ところどころ嬉しくて感謝しきれない感謝が・・・! 文字数で結構詰めて返信します >次に必要な事は“絵以外の勉強”です。 なるほど、色々な書物をみて龍や虫等の形や構造を把握して、クリーチャーのデザインにつなげようとおもいます。!資料なしで描けるようになるようにはなりたいです。絵に関しては嫌いな絵柄、描きたくない絵というのはないので、そういった知識をゆっくりとでも蓄えておきたいです。 >まずわ掛け替えのない人生の仲間を作って下さい。そして自分の中に“コレだけわ負けない”と思う物(ジャンル)を作って下さい。 なるほど、とにかく取り柄を作っとくんですね。 自分は~が巧い、~ができるというものを作っていこうと思います。 成績は一応校内トップでした・・・。文系なので得意科目は現代文や古典です。英語は平均より↑で理数系が少し厳しかったり・・・。 本当に一番厳しいのは実技ですね。今はゆっくりかける専門のほうを考えています・・・。 うちの先生は通信制しか受け持ってません。というか先生方も施設借りられているせいかA高校>通信制と色々怯えているところがあるので正直、話になりません。。。 「向こう(A校の先生)と話したいときは絶対俺らを通せ」、絶対話をさせる気がありません。こうなったら隠れてでもコンタクトをとろうと思います。 “正しい努力”ですか。とりあえず生徒会はのちょっとした業務等は役員に任せるのもいいかも。。。 >後、バイトの種類は何ですか? バイトですか、居酒屋と青森は学生平均650円で低めなんで、都会にでればバイト一つだけで、かけもちせずにすみそうですね。 風俗店バイトですか、高卒すれば、なんでもできそうなのでゆっくり考えることにします。仕事中に絵が書けるというのはいいですね・・・!青森ではバイトの数も数えるくらしかないので、雇用件数何百件も超える都会は羨ましい限りです。! >>大学(専門)になれば高校と違って、時間に融通が利く様になりますから。 今はとにかく今年卒業することだけを考え、絵は本当に空いた時間にしか描かないことにします。 今 ・一つ(学問)に集中 ・精神的余裕をつくる。 一年後 ・見ないで描ける様な取り柄をつくる。 ・同じ仲間をつくる。 ・簡単かつ合間に絵が描けそうなバイトを発見する。 こうすると未来が楽しみでなりません。そのためには精神的に余裕をつくるべきなんですね。
- 4017B
- ベストアンサー率73% (1336/1814)
>自分が通ってるのが通信制… >学校の先生は一切OKを出してくれません そういう大事な事は最初に言って置いて下さい! ようやくkanda777さんの置かれている状況が飲み込めてきました…。 なかなかに厳しいですね。高校生なのに勉学で時間が取られるとか、絵を描く時間がないとか…正直、意味不明な事を言ってるという感想だったので。通信制ということわ、もしかしてバイトも生活費(+学費)のために働いてるのですか?あまり個人のプライバシーに深く突っ込んでも何なんですが、ある程度は正確に把握しておかないとアドバイス等もし辛いので。差し支えない範囲で教えて貰えたら幸いです。 とりあえず今までの情報だけで言える事は…。 イラストレータと言う職業は、画業の中でもかなり大変な部類です。絵の技術1本で勝負して行かないといけない世界なのに、絵の技術で評価される事はあまりない世界です。基本的に仕事の99%は人間関係のみで決ってしまいます。従ってkanda777さんの様な“後ろ向き”の性格だと、どうしても声の大きい同業他者に押されて、まともに喰っていくのは難しくなります。 こういう場合の例えに相応しいのか分りませんが。 例えばマンガ家の蛭子能収氏のように、あんな子供の落書き以下の画力の絵でも、厚顔無恥に「1枚100万円でお願いします」と言える様な人間でないと、プロとしてやって行くのは難しい世界です。 「SAIを使っている」と言う点で、ある程度は予想が着いてますが…。 kanda777さんが自分の将来像としてイメージしている(もしくはしていた)、イラストレータとはどんな職業ですが?出来れば「具体的に」どんな感じなのか、例えば「○○という雑誌の表紙を飾る」など、kanda777さんの中のイメージを教えて貰えたら幸いです。あなたが実際に活躍したいと思っている“舞台”によって、かなりアドバイスが変わって来ますので。 P.S. プロになるだけなら画力は全く必要在りません。
お礼
回答ありがとうございます!説明不足でした。すみません。 >>もしかしてバイトも生活費(+学費)のために働いてるのですか? バイトは学費と生活費のためですね。最初は夕方だけのバイトでしたが、受験の予備校に通うことを考えて深夜バイトと二つかけもちしています。今まで携帯にスケジュールを組んで行動していました。 これは最近たてたスケジュールです。 朝8時から昼9時半まで睡眠。 昼10時~16時にかけて学校、レポート、生徒会(現生徒会長なの平日も登校、体育祭などの計画や生徒会室で学生だより製作。休み時間に絵の勉強か睡眠、最近生活体験発表(?)というのにも参加するようになりましたので、それの製作) 17時から22時まで飲食店で夕方バイト(休憩時間にレポートか睡眠) 22時から23時半にかけて睡眠。 深夜0時から朝8時までコンビニでの深夜バイト(休憩時間に学校のレポートか睡眠) こんな感じです。シフトによって多少変わってきますが・・・ 睡眠時間は約四時間くらいです。 遊ぶ時間はあまり作ってません・・・。 夏はお盆などもあるのでバイトなどかなり忙しくなります。 今年卒業して浪人したとき、東京に住んでそれまでに溜めたお金を 美術大学受験の予備校資金に当てようと思います。 しかし最近になって「専門でもいいのでは?」と考え始めました。 説明不足なところがあってすみません。あまり深くは書きたくなかったのでOTZ 本当に理想としていた舞台は、アニメや特撮などのキャラクターデザインです。憧れているのは雨宮 慶太さんです。 狭き門だと思ってますし、簡単なものだとおもっておりません。 ただ今の状態ではまともに絵が描けない。。。今No.6さんにいわれたとおりに、一生懸命空き時間を使って一枚の絵をがんばって描いています。 中学の頃、母と祖父が亡くなってすぐに母の写真をもとに、美術家志望だった父から油彩を習って下手ながらに描き始めたのがきっかけですね。油彩はそれで最初で最後でしたが、今まで描いてきた絵の中で一番自信がついた絵だった気がします。ジャンルは違いますが・・・ その父も今は夜勤詰めで帰ってこない日が多いです。自分はかなり親不幸な道をすすんでいます。 理想を追うべきか、現実をみるべきかでも悩んでおります。
- 4017B
- ベストアンサー率73% (1336/1814)
ふと素朴な疑問…。 現役の高校生さんなんですよね? 将来、画業を志してるのなら…学校の美術部とかには入ってないのですか?学校の美術部は、ほとんどタダ同然で技術を学べる最良の場所ですよ?
お礼
現役の高校生です。 美術部ですか・・・実はうちの学校は一つの学校に二つありまして 一つが「A高校」、もう一つが「B高校A分室」となっています。 つまり別校。自分が通ってるのが後者のほうで通信制なのです。 通信制といっても毎日通ってるんですが・・・。 後者の学校は、ほぼ前者の高校に場所を借りられている状態でして、 教室から、体育館、美術室にかけて全部借り部屋なのです。 部活として存在するのは、テニス部やバトミントン部ですが、ほぼ前者の高校の練習につき合わされるといった感じで、自分からコートを使って「練習」するといった形態はとれないのです。 美術部はテニスやバトミントンみたいなスポーツでの 『練習相手』などといった概念などありませんから、 たとえA高校の美術部がB高校に人材を求めていたとしても、別校であるA高校、ましてや施設全般を借りられている高校の美術部に入ることはできないのです。 この前こちらの生徒で、A校の体育館の天井をバスケットボールで壊した生徒がおりまして、風当たりが悪くなってきました。 高校二年の頃。A校の美術部の方と知り合って勧誘されましたが、 こちらの学校の先生は一切OKを出してくれませんでした。 土下座して頼み込んでも入れてくれなかったんですよ・・・。
- ryuseven
- ベストアンサー率47% (8/17)
少し厳しい言い方をすると。 根拠の無い自信があるか無いかに懸かっている。 つまり、今は出せなくても必ず、将来いい作品が 出せる自信が有るか無いか。 これは技術的なことではなく、自分の考え、大げ さに言うと哲学みたいなものを持っているかどう か。絵の仕事は誰でも出来る仕事とは違うので、 周りに流されない個があるかどうか。 無ければ絵の道は辞めた方がいい。 何故なら、自分らより上手い奴は世の中にわんさ といる。それを見ても負けない、俺は俺と考えら れるかどうか。ゆるぎのない己自信を持っている ことが大事です。 他人には負けない個があるかどうか! でないと壁にあたってもろくも崩れ去る。 君はまだ、その事を考える前の段階だと思うから まずは、焦ってもしょうがないから、一枚でいい からこれは、今まで描いたよりいい絵だと思うも のを完成させると良い。 自分が納得しないものを100枚、1千枚、1万 枚描こうが意味がない。 自分をごまかせないで一枚キチンと完成した絵を 描く事。下手でもいい、一生懸命やれば気持ちは 絵にでてくるもの! 長い時間かけなくていい。 2時間でも集中して絵を一生懸命描いてごらん。 気持ちが落ち着き気持ちが前向きになるはず。 だいたい画家といわれる人らも、不安だらけの 毎日を過ごしているが、絵を完成させた時は、 とくに根拠の無い自信が湧き出てくるもんだ。 これ結構いけるんじゃねって。(笑) 不安があるのは、おおかれ少なかれ皆似たよう なもんだよ。 ただそれを見せていないだけ。 まずは一枚好きなジャンル(対象)でいいから キチンと完成させてごらん、 何かが見えてくるよ。 その一枚が全てを変える!
お礼
わかりました。今から一つの絵・・・ まず題材を決めて、それを時間かけて丁寧に完成させます。! 「ああ、ここがだめだ・・・もうだめだ」ってかかず 「ここがこうだ、ここがこうでこうだと」強気で描いて見ます。 その一枚で全てを変えてみせます・・・! 根拠のない自信を作ってみます。
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (229/423)
こんにちは。 当方は、イラストレーターに発注する側の者です。 グラフィックデザイナーですので、イラストレーターには近い位置づけですね。 イラストレーターにもいろんな種類があるものでして。 いわゆる「絵の種類」と「業種」とでも言いましょうか。 その種類によって動き方が違うんですが。 お書きになっている文面を見るに、ちゃんと調べてないでしょ、という印象がとても強いです。 プロは「割り切り」の世界です。不要な部分をいかに切り捨てるかがキモです。 主題から、強調するところと省略するところを選び取る。 それができないとイラストは描けても、適切なものではないし、面白くもないです。 >プロと思われるくらい巧くなろうとしてたはずなのに さて、いったい誰から「プロと思われたい」のでしょう? 巧いって、何がどうなれば巧いと言われるんでしょう? いろいろ考え過ぎなんですよ。 そういう年齢だから仕方ないんですけれど、正しく考えてない、としか表現できません。 まず、受験。 どういう学校に行こうとしているかわかりませんが、 美術系に進むのであればコレが一番重要でしょう? それから、 ゴチャゴチャ理屈を並べる人の絵はつまらないです。喋る代わりに絵で表現するように。 美術系の学校へ行ったら行ったで、巧い人の絵を見て凹むでしょ? プライド捨てなさいとは言わないけれど、プライドが巧くなることの妨げになります。 なりふり構わず描けないのなら、イラストレーターとして「食っていく」ことは無理です。 とはいえ、当方のは大人の意見ですね。 高校生の頃は業界のこともよくわかってなかったですから、悩みの内容についてはよくわかりますけれども、とにかくゴチャゴチャ言わずに描く事です。 プロとしての訓練、ということであれば一つだけ言える事がありますね。 プロは複数の案件を抱えます。 周囲のイラストレーターさんに、 「あれが気になるからコレができない」という人は一人もいません。 納期があって、時間内に納める。 できなければ徹夜する。 そういう仕事です。 1日に使う時間を決めて取り組む。そういう訓練を積む事です。
お礼
考えすぎですか。しかしいろいろと気づかされました。いや本来気づいているのに焦りゆえに見えていなかった部分がだんだんとみえてきました。 さて、いったい誰から「プロと思われたい」のでしょう? 巧いって、何がどうなれば巧いと言われるんでしょう? 一体自分は誰にプロと思われたいのかと考えた結果 それは紛れもない「自分自身」であったこと。 気づけば絵の巧い下手なんて一部の世界のものでした・・・。 デッサン力、塗りなどの技術的な面にばかり捉われて、自分が持ってるセンスや感性などの世界を見せるのが『絵』ってことを忘れていました。巧くても魅力のない絵は溢れてますよね・・・。なにをどうすれば本当に巧いといわれるのか・・・それはもう努力しかないんですよね。 ただ努力は無理しても駄目だ・・・ >>周囲のイラストレーターさんに、 「あれが気になるからコレができない」という人は一人もいません。 納期があって、時間内に納める。 できなければ徹夜する。 そういう仕事です。 なるほど。それをこなすにはまず他を気にしない余裕が必要なんですね!二つあれば本当にやらなければならない「一つ」を選んで、もうそれ一つしかないと考える・・・。自分の場合学問と絵ならやはり受験が関係する学問を選ぶ。というよりそれ以外のことを考えては駄目なんだ・・・。 やはり学問に集中することにします。!
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
まず第一印象として感じるのは「余裕が無い」ってことですね。 それも自分で自分を追い詰めてしまって、それで余裕がなくなっている、という感じです。 この際だから、抜本的に考え方を変えるべきだと私は思います。 いくつか「ヒント」になるようなことを考えて見ましょう。 1、イラストレーターとして身を立てたい理由がハッキリしない。 2、画力の衰え、といいますが、今の画力というのが実戦で通用するレベルかどうか。 3、プロの世界をどこまで知っていますか?。 4、今のあなたの「身分」は何でしょうか?。 5、多分、美術系の学校に進学するのでしょうが、私が知ってる範囲では「予備校」的な学校に入って研修をして、それから大学に進学するというコースが一般的と聞いていますが?。 まず一番肝心な(1)ですが「絵が好き」という理由は非常に根源的なものです。 当たり前、と言っても良いですね。 しかし「それ」では、プロとして創作活動をする理由としては薄すぎます。 私が思うところの「プロ」は「プロにならないと達成不可能な状況」を、あらかじめ理由として持っているからプロなので、「好き」というだけであるなら「死ぬほど好き」くらいの思い入れがないとプロとして成立していく必要は無いんじゃないのかな?と思うのです。 イラストの世界は知りませんが、絵画の世界は少しは知っています。 大変に想像を絶するくらいに厳しい世界です。 食べられない世界ですよ。 「激流の只中」と例えたら良いんでしょうか。 しがみつけるものはしがみついていかなきゃいけない世界です。 (2)(3)も含め、そこのところを少し考えてみてください。 (4)については「今やっておく必要があるのは何?」という選択です。 (5)とも被りますが、簡単にすんなりと進学が可能な世界なのかな?ということ。 それが難しいなら、とりあえずは横においておき、他のことを達成して後まだ情熱があるならば取り組み始めれば良いでしょう。 画力そのものが「プロのレベル」ではないはずです。 ならば今、当面する相手は「プロの面々」でもなんでもないのですから、選択肢から外しても良いのでは?。 最後になりますが、プロになれるかどうかは「流れ」みたいなものが大きいのですよ。 「運」といっても良いかな?。 情熱だけでも「未だ足りない」世界なんです。 ましてや「才能」だけでも、全然駄目な世界なんですよ、プロって。 いろいろなものがトータルにそろって初めて「食える」んです。 目標にすることは良いことなんだけど、とても大変な目標であり、達成できない可能性のほうがずっと大きな世界ですから、心して歩いて行ってね。
お礼
回答ありがとうございます。 1~5について考えてみました。 1、正直いうと最初は絵はあまり好きじゃありませんでした。こなしていくたび描き上げていくたび、だんだんと好きになっていったという感じです。死ぬほど好きってわけではないですが心の拠り所であります。 それが落書きで満足してたせいで・・・ 2、通用するかどうかなんて、自分ではわかりません。だからといって「これから」に頼り続けるわけでもなし。 3、聞いています。というか母と祖父がプロでした。油絵をしていました。中学校の頃に亡くなってしまい。教わることすらありませんでした 。プロになって後悔したこととか感動したこととかは教えてもらいました。、 4,5 高校生です・・・。今年からバイトをはじめ、美術系大学受験の予備校資金をためています・・・。 正直今の環境や経済的に考えて、一回で進学することは無理と考えています。高校を卒業したら、東京で暮らし、バイトしつつ、今年溜めたお金で予備校に通って受験に望むことを考えていました。 学業をもう言い訳にしたくないんです。だから今は描くことを置いておいて卒業することだけを考え、今無理してやらず来年からやればいいのかなと・・・説明不足でしたが、筆を置くというのはアナログ、ディジタル全部含めてのことでした・・・ 考えたところ、まだ自分は「覚悟」が足りなかったきがします。言い訳や鬱々となることを考えず、自己改善して絵と学問に励むことにします。
- amanda97
- ベストアンサー率21% (414/1953)
学力低下を絵のせいにしてる時点で終わりです 止めなさい ま、止めるにしても筆を置くってあーた30年も描いてきたのなら別ですが たった数年で筆を置くなんて、大袈裟です また、描きたくなったら描けばいいだけ やりたい事に突き進めないのであれば、それは趣味として暮らすのが一番よ
お礼
大げさすぎましたか。。。 止めなさいってことは一生ですか? 趣味として暮らす・・・。いやここは 突き進んでみます。。。今からでも遅くないです・・・
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
「絵といっても模写くらいで、この前久しぶりにSAIを起動して描いてみたところ、画力がかなり衰えていました・・・。デッサン、人体の捉え方等・・・」 ようするになにひとつ描けないわけですね。 プロ志望としては0点です。 イラストレーターは才能がなければどんなに努力しても なれません。 才能ある人は早い段階で周囲から才能を認められているものです。 あなたに才能はありません。 イラストレーターになれる見込みはまったく無いので あきらめなさい。
お礼
嫌です・・・。諦めたくありませんよ・・・。 今は0点でも、いつか10点に。。。20点に、30点に・・・ もうこのさい才能なんてどうでもいいですよ・・・。
月並みですが、欲張りすぎるとなんにも上手くできなくなるものです。 社会に出て周りに一番迷惑をかけるのは「余裕」の管理が出来ない人だと思います。 色々忙しくしすぎなんじゃないですか。 優先順位をきちんとつけて(これが出来ないのはどんな言い訳を並べようと基本的にただのワガママです)すべてを並列に行おうとしないようにすると良いと思います。 あなたは色々な事から逃げてるみたいに書いているけど、自分のキャパシティを超えて忙しくしているならば誰だって全部中途半端になります。 それで死にたいとか甘ったれないでください。 そして当然ながらそうしたのはあなた自身の判断です。 周りがどれだけ頻繁にブログを更新していようとあなたの描くペースには関係ないはずです。 変われるかどうかもあなた自身の判断にかかっています。 今練習をしなくても学校に入ってからガツガツ描いたっていいじゃないですか。 全然違う仕事をしながら絵を楽しんでいる人だっています。 学校なんか行かないで絵だけで食ってる人だっているでしょう。 まずは自分がどんな風に生きたいか考えられるだけの余裕を作ってください。 サボりの名人より
お礼
余裕ですか・・・。たしかに最近休んでません・・・。 思わぬ画力の低下を目にしたときショックと悔しさでたまらなかったんです。 >>そして当然ながらそうしたのはあなた自身の判断です。 周りがどれだけ頻繁にブログを更新していようとあなたの描くペースには関係ないはずです。 変われるかどうかもあなた自身の判断にかかっています。 周りがどうであれ気にせずに、いつかいっぱい描ける日がくることを信じちょくちょく描き続けていればいいんでしょうか・・・。 たしかに学業でギュウギュウだったのに、それをちょっと削って伸びようと考えるなんて無理ですよね。 箇条書きでいま自分が本当にやるべきことを順にまとめました。 1、学業(受験、生徒会、レポート) これができないと卒業できない。高卒の資格がとれない。 2、かけもちバイト これをやっていないと美術系予備校に通う資金が手に入らない。学校の学費も稼げない。 まずこれを一つずつこなしていこうと思います・・・。絵はまた1からやり直そうと・・・。 余裕の作り方ってこんな感じでいいんですかね?よくわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。気持ちの入れ替えが重要なんですね。 焦っていても上達しないとおもうので、しばらくココ一年は 学校とバイトに専念しようとおもいます。たしかに余裕がないときに絵を描いても上達はしませんよね・・・、ゆっくり休んで、余裕あるときに自分のペースでやっていこうとおもいます。 自己管理をしっかりやっていきたいです。