ベストアンサー 麻雀の悪い流れ 2009/06/22 21:31 麻雀で1局目、自分が親の時、いきなり子の跳満のツモでラスになったとします。 ラスなので降りる訳にもいかず、かと言って突っ張れば振り込んでしまう…そんな時はどういう打ち方をしますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sky_blue77 ベストアンサー率37% (102/269) 2009/06/22 22:42 回答No.3 1局であれば、降りる必要はないと思います。 仮に25000点持ちとして点数は、 自分 19000点 A 37000点 B 22000点 C 22000点 となり、トップとの差は18000点です。 もしトップへ直撃の満貫を上がれば3000点差まで詰められます。 まだ開始直後なので普通の立ち回りでよいのではないでしょうか。 ただ起家での跳満は出鼻を挫かれた感が強いですが、この局は特に放銃を押さえて我慢の立ち回りがベストだと思います。 また突っ張り方も色々あり、これこそ勝負勘です。 やはり麻雀は上がらない限り聴牌料しか得られませんので、自分の手配とリスクのバランスだけです。 最後に麻雀の全ての局でトップを取ることは至難の技です。 結果的にトータルでプラスであれば良いので、状況次第ではマイナスを抑える術も重要です。 もし次局を望むとしても完全撤退ではなく、国士無双、チャンタ、清一色等で相手に威圧感を与えることも攻め方のひとつです。 ご参考となれば幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Tasuke22 ベストアンサー率33% (1799/5383) 2009/06/22 21:39 回答No.2 がまん。傷を大きくしないで次の半ちゃんに期待。 もちろん、チャンスがあれば行きますが、なければ ひたすら我慢。 全ての勝負事は「がまん」につきるでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yawner ベストアンサー率0% (0/1) 2009/06/22 21:38 回答No.1 トップとの差は大きいですが2着、3着との差はそこまで離れていないので自分は冷静に打ちますよ!それにまだ1局目なのであれば逆転の可能性はかなりあります。我慢の麻雀になるかもしれませんがチャンスは必ず来ると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム麻雀 関連するQ&A 麻雀の流れ とは? よく麻雀には流れがあると言いますが、実際あれには何らかの科学的な根拠等はあるのでしょうか? ついてる人のツモ順を鳴いて自順にすると途端に上がりが良くなったり、チョンボなどつまらないミスをすると流れが一気に悪くなるなど、自分も実際に流れの存在を感じることがあります。 そうしたことにオカルト的な理由がもし有るのならばぜひ教えてください。宜しく御願いします。 マージャンのルールについて教えてください。 マージャンのルールについて教えてください。 今、ケータイのアプリで4人打ちのマージャンをしてます。 で、全くのマージャン素人な訳ですが、普通にツモやロンは分かります。 ですが、チー・ポン・カンなどの鳴きと言われるのをしていくと最後に自牌が1個と、毎ターン引く牌で2個の状態になりますよね? そこで例えば同じ絵柄の牌を二個にしてもツモやロンができない時があるんです。 (リーチかけるとオートで進行し、ツモやロンで上がれる時のみマニュアル動作に切り替わります。) はたまた、同じ牌を2個そろえて上がれる時もあります。 これは何故なのでしょうか? どーしたら上がれるのでしょうか? ネットでルールを見てもよくわからないので、マージャンに詳しい方お願いします。 ちなみに専門用語はあまり知りません。 麻雀 ご観覧ありがとうございます 自分は少し前から麻雀ゲームをはじめてやってたんですけど 自分がポンやチーをしてあとひとつであがるのに ツモできたと思ったらフリテンてでてあがることができませんでした あと同じくポンやチーをしてロン待ちしていたらできる時とできない時があります これは何にかのルールなのでしょうか 回答よろしくおねがいします ゲームはPSPの麻雀格闘倶楽部です 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 麻雀の三人打ちについて 麻雀の三人打ちについて 東風と東南の両方の回答をお願いします。 (1)東一局(最初の局)で相手に先制のテンパイ(リーチだったりダマを見破ったり)のときに自分もテンパイしたらどうしますか?(何翻以上なら?) 自分が親、テンパイ相手が親、もう一人の人が親 この三つの状況ならです。 (もちろん相手の最低マンガンくらいはあるよな?って時) サンマなら打点が高いし逆転しやすいから最初ならゼンツで良いという回答をよく見ますが、そうなんですか? サンマの直撃は痛すぎませんか? (2)いろいろあり自分ともう一人の点差が4000点差以上で一人はダントツトップ) (南入りしてから南三局くらいまでの間) この状況で現在二位がリーチしてきた ここでトップから直撃でもツモでも自分とは点差が離れてしまう。 こういうときどうするべきですか? (3)相手がリーチしてきた時ベタ降りはしないとしたら、どうやって危険牌を見分けるんですか?(貴方のやり方でいいです) お願いします。 各地に存在する麻雀のローカル・ルール ウチのダーリンの会社には「オープン・リーチ」つーのがあるそうです。 「私の上がり牌は何々ですよ」と宣言する意味で、 リーチと供に持ち牌を倒して競技者に見せる。 当然放銃は期待できんで、ツモ上がりに賭ける訳です。 でも、見事にツモればイーハン余分に付くんだとさ。 もし他の競技者がリーチし、 その後のツモ牌で上がれなかった時は当然捨てなきゃいけない訳だけど、 それがオープン・リーチ者の上がり牌だった場合、 得点にもうイーハン付くんだとさ。 それから知人によると、 親と同じ牌を8枚続けて捨てるとその時点で流局になるんだとか。 あなたが住んでる地域・職場・友人の間だけで取り決められている 麻雀の面白いルール・変わったルールがあったら教えて下され。 麻雀 麻雀をしていて 絶不調!と言う日がありますよね。ここで言う不調とはツイてない(確率の偏りが自分に不利) とかソコソコの手は入るのに相手より少しだけ遅い など。別に間違った打ち方はしていないのに和了れない、ツモられてしまう。配牌~ツモからして全く勝負手にならない など。色んなパターンがありますが。そこで質問です。貴方が『不調時』に心がけている事はなんですか? 麻雀 麻雀でリーチ、ツモ、平和、ドラ1で満貫になる時とならない時があるのですが何故でしょうか?後ロンの場合でリーチ、タンヤオ、平和、ドラ1では満貫になるのでしょうか? マージャンのルールについて マージャンの ネットゲームで。 ポンと チーで 12ハイまで つくってて。 さいごに 9が 手元に あり。リーチになり。 そこで、9を ツモってきたのですが。ツモのボタンがでてきませんでした。 ポンと チーを すると ツモにならないのでしょうか? 役ハイ(中とか 発と、 自分の方角)で ポンと チーしてないから ツモれなかったのでしょうか? このばあい。役ハイで ポンとチーしてたら ツモれますか? なにが。 ツモでよくて なにが ロンで よいのかおしえてください。 オンライン麻雀でのロン・ツモ ネット麻雀での話しなのですが ポンやチーをしたりすると役がつきにくくなったり リーチできなくなるというのは知っているのですが リーチできなくても 自分の待ちの最後の1牌を誰かが捨てるとロンできる場合もあります。 (私の経験では、回数によらずポンしかしてない時はできました。 手もコーツ?の時) コーツって3つの同じ牌の組み合わせのことで良かったですよね?? で、ネット麻雀をやり始めたばかりの時に ポンもチーもしていた時に3回ぐらいポンもチーもして、 後1つくれば上がりという状態だったのですが(もちろんリーチはできませんでした) 他の3人がその待っている牌を捨てたときにロンボタンは光らず ロンできませんでした。 それはそういうものだと思えても更に驚いたことがありました。 その待っている牌が自分の番に自分にきたんです。 なのに、ツモできなかったんです。 3×4と雀頭が揃っているのにもかかわらず、 上がれなかったのはすごい悔しかったです。 どうしてでしょう?ロンはできないのはまだ理解できますが ツモさえできないのは意味分かりません(ちなみにこのネット麻雀は 大手ゲームサイトです) で、その後ネット麻雀の経験を重ねて ポンのみだったらロンできるというのも分かりました。 また、カンだったら手打ちがコーツではなく ジュンツ?(2・3・4とか)でもロンできるというのも分かりました。 で、それならポンのみでロンできるのなら チーのみでもOkだろうと思って(ポン・カン・チーのどれか1つだけやり続けるのなら大丈夫と思ってます) やってみたら、ツモもできずまた最悪な思いをしました。 チーは私も打っていて よく他の人がチーをしますが 私はチーをして、待っていた牌がきてもロン・ツモできた覚えはありません。 どうしたらチーしてもロンとかできるんですか? 後、チーとかポンしてツモさえできないのはなぜでしょう? こういうチーとかポンとかカンとかしてのロン・ツモについて 簡単に教えてください。 麻雀リーチするか否かの期待値計算できる方 赤なし3人麻雀でオーラス 45566p 11w 234567s 北抜き3枚 というダマ出アガリ満貫、ダマ4pつもでイーペーコー付いて跳満(ツモピンフイーペードラ3)という手をテンパイしました。 現状2着安泰で点数状況は 私が40000点 親が51000点 他家が14000点です。(残り1枚の北ドラは他家がすでに抜いてる) 親に対し、11000点差で、ダマ直の満貫なら逆転、12000点ならどこから出てもオーケー。(リーチかけて4pまたは一発、裏ドラつけば他家から出てもトップ) リーチかけてツモなら高め低めなくトップです。 場に当たり牌の4-7pは一枚も出ていません。親は5p6pを2枚ずつ切っており、ダマなら出やすいかもしれません。 流局なら流れて、親トップで終わります。親はリーチすれば降りてしまうでしょう。 【質問1】 この時、リーチかけたほうが期待値高いのでしょうか?それともかけないほうがいいのでしょうか? 【質問2】 またリーチする順目によって、リーチをかけるか否かの損益分岐点のようなものがあるはずです。それが分かる方は教えていただけないでしょうか? ※ちなみに実戦では残りのツモ回数は5回ずつでした。(王牌は18枚残し。つまり残りツモ5回×3人+18枚=33枚の牌が手牌以外に残ってます) アガリ牌が7枚丸々残ってる場合、1回のツモに対し、33分の7=約21.21・・・%の確率であがれます。その際5回のツモでツモ上がれる確率は1-0.79の5乗=約70%です) ダマの場合、4pツモしか逆転不可能なので、4p残り3枚÷33枚=約9.1%のあがれる確率が1回のツモごとにあります。5回のツモで4p引く確率は約38%) ここまで計算できましたが、これ以上はわかんなくなりましたw よろしくお願いします。 ツキ無しの麻雀ゲームを御存じありませんか? ネットで麻雀ゲームをやってみたいのですが、どこかいいところありませんでしょうか? 条件は ・ツキなし ・無料 ・チャット機能あり です。 色々探してみたのですが、プレイしてみないとツキが有るか無いか分からなくて。麻雀の醍醐味って、「アガリ」ではなくて「かけひき」だと思うんですよね。 ゲーセンの麻雀とかだと、ラス目の人に異常にツキが偏ったりするじゃないですか?ああいうのはとんでもなく萎えませんか? トップ目ですと、基本的に逃げ切りプレイになるのが麻雀の常道ですけど、ベタオリしてるのに「リーチ一発ツモ!表3裏3!でマクリ!」なんてのやられるとビキビキくるんですよねw ツキ無しなら、「そういうこともある」で納得できるんですけど、変にツキに偏りがあるゲームだとそうもいきません。 【巧い人が普通に勝つ】 こんな所知っていたら、ご教授願えませんでしょうか? ブー麻雀 よく雀鬼シリーズでツモ上がりやロン上がりした時に「マルエイ」と言って上がっていますが、清水健太郎がブー麻雀の意味を説明しているのですがよく意味が理解できません。 詳しく知りたいのでブー麻雀を教えて下さい。 それと、私は麻雀歴5年ですがスジ裏スジ共に理解できず、しかも 麻雀歴1,2年より弱いです。 麻雀は運要素が強いと書いていましたが、やはりセンスも問題あるのでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 麻雀に関するクイズ 私はクイズが好きなのですが 先日こんな問題を 見つけました。 自摸 断ヤオ 平和 清一色 この時二盃口できる牌種は?? …といった内容で 調べる内に麻雀関係だということがわかったのですが 私は麻雀に関する知識が 皆無なんです…; 答えが気になるので 麻雀に詳しい方 回答よろしくお願いします。 ハンゲームの麻雀3について よく勉強の息抜きにハンゲームの麻雀3を利用させてもらっているのですが、ハンゲームの掲示板などをみると、麻雀3に対してとても批判的なことばかりが書かれています。 牌牌やツモが不自然だ!など・・・ 自分はリアルで打ったことがないので、比較対象が無くあまり分からないのですが、実際の所どう思われますか? ロンあがりでの一発は多い気がしますが・・・ 皆様の意見を聞かせてください。 マージャン用語の「ツモ」「ロン」とはそもそもどういう意味ですか? マージャンで、自分が「あがる」ときに、あがるプレーヤーが「ツモ」「ロン」と声を発することになっています。 「あがる」→「自分に加点される」ことになるのですが、 発している声の「もそもの意味」が何なのか知りたいのです。 (感覚ですけど、「よっしゃ!」「やった!」という意味なんでしょうか?) 中国語の「ツモ」「ロン」という意味、語源などについて、わかる方、教えてください。 マージャン用語について自分なりに調べましたがわかりませんでした。 リーチ時の見逃しについて まだ麻雀を始めて数ヶ月の友人が、1満4満の待ちでリーチをかけています。 ある人がすぐに1満を捨てましたが、見逃してしましました。 一巡したあと、リーチをかけた人が4満をツモりました。 フリテンでリーチをかけてもツモれば上がれるというのが一般的ですが、 結果的にはツモとタンヤオが付きマンガンの手となりました。 これは、ツモ上がりできますか? これならば、作為的に1満で上がらず、4満をツモるために見逃す ことは許されるでしょうか? 麻雀のいろはを教えてください 麻雀をやった事はあるのですが、そのほとんどがゲームセンターの脱衣麻雀しかやった事が無く、役満や多少の役は知っているのですが、肝心のいろはを知りません。 オーラスという言葉さえ未だに分かりません。 一番知りたいのは、親を決める際にサイコロを2つ振りますが、その数が何を意味しているのか、どういうルールで親が決まるのか物凄く謎です。 他には、満貫とかハネ満とか自分がどれだけ得点(?)したのかも全てコンピュータが計算して出してくれるので自分では算出の仕方が分かりません。 後は、本物の麻雀をした際に牌を2段重ねに積み上げて置く事に自信が無く、失敗したらメチャクチャ恥ずかしいので今までやった事がありません。 どんなことでもいいので麻雀のルールに関するアドバイスを頂ければ、幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 麻雀 20フ1ハン 子どもが20フ14ハンで上がる(ツモ)と640点ですよね。支払いは親と子で何点ずつになりますか? 麻雀は振り込まないもの?攻めるもの?(長文です) ちょっと疑問に思ったことがあるので、質問しました。 私はリアル麻雀でもゲーセンの麻雀でもほとんど2位、次いで3位で、1位と4位はほとんどないです。何故なら、リーチをかけられたら、自分が良い手(例で、最低限メンタンピンドラ1もしくは、自分が2位で、その局をあがることによって1位になる場合)でない限り、どこまでも回し打ちをして、スジであっても変だと思ったものは決してきらないからです。そのせいか、ゲーセンの麻雀格闘倶楽部では、初めは良かったんですが、上にいくにつれて、2位や3位ばかりで、あまり一位にはなりません。 ところが、ゲーセンで知り合った人が、格闘倶楽部のレベルは黄龍21と、自分とは比べ物にならないほど強いんですけど、私の2位、3位ばかりの過去結果を見て、「いつもオリてますでしょ??麻雀はオリるものじゃなく攻めるものって僕は雀荘で習いましたよ。」と言ってきました。そして、私が格闘倶楽部をやっていたら代わりに打つといったのでしばらくみていたら、9順目リーチされて、私たちはタンヤオ、ドラ1(ドラは6ソウでカン6ソウ待ち)でテンパっていて、直後にイーワンをつもったので、これは回し打つだろうと思ったらイーワンを切って、見事にリーチ、一発、發、ドラ3に当たりました・・・・・ スジも何もない超無スジだったんですけど、「仕方ないです。これが麻雀ですから」って言われました。 私は振りこんだことについてはそんなに怒っていません。ただ、それが麻雀というのは変なのでは???と思っただけです。 要は誰かが振り込んだら他の人達は振り込むか、親の時につもられるか、或いはノーテン罰符が続くかしない限りはビリにはならない訳ですよね?つまり、ある程度の役に振り込んだら皆はすごい安心して打てると思うんです。若干固定観念ですみません。 麻雀をやり始めて6年で、初めは振り込んでばかりでしたけど、振り込まないようになってから、ちょっとは分かってきたのかな・・・と思ってましたので、改めて麻雀とはどのようなものなのかと考えさせられました。 皆さんの意見をお願いいたします。 また、長文を読んで頂いて、ありがとうございました。 フリー麻雀でコワイ思いをしたことは何ですか? フリー麻雀に1人で入って、コワイ思いをしたことがある人はいらっしゃるかと存じます。どんなことでしょうか。教えてくださいませ。 ちなみに、私はいくつかあります。 以下の実際の体験例における風速はいずれもピンのワンスリー。 (リャンピンまでしか打ったことはありません。その時は持って帰りましたが、窓のない雀荘で「今日は勘弁してやるからな」と。) 体験例1. 仕事で滞在したO山市のフリー雀荘でメンバー1人。外はまだ明るく、客は私一人(客待ち状態)。そこへ学生風2人。メンバーが起家(東家)で開始。で、『東一局のままラスト~』。箱下精算あり。私は配給原点(25000)のまま2位(意味ねえ~)。学生は帰る。「カモが帰っちゃいましたねえ」とメンバーは歯の抜けた顔で笑った。 体験例2. 遊びで行ったN野市の夜。私の入った卓は他の3人が知り合いなのか、よく喋る(←これが要注意)。結局、ツモでしか上がれず、2局連続でラスを引いて、早々に店を立ち去ることにした。たぶん、アサヒマッドのような「トオシ」があったと思われる。 体験例3. 東京S宿KBK町。夜。ジャケットを着て打ったのが間違い。ジャケットのポケットに『いわれのない赤5ピン』を放り込まれ、土下座。ビビって麻雀にならず、大負け。当然すぐ帰りました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など