- ベストアンサー
妻から離婚を切り出されました。子供2人+妊娠中です。
現在結婚5年目、4歳(男:保育園)、2歳(女:保育園)、妊娠中の妻(パート:37歳)、私(会社員:34歳)の4人暮らしですが、妻から離婚を切り出されました。 原因は、タバコを止めると言って止められなかったためです。 長男が産まれた後にこの件で1回大ゲンカ、長女が生まれた後に再度大ゲンカ、今回妊娠発覚で3度目の大ゲンカ。今回で私に対しては全く信頼も出来ないダメ人間の烙印を押されました。 タバコを止めた時期もあり、減煙には成功しましたが、絶煙はできていません。自分が悪いのはわかっています。今回は禁煙パッチを使用してがんばっています。土下座をしても何をしても許す気はないようです。今回は本気で禁煙を実施しています。 文面では私を気遣ういい妻のようにみえますが、実際は自分のことしか考えていない少々困った妻です。 食事中テレビを消しても、自分の都合でテレビをつける。部屋が片付いていないと子供にオモチャを投げつける。言うことをきかないとベランダに出し鍵をかける、など。また主婦業を手伝うつもりで朝食を作っても、予定と違うとキレる。挙句の果てには私の両親まで矛先が向き、どうしようもない親に育てられたといわれる始末です。あなたと居るとイライラが収まらないといわれています。私も正直、愛想が尽きてきていますが、子供のために我慢しています。夫婦間など、妥協してナンボだとおもっています。 私は子供が大好きですが、平気に子供は嫌いだという妻。なので週末は、主婦の休日として、子供2人を連れ出し一人の時間を妻に与えています。 また、妻に対してももっと楽をして、自分の時間を作るよう言っているのですが、家事に対して一切の妥協をせず、台風が来ていようが掃除・洗濯をし、買い物は全く買いだめをせず、毎日出かけています。専業主婦の鑑のような妻です。 産前産後のヒステリックな状態になっているだけかもしれませんが、今後に関してどのような対応が望ましいのでしょうか。 1)妻の言うとおり即時離婚する。 2)とりあえず家庭内別居状態にしておく。3人目が産まれてから、再度協議(といっても狭いアパート暮らしなので100%顔を合わせます。) 3)実家に帰らせる。3人目が産まれてから再度協議(仕事の関係、保育園の関係からもっとも困難な選択肢です) 4)その他(精神科につれていく?、私が実家に逃げる?ボコボコになるまで殴らせる?など考えました) どのような手法をとっても、妻が納得するのは「離婚」のみの状態です。妻の両親は小さい頃から家庭内別居、兄弟も離婚しています。 離婚に対してのイメージが私と妻では根本的に違うようです。 子供のために、私は仮面でも夫婦をしていたほうがいいとおもいますがどうなんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離婚はしない方がいいと思います。 奥さんは、こどもを虐待してしまいそうですから。 こどもと奥さんとだけの生活は避けないと、こどもが健全に育ちません。 私の姉にそっくりな奥さんです。姉は洗濯は小学生にさせ、部屋の掃除とこどもの宿題や明日の準備は母がしてるので、完璧なとこ以外は似ています。 姉のこどもは、二人ともチック症状が出ます。 ストレスが相当あるからでしょう。 こどもを守ってあげてください。
その他の回答 (4)
> 夫婦間など、妥協してナンボだとおもっています。 全く生まれも育ちも違う人間が、同じ屋根の下に暮らして寝食を共にするのですから、折り合いが大切だと思っています。 > 離婚に対してのイメージが私と妻では根本的に違うようです。 確かにそのようです。私もどちらかといえば、質問者様の考え方に近いような気がしますが、周りに離婚した兄弟とかがいれば、“離婚”が身近なものなのかもしれませんし、実際に多くの離婚した方がおられる今の世の中ではそちらの方が多数派かもしれません。 > 子供のために、私は仮面でも夫婦をしていたほうがいいとおもいますがどうなんでしょうか。 離婚を簡単に(?)考えられる奥様には、『仮面夫婦』は我慢ならない状態でしょう。離婚するしかなさそうです。 ここにも『片親』を気にしておられる方のご質問もありました。親の都合で『片親』になるお子様のことも考えて、お子様に話して納得がしてもらえるように解決してください。ただ、お金だけの問題とも思えません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 妻が妥協できない人間なので、私が受け入れる。そのストレス発散でタバコを吸ってしまった。という、禁煙できない人の言い訳のような状態です。 妥協できない人に対しては、私が受け入れるしかない。そのはけ口を、他に見出すしかないようです。これを機に、ジョギングでもしてみようかと思っています。 離婚については、一大覚悟でするものだ、と私は思っています。中高生の付き合った・別れたと同次元では考えられません。 片親は私はどちらかというと反対です。子供に「父さんと母さん、どっちがいい?」などと聞いても、どちらか選ばせるのも酷です。 別の方の回答で記入しましたが、いっそ単身赴任で生活をし、月に1、2度帰宅する生活を送ってみて、それでもダメなら離婚、という流れが一番いいのかもしれません。 子供も、片親生活を一時的ですが過ごしてみて、どう思うかがわかるでしょうし。
- EOS2009
- ベストアンサー率47% (25/53)
こんばんは。 奥さんかなりきつい人ですね。一度でもいいからあなたがたばこを吸う動機を聞いたことはありますか?たばこはすでにニコチン依存症になっているのだからこれは依存症の解決として取り組まなければならない事項です。サラリーマンがたばこを吸う動機の多くはストレスから。だからストレスを少なくする努力が必要で、そのような環境作りがまず第一なんです。それを知り理解することが「心がある」ということ。依存症は簡単には回復しないから、進んでは戻っての繰り返しです。だから忍耐も必要です。残念ながら奥さんはあなたに対して感情はあっても心がない。いわんやダメ人間の烙印なんて人を簡単に決めてしまうのは人の弱点に猛烈に厳しいことです。これを冷たいと言います。子供が嫌いなのもそうだし、なにしろこの奥さんが子供だから。 さて本題ですが、わたしはまずは4番でいいと思いますよ。ただし、ぼこぼこに殴らせるのだけはやめなさい。一度精神安定させた方がよいと思います。離婚はまだ早いです。 たばこについては上記のことに留意して続けることです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 妻も、以前は常用はしていませんでしたが、喫煙はしていました。 また、お酒も大好きで、妊娠中は飲めない苦しみを味わっていました。 なのになぜあなたは!という状況です。 喫煙に関しては、完全に私に非があります。 私も禁煙補助剤だけでは不安なので、禁煙外来に行こうと考えております。今更このようなことをしても、妻は私を許す気は全くないと思われます。 妻にカウンセリングを受けさせるのも、「自分は正常だ」と思っている以上、非常に困難な選択肢です。 私も営業マンなので、人に見下されてたりは慣れっこです。しかし、家庭で上下関係を決められるのは、正直腹が立ちます。 子供に対して「バカ」と言い、私に対して「クズ」呼ばわり。ではあなたは神ですか?と聞きたくなります。 会社の同僚に「嫁を運転できない男はダメだ」と言われましたが、まさにその状態です。無視される日々が続きますが、しつこく謝って、まず対話する時間を設けようかと思います。
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
ちょっと病的な奥様のようですね。 通常は禁煙できない事だけで離婚沙汰にはなりません。 それ以外にも行き過ぎた完璧主義が垣間見られますし、病気なのか持って生まれた性質なのか、わかりませんが、一言で言って、すべて思い通りの条件がそろったところで満たされない奥様なのだと思います。 夫婦を解消するのは自由ですが、離婚した後のお子さんの先行きが心配ですね。 おっしゃる通り、できることなら、お子さんのためには離婚は避けたほうが良いと思います。 しかしそれがお二人にとって幸せな事かどうかは別です。 いっそ、離婚してお子さんをあなたが引き取ることができれば一番良いようにも思います。 しかし、奥様がもはや離婚以外の結論に納得しないなら、応じるのも一つの方法だと思います。 まずは気の済むようにしてあげるという事です。 それでも奥様の心に平安が訪れることはないでしょうから、何らかの形で離婚後も子育てに協力できる方法を考えておかれてはいかがでしょうか。 はっきり言って一人で子供三人を育てられる奥様とも思えません。 最悪、虐待などという不幸な事も起きかねないと思います。 お子さん達の今後の事に関してできる限りのフォローが必要だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の最も心配していることは、「育児放棄」をするのではないか、という点です。 自分の産んだ子供なので、する訳はないと思いますが、今でこそ私が緩衝材となって、妻のイライラを抑え(抑え切れていませんが)、子供にも言い聞かせている状態です。 私自身、1年中子供に接していないので、私が引き取るというのも心配な面もあります。(朝7時出勤、夜8時帰宅の生活なので) 妻に、再婚するのを条件に離婚する、ということができれば最善の方法なのかもしれません。子どもにとっていいことなのかは正直わかりませんが。
- axis2010
- ベストアンサー率22% (45/199)
1)妻の言うとおり即時離婚する。 あなたは結婚すべき人ではありません。 「親はなくとも子は育つ」 養育費だけ払っていればいいのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の場合は小学校低学年で両親がものすごい喧嘩をした際、不安と恐怖で部屋に閉じこもっていた経験があります。 確かに、年中喧嘩ばかりする生活を送っていても、子供に対してはいい影響はないのかもしれません。 いっそお金の面で子供を支える、というのもありなのかもしれませんね。自分にとっては子供に会えないのは生き地獄になってしまいますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 離婚を回避するため、平謝り、場合によっては慰謝料的なものを与えて、許してもらえれば一番いいとは思いますが、今回はどうも様子が異なっています。 家事に関しては、何もやらなくていいと言っても、自分のやり方と同じないとイライラ、ではやり方を教えてと言っても、毎日家事のし方すら見てないのかとさらにイライラ。挙句の果てに、扉をバターンと閉め、ふて寝。というのが喧嘩直前の様子でした。 産前ブルーなのかはわかりませんが、ブルーというより凶暴になっています。 今回突然の離婚宣言も、結婚指輪を外し、一切口を利かない、目も合わせないというものです。 一方、子供に対しては、散らかす・騒ぐ・走り回ると大声で怒鳴り、寝る時になるとお話しして優しくするという状態です。感情の起伏が非常にあるように思えます。 会話ができるようになるまでは、今まで通り週末は子供を連れ出し一人の時間を作ってあげ、平日なるべくストレスを与えないよう、食事・洗濯は自分の分は自分でするようにし、とにかく謝り続けるようにしようと思います。 今後の生活に関しては、妻の性格を変えることは不可能でしょうから、私が受け入れるしかないようです。 と言いつつも、家に帰れば離婚届の準備がしてありそうで、非常に怖いです。