• ベストアンサー

光ネクストでFMラジオが聴ける?

光ネクストを導入しました。ルーターには地デジ用の接続端子(同軸ケーブル用)が付いています。これに分配器をつけてテレビとラジオにわけて使いたいのですが、手持ちのラジオには同軸ケーブル用の端子がありません。同軸ケーブル用の端子が無いラジオでは聞けないということですか?それとも、この手持ちラジオを活かす他の方法がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.2

 オーディオコンポ等ならば、FM専用のアンテナ端子があろのでしょうが、 小型のラジオ・ラジカセ等には、外部アンテナ端子は無いですね。  ロッドアンテナ(伸縮式等)が付いていれば、V-ONUからの同軸を 分配後ラジオのそばで同軸を切り開き、芯線側をロッドアンテナに接触させ、 外皮側をラジオのアース側(場合によっては乾電池のマイナス側)に繋ぐ等の 細工をすれば良いかと、思います。  同軸の先端を切り開かず、整合器を使って300Ω平行線に変えて それをラジオのそばに置く事で、平行線フィーダーからの漏れ電波を 受信出来そうです。(漏れ電波が強いと、他のTV等に障害を与えますので 出来れば終端抵抗等を使ったほうが良いかもしれませんね) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_11&page=156 整合器 MAT-10P

sorameijp
質問者

お礼

 良く分かるご回答をありがとうございました。自分でも電気店のラジオ商品をチェックしたら、高級系は同軸ケーブルをつなぐ外部アンテナ端子があり、お手頃価格系にはそれがないことがわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

たぶん、ラジオはテレビで聴くんじゃないですか??

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A