頭が悪いのと、怖いのとで、読書や映画が見られない
映画を見ても、正直アニメじゃないと話についていけません。
アニメでも、大人向けの(ブラックジャックによろしく、とか)だと、あまりついていけません。
実写の映画を見ると、途中で話についていけなくなるので、後でインターネットなどで内容を復習して
友達に映画を見た話をしています。
読書も、難しいのと活字がだめなので読めません。
映画、読書に共通しますが、たとえば恋愛ものだと、自分の過去の悲しい思い出を
ふとしたところで思い出したり(主人公のカップルが横浜に行ったりすると、自分も昔行ったなあ、
あの頃は仲良しだったのに、なんで相手をもっと幸せにしてあげられなかったのだろう。
ああ、もう、消えてしまいたい・・・
となってしまい、
学園ものだと、私はどうしてこの主人公のように、楽しい学園生活をおくれなかったのだろう、と
鬱になります。
今は一応、付き合って一年くらいになる新しい恋人が居ますが、
あまりうまくいってなくて、前の5年ほど付き合った、すばらしかった恋人(平凡な人でしたが、誠実で、本当に私を大切にしてくれました)のことばかり思い出してしまいます。
私は趣味が無く、ストレスのはけ口がなく、心療内科やカウンセリングにも通っています。
家族全員本が嫌いなようで(母親も本が嫌いなくせに、私に本を読むよう無理に言ってきたこともあります)父親は官能小説、母親は雑誌か趣味の手芸の本しか読みませんでした。
親戚にも母親の意向で逢わせて貰えず、会社員になって独立するまでは、あまり他人とかかわることの無い生活を送っていたように思います。
私は昔から本が苦手でした。
私の今の彼氏は、とても読書家です。読書以外趣味が無いのもありますが、本当にいろいろ読んできたようです。文字もたくさん知っていますし、私のように、いちいち物語と自分を重ねるようなことは無く、あくまで物語、として読んでいるそうです。
趣味も無い、手軽な読書や映画も見れない、見たくない。
インターネットがあるので、毎日22時頃仕事から家に帰ると、すぐにパソコンの電源を入れて
ずっと適当な言葉を調べてネットサーフィンをしたりしています。
会社の強制する資格試験の勉強などもしますが、基本的にはネットにべったりです。
前の彼氏と結婚する予定で上京してきたので、こちらには友達もいません。
今の状況を変えたいです、何とかならないでしょうか・・・