• 締切済み

優しすぎて不安・・・。

私には7年間付き合っている一つ年上の彼氏がいます。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、私は7年の付き合いの中で一度も彼の怒った姿を見たことがありません。 決して私に怒る要素がないからではありません。私は周りの女性よりもとてもわがままですし、今までたくさん彼を困らせています。 それなのに彼は何があっても怒ることなく受け止めてくれています。 私自身、付き合い始めのころは優しくしてもらうことを、とても嬉しく思っていましたが、何でも私の言いなりになって動いてくれる彼の姿を何年も見ていると男らしさを感じれなくなってきてしまって・・・。 もちろんケンカも言い合いになることはなく、私が一方的に怒って彼は私の怒りがおさまるまでずっと話を聞くのみです。たまには反論もしてほしいし、言い合いもしてみたいものです。 そして何より、彼も人間ですからイライラする時などもあると思うので私にどんどんぶつけてきてほしいのですが、全くそんなことはなく心配をかけたりすることもありません。さすがに7年間ずっとこんなかんじだと私は何も彼の役にたっていない気がして寂しくなります。 彼に「たまには言いたいことあるなら遠慮せずに言って」と言っても「分かってるよ」って笑って流されます。彼は、ストレスなどをどこにぶつけているのでしょうか? 私は彼がとても大事なので彼の全てを受け止め、いろいろな問題も二人で乗り越えたいと思っています。そう思う私が彼に依存しすぎているのでしょうか??

みんなの回答

  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.2

こんばんは。 彼はあなたのことを本当に大切に思っているのでしょうね。 私の彼も、付き合って8年になります。 でも、ほんとに少し前までは、私からケンカをふっかけても怒ることは一切なく、私の暴言や愚痴を黙って受け止めてくれました。 付き合い始めて半年くらいの頃、「どうしてそんなに優しいの?」と聞いたことがあります。 彼の答えは「うーん、大切だからかな?」でした。 ただ、ここ1年ほどの間に彼の態度は随分変わりました。 結婚の話が出てからです。 私は今、ちょっと体調不良で医者に通っているのですが、今日の診察で先生を信頼できなくなり、電話で彼に話したところ、『信用出来ないんだったら医者変えろ」と怒られ、延々とお説教されました。 私は泣きまくりで、『ごめんね、ごめんね」しか言えませんでした。 そのうち彼も徐々に本音を出して来ると思います。 まだ、今はあなたのことが大切で大切で、ネガティブな事を言えないんではないでしょうか? そんなに愛されてるのって羨ましいです、正直。 決して、あなたの依存し過ぎではありません。 彼がネを上げるまで、どんどん寄りかかって下さい。 Good luck!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.1

彼のすべてを受け止めたいという気持ちは尊いと思います。 性格的なものもあるのでしょうが彼が怒らないからって彼が怒るまでわがままを重ねるというのはやはりあなたの思っている通りあなたの甘え(依存)でしょう。 男らしさとはなんでも許す優しさだけでもなく、いろいろとしかりつける束縛だけでもありません。 言葉に出さなければわからないこともあります。しかし言葉に出さなくてもわかりあえることもあります。そして言葉に出さなくても分かって欲しいこともあります。あなたが恋愛に不器用なことはなんとなくわかりますが、本当の恋愛って言葉以上に言葉と言葉の間を埋めるお互いの思いやりが大切なんだと思います。 彼の役に立ちたいのなら彼のことをもっと思いやるべきです。それは彼が何かしてくれるよう言葉に出してくれるのを待つのではなく相手が何を望んでいるのかをあなたなりに考えるべきです。相手の気持ちを完全に理解するのは無理ですが、1割でも2割でも相手のためになっていれば、そして相手を思う気持ちさえあれば相手には何かしら届くはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A