• ベストアンサー

PCの音声を録音

タイトルの通り、PCの音声を録音しようと考えているのですが、今私が行っている接続で正しいのかどうか質問いたします。 接続方法は単純でパソコンのヘッドホンOUTからミニS(オス)-ミニS(オス)ケーブルをマイクINにそのままさして、録音ソフトで録音するというものです。 音声はきちんと録音できるのですが、井の中の蛙でとんでもないことをしていたら危険だなと思い、質問いたしました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

配線は必要ないです。 ボリュームコントロールのプロパティからinを選んで、 ステレオミキサーのみから音を取込むようにします。 それだけで、録音ソフトで録音が出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

その方法だと録音できない場合が多いです。 ステレオミキサーや再生リダイレクトの機能があればそれを選択することで録音できます。録音コントロールを確認して下さい。 もし対応していない場合はサウンドドライバをアップデートするか、増設して下さい。 http://www.iodata.jp/product/creative/sound/index.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A