- 締切済み
国益のために米国支持は当然!!
国益のために日本の米国支持は当然というのは、ようするに、米国を支持しないと損をする・危険な目に遭うということでしょうか? 損や危険を避けるためには、理念も信念も何もいらないということでしょうか? 個人レベルで考えたなら、電車の中で怖そうなお兄さんにからまれて困っている人を見ても、係わり合いになるのは損で危険だから、見て見ぬ振りをするべしということでしょうか? というか、怖そうなお兄さんの方を支持するべきということですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.4
- takashizip
- ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.3
- toysmith
- ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.1
お礼
>小泉さんが真に保身にこだわるならば、イラク開戦に反対 >していたことでしょう。 私は"保身(国家単位の)"という表現を用いています。 これは小泉氏個人の保身を意味していないと思いますが。 >>当たり前すぎるくらい当たり前のことなのに、世論調査 >>では首相の米国支持を支持できないという声の方が多い >>ようですね。そういう人達は貴方様と違って、当たり前 >>のことを理解できない人達ということなのでしょうかね。 >そうです。なぜかと言うと、現代史をきちんと学校で教わっていないからです。 現代史を理解していると思われる知識人の方々でも米国不支持の方は非常に多いと思われますが。 >それゆえにヒトラーが軍備を拡張し、近隣諸国を侵略しても >それを止めることができず、結局は第二次世界大戦という >大惨劇を引き起こす結果となりました。 ヒトラーの時は他国に侵攻してもそれを見逃していたわけですよね。 さすがにそれはおかしいと思います。でも、今、フセインが他国に侵攻しているでしょうか? >平和は大事です。戦争反対という意見は尊いです。 >しかしその声は民主主義国家の指導者には届いても、 民主主義指導者のブッシュは、戦争反対の圧倒的な国際世論があるにも関わらず戦争を始めているのですから、事実上戦争反対の声が届いていないことになりませんか? >独裁者 >の耳には聞こえないのです。 >また聞こえていても、己の利益になるよう最大限にそれを >活用します。 今後も米国が危険だと判断した国は、米国の独断で先制攻撃をして構わないとお考えですか? そういった体制を肯定されるわけですか? 山のように問題はありますが一応国連という国際協調機関が存在するのですから、他国に武力制裁を行う場合は、安保理の合意を必要とする体制の方が良いと思われませんか? もちろん、国連・安保理とも問題点については可能な限り改善していくということが前提になりますが。 その国連の改革に日本が積極的に関与していくことが、国際貢献の一つの形になると思われませんか? それともやはり、米国が独断で他国に武力制裁できる体制の方が素晴らしいと思われますか? ナチスは民主主義政体から誕生していると思われますが、米国においても、今後独裁的指導者が出てくる可能性はゼロではないと思われますが。 そんな時に、米国が単独で他国に武力制裁できる体制が確立していることが、日本及び世界にとって良いことだと思われますか? ありがとうございました。