• 締切済み

HDDの寿命

みなさんこんばんは。 先日HDDが逝ったことについてみなさんのご意見をお伺いしたものです。 下記を実行した直後に1stHDDが逝ってしまったのですが、 下記のような状況はHDDを酷使したことになり、このことが大きく影響しているのでしょうか。 それとも偶然の一致なのでしょうか。 1.本年1月末に前年7月に購入したseagate製1stHDDが逝ってしまったため、seagate製st31000333as(1TB)購入し、1stHDDとして接続 2.1月末に2ndHDDよりクローン1stHDD(起動HDD)作成 3.1月末に1stHDDを2ndHDDにイメージバックアップ 4.5月末に1stHDDにvistaとDualbootでWin7をインストール 5.しばらくwin7を使用 6.6月初に1stHDDを2ndHDDのイメージバックアップからvistaのみに復元 7.6月10日に1stHDD逝く ちなみにバックアップソフトはAcronis True Image 11Homeです。

みんなの回答

noname#168404
noname#168404
回答No.3

どのように使われているのかはわかりませんが、一般家庭で使わない時は電源を落としているのならば、寿命は短いと言えるでしょう。 (つまり、24時間電源を入れっぱなしにしていないのなら) それで気になったのですが「HDD逝く」とは、具体的にどのような症状なのでしょうか。 フォーマットもできなかったのでしょうか? つまり、一部分に書き込みができない箇所があったとしても、それで使えない訳ではないからです。 また、どのような原因かよくわかりませんが、TrueImageで何度か繰り返さないと復旧できない場合もあります。 (逆に何度か繰り返せば復旧できる場合もあります) HDDのエラーとなった箇所がたまたまシステム領域であれば、立ち上がらなくなることもありますが、それがデータ領域であればその箇所のデータが無くなってしまうだけの話です。 また他の方のリンク先を見るとあまり意味がないと書かれていますが、 「HDD Health」を入れて様子を見てはいかがでしょう。 大抵は劣化に伴い、エラーが発生する頻度が多くなるのが一般的ですので、無駄ではないと思いますが。 あと、SATAだとケーブルが外れることもありましたが。 その場合、最悪でもケーブルをつなぎ直してTrueImageから復旧すればもとに戻ります。

参考URL:
http://xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.html
ken0022
質問者

補足

詳細のアドバイスありがとうございます。 >どのように使われているのかはわかりませんが、一般家庭で使わない時は 電源を落としているのならば、寿命は短いと言えるでしょう。 (つまり、24時間電源を入れっぱなしにしていないのなら) 平均3時間/日で使用しないときは、スリープ(vista)に3回/日程度しています。これが主要因?。 少なくとも2年の寿命なら、あきらめるのですが・・・ seagate製でこの1年間で3台逝ってしまいました。(1台は初期不良) >それで気になったのですが「HDD逝く」とは、具体的にどのような症状なのでしょうか。 フォーマットもできなかったのでしょうか? 1.3台ともパソコンを通常起動すると、デスクトップ画面が表示された時点でマウスに待ちのマーク(昔なら砂時計)が 表示されままでマウスもキーボードもフリーズしてしまい、電源ボタンを長押しし、強制シャットダウンする。 2.しばらくした後、起動すると、BIOS情報が表示される途中でしばらく(1分程度)停止。その後、 引き続き、BIOS情報が表示され、クローンHDDからvistaが起動し始める。 3.再起動し、BIOS画面を開くと、1stHDDが表示されていない。 4.クローンHDDと1stHDDのSATAケーブルを差し替えてみてもNGのため、HDD破損とした。 >また他の方のリンク先を見るとあまり意味がないと書かれていますが、 「HDD Health」を入れて様子を見てはいかがでしょう。 以前からこれと同等の機能を持つInterCOMのSmartHDDproをインストールし、 監視していますが、3台とも状態は、『劣化無し、正常』と表示されいるのも関わらず、突然壊れます。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.2

そのぐらいは酷使でもなんでもないと思います。 電源入れっぱなし回転させっぱなしでも、 何年も使える個体はあります。 ただ、ハードディスクの温度は高くならないようにしたほうがよいようです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/

ken0022
質問者

お礼

こんなデータがあったのですか。 別の意味でチョットは安心?しました。 いくら注意を払っても壊れるときは壊れるのですね。 ありがとうございました。 壊れる直前でもInterCOMのSMATHDDソフトでは劣化もなく、良好と表示されており、 また、最近のHDDの温度もmax34℃であり、全く問題ありませんので、 いわゆる突然死ですね。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

排熱が悪いのでは? どのみちHDDの壊れるタイミングなんて運です

ken0022
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 >排熱が悪いのでは? 私もHDDの温度上昇には十分注意していますので、HDD近傍フロント側に92mm×2個、 リアに120mm×1+80mm×1のファンをつけています。(HDD温度max34℃、マザー・CPU温度max44℃) どのみち、どんなに管理しても壊れる確率が高いか低いかのことだけで、運ですね。(NO2さんの紹介URLより) とは言っても3回/年逝くとやはり使い勝手が気になります。

関連するQ&A