• 締切済み

住所変更の必要性

転勤で一次的に 東京から大阪に単身で転居します。 2年くらいで戻り元の住所に住みます。 この場合、住所変更はどの範囲で必要でしょうか? 郵便物の配達漏れを防ぐために、変更はなるべく避けようと考えています。  ・携帯契約時の住所  ・銀行登録時の住所  ・車検証や自動車保険  ・その他に思いつかない、なにかありますか?   現住所を変えないとアパートも借りられないのでしょうか。 水道電気の契約は、借りたアパートの住所で良いのでしょうか?

みんなの回答

  • hana3310
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私は、実家に住民票があり、一人暮らしをしています。 郵便物は、郵便局の転送サービスを使って 自分宛の郵便は新住所に転送してもらうようにすれば良いと思います。 1年間は転送されますし、1年たったらまた手続きすれば大丈夫だったと思います。 家族一人分だけでも転送できますし。 あとは、特に何も変えなくても全く問題ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

要は口座決済ができれば問題ありません。 単身とは、妻子をおいての赴任なのか、実家に住んでいての転勤なのか書いていないけど。いずれにしても転居前の住所地に家族が住んでいればどうにでもなる。連絡がつけばいいのだから。 ただし、困ることもある。プライベート(行動)はある程度把握されてしまうからだ。家族でも知られたくないこともある。 転勤というけど、会社は転居費用と家賃は出してくれないの?転勤は辞令でしょ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現在の住所が実家などで確実に郵便物を受け取れれば住所変更は一切不要です。 ただ、クルマの税金など登録した住所(=実家)に送られてくるので春先に確実に誰かが振り込みできないとマズイですが・・・。 あと、違反などした場合実家に送られてきます。 結局は定期的に送られてくる封書を開封できる環境でなければ住所を移したほうが無難ですが・・・。 それから違う地域ですと住民税などが給料から天引きできない場合がありますので、この辺は転勤先の総務に確認が必要です。 天引きできない場合、自力で納税する必要があります。 その辺を考えてあれば、住所変更は一切不要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aptop
  • ベストアンサー率23% (21/89)
回答No.1

全く問題ありませんね。 現住所を本社、赴任先を営業所と考えればわかりやすいかな? または、一人の人が何件の家を持っても問題ありませんし、 それぞれの家の電気代などを払ってもなんら問題ありません。 賃貸契約も今の住所のままでOKです。 契約の時に、2年間の予定であることを伝えてもいいし、伝えなくてもいいです。 水道、電気、ガスなどの契約も問題ありません。 ようはどの銀行口座から引き落とすかだけハッキリできればOKです。 私は現住所以外の場所で、電気、NTT,の料金を私の名義で引き落とししていますし、自動車も登録しております。 郵便物も各住所ごとに確実に届いていますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A