• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式が挙げられません)

結婚式を挙げられない理由は祖父母の関係

このQ&Aのポイント
  • 結婚式を挙げることができない理由は、祖父母の関係にあります。祖父母は離婚し、再婚をしていますが、まだ確執があり、どちらか一方しか招待できません。
  • 私は結婚1年目ですが、まだ結婚式を挙げていません。祖父母の関係が原因でどちらか一方しか呼べないため、母と私は海外で挙式することを希望していますが、主人側は親や兄弟、友達を招待しての結婚式を希望しています。
  • 結婚式が挙げられない理由は祖父母の関係です。祖父母が離婚し、再婚しているため、どちらか一方しか招待できません。母と私は海外で挙式することを希望していますが、主人側は親や兄弟、友達を招待しての結婚式を望んでいます。解決策に悩んでいるので、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.9

NO.1です。状況よくわかりました。 皆さんが的確なアドバイスを出されているのでさらに申し上げることはありませんが、少しだけ。 誰も傷つかない結婚式。 今回のケースにおいてそれは無理のようです。 すでにdacky28様が最も悩み、傷ついておられます。 そして、一番わがままなのはご祖母様と思います。 あなたへの愛情から来てるわがままという事はわかるので、あなたがご祖母様をないがしろにするような事を避けたい気持ちはわかりますが、失礼ながら、良いお歳をして人の道、義、礼といった事を理解されてません。 それは他の方も同じですが、やはり最も無理を言ってるのはご祖母様です。 これ以上ご主人やそのご家族をお待たせするわけには行きません。 ご祖母様のいない結婚式を挙げることで、ご決着ください。 第三者としての意見です。

dacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事の都合でお礼が遅くなってすみません。 asebi-0806様が皆さんの意見を簡潔にまとめてくださっていると思いました。 みなさんに共通しているのは ・主人や主人の実家に対しても、これ以上待たせられない。 ・愛情からくることであっても祖母が1番無理を言っている。 ・現状を踏まえると祖父を呼ぶべき ということが分かりました。 自分でも分かっていながら、果たしてこれでいいのかと悩んでいましたが、はっきり >誰も傷つかない結婚式。 今回のケースにおいてそれは無理のようです。 と言っていただき気持ちの整理ができました。 ほんとうにみなさんありがとうございました。 これで質問を締め切らせていただき、 具体的に結婚式の準備にかかりたいと思います。 またどこかでお世話になると思いますが、 その時はよろしくお願いします。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • stearth
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.10

私ならこうします。 1)ご祖母様に対しては、「結婚式や披露宴はしない」ということにして、dacky28様、ご主人、お母様、ご祖母様の4人で食事会をします。食事会は、ご祖母様にご主人を紹介するためです。 2)実際には、ご祖母様なしで結婚式、披露宴を行います。もちろん、ご祖父様は出席します。 3)その後、結婚式・披露宴を行ったことは、ご主人やお母様と口裏を合わせて、ご祖母様に対して一切言わないことにします。 ご祖母様に対して後ろめたい気持ち、申し訳ない気持ちになるとは思いますが、「ご祖母様のご機嫌をそこなわない(今後もご祖母様と親しい関係を続ける)」と「結婚式、披露宴を行う」を両立させるためには、私ならたぶんそうするだろうな、と思います。

dacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事の関係でお礼が遅くなって、すみません。 祖母に内緒で挙げることができれば、1番いいのかもしれませんが…。 母が内緒にしているのは難しいと思います。 以前も違う事を祖母に内緒にしていてとお願いしたのですが、 「心配するから」や「後で万が一分かった時に祖母が裏切られたと思って傷つく」という理由で内緒にしてくれませんでした。 回答嬉しかったです。 ありがとうございました。

noname#149391
noname#149391
回答No.8

No.5です。補足をしていただきありがとうございます。 補足の文にありました“顔合わせ”に関してですが、何故そこに祖父母の代まで出席 する必要があるのでしょうか? 私も結婚する前に顔合わせと結納を行いましたが、そこは両家の両親・私と夫の 6人だけで行いました。 もしあちらが「祖父母の代まで」と仰っているのであれば話しは別ですが、 そうではないのであれば祖父がその席に着く必要はないと思います。 今回dacky28様は方親との事ですので、もしかしたら父の替わりに祖父を…という 選択なのかもしれませんが、そのせいで顔合わせも出来ないようであれば 父親代わりの祖父母なんていない方がマシですよ。 お母様とdacky28様、いらっしゃるのであればご兄弟とあちらのご両親、旦那様で 顔合わせをすべきではないでしょうか? ハッキリ言って、顔合わせに祖父母は必要ありません。 祖父母も立ち会っての顔合わせなんて今時そうそうないです…。 あちらは何度も顔合わせをお願いしてきている事、結婚式も挙げられていない事を 考えると、いつまでもdacky28様の家側の主張だけを通すのはいかがなものかと 思います。 取り合えず、祖父母は抜きで顔合わせだけでもしてはどうでしょう? いつまでもこちらの都合だけ考えて、あちらの顔をつぶしていると、本当に 取り返しがつかないくらい両家の間に溝が出来ますよ? それに、遅くなればなるほど顔も合わせにくくなると思います。 今の時点でも、彼のご家族は本当によく耐えていると思いますし…。 >母は顔合わせも断ったくらいなので、祖父母どちらも出席しない式であれば、 式をしないで海外で2人だけで挙げて欲しい考えです。 お母様もお母様ですよ…。ご自分の祖父母というのは、お母様にとっては自分の 両親なわけですよね? その両親のせいで自分の娘が巻き込まれて結婚式を挙げられずにいる。式はおろか、 顔合わせさえ出来ていない…。 それなのに、いつまでそんな事を言っているのでしょう? 今回の事に関して、お母様は祖父母に出席するよう説得などはしてくれないのでしょうか? もし説得も何もしていないのにも関わらず、上記のような事を言っているのであれば、 お母様の主張(祖父母とも出席しないなら2人で海外で)も聞く必要は全くないと思うのですが。 みんながみんなであまりにも自分の主張ばかりして、それに巻き込まれた 旦那様とそのご両親が本当にかわいそうです。 確かに、誰かを悲しませての結婚式なんて嫌だというかもしれません。 しかし、dacky28様の家側の勝手な問題で、今一番悲しんでいるのは誰でしょう? ご主人とそのご家族では? それを忘れてはいけないと思います。 一番大事なのは、祖父母ですか? 一番大事にすべきは、旦那様と一緒に築く家庭であるべきではないでしょうか?

dacky28
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 確かにamaoto_a様のおっしゃっている通りだと思います。 顔合わせに関してですが、実質、祖父が父親代わりに経済面を全部助けてくれたので、 顔合わせには父親代わりに祖父に同席して欲しいと母は思っているはずです。 しかし私の今の悩みと同じように、そこで祖母を外したら祖母を悲しませると考えていると思います。 またなぜか分かりませんが、特に顔合わせをする必要を感じていないのです。 母から祖父母への説得はありません。 祖父母のどちらかしか出席しないのが分かっているからだと思います。 (いままでの言動でそれは私も分かります。) amaoto_a様のおっしゃるように >一番大事にすべきは、旦那様と一緒に築く家庭であるべきではないでしょうか? とはその通りだと思います。 なので、主人と主人の実家が望んでいる以上、式は挙げたいと思います。 どちらも選べないので、誰も傷つかないように、いっそ式は挙げないという考えはやめます。 また主人の実家は式に参列するのが希望なので、海外で2人だけで挙げるといった選択肢も消した方がいいのかもしれません。 主人や主人の両親の為にも式は挙げるとして、やはり祖父母の招待に関する問題で悩んでしまいます。 回答ありがとうございました。

回答No.7

NO,2です。 見当違いな回答失礼しました。 あまり良い状況ではないようですね。 祖父とも祖母とも円満で、誰も傷つけたくないなら海外挙式がベストだと思います。 あまり先延ばしにしてしますと、義両親との関係に亀裂が入るのが最も心配です。 どっちつかずにしていると、待っている方は相当ヤキモキしてしまいますからね。。。^^; ハッキリ言って、先延ばしの理由は質問者様の決断力の無さにある訳です。 結婚式って参列する側にも金銭的負担がありますから、(悪く言ってすみませんが)お付き合い上仕方なく参加する人が殆どですよね? それが入籍から1年以上たって式に呼ばれたとなれば・・・結局は他人ですから「今更」です。 ただ、ご希望は両親・兄弟・友達の呼べる結婚式と言う事ですので、それなら祖父を呼ぶのが筋でしょう。 補足の文面から見ても、戸籍・金銭的なところから見れば立てるべきは祖父です。 本当だったら自分の生活が楽になっていく年代に、娘と孫の面倒をみて大学まで出したなんて並の愛情ではできない行為ですよ? 遊びに来たときだけ可愛がるのとは訳が違います。 そして、結婚式は恩返しをする場でもあると思います。 自分が世話になった人にその気持ちを伝えたいのなら、伝えるべきは祖父でしょう? それに比べて祖母の方は、我儘です。 出席しないのは自由ですが、辞めてほしいなんてどの口がいったのか?と思います。 どちらも参加がベストでしょうが、自分が呼びたいという気持ちで先伸ばしたのであれば、 そろそろタイムリミットですね。 次は夫側の事情を考える番でしょう。 もし、お金に余裕があるのなら式とは全然別で祖母と一緒に記念写真でも撮ってはいかかですか? ミニ挙式+記念写真なんてプランも結構ありますよね。 よい結果になりますように・・・ 質問者様が披露宴にそこまで興味がないのなら身内(友人)数人+写真だけというプランも結構ありますね。

dacky28
質問者

お礼

ご親切に何度も回答ありがとうございます。 不慣れな為、何度もお手数をおかけしてすみません。 主人の両親との亀裂は私も心配です。 結婚式がどうなったかを聞かれるのが心苦しくって、最近疎遠になりかけています。 またNo.5様の補足にさせて頂きましたが、顔合わせもしていないのが心配です。 toitoi0113様がおっしゃるように1年も経っていますので、 盛大な結婚式ではなく、式を挙げたら、 家族とごく親しい友人の合わせて20名前後のささやかなパーティーを考えています。 祖母とは記念写真なども考えましたが、 きっと祖父を呼ぶ結婚式を挙げた時点で 私とは縁を切ると思います。 連絡をしても電話を切られ続けるでしょう。 過去に母が祖父と祖母を選ばなければならなかった時に 母が祖父を選んだ結果、数年間の絶縁が何度もありました。 みなさんに相談させていただいているうちに、やはり祖父ではないかという気持ちになっています。 祖父は現在、自分がいなくなった時の母の将来を考えて、 母が通学する資格取得の為の大学の費用も出してくれていますし、 来年からは妹の大学の学費もだしてくれるそうです。 しかし高齢になっていく祖母にそこまでの心の傷をおわせてしまっていいのかとても不安です。 (それは祖父を選ばなかった場合、同じことが言えますが…) 私の決断力のなさで、さらに主人の実家との関係など新たな問題が出る前に決めなければいけないのですよね。 タイムリミットをもう少し意識したいと思います。 ありがとうございました。

  • LesserSE
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

こんにちは お気持ちお察しします。 見当違いの回答でしたらご容赦ください。 私は、結婚して10年が経とうとしていますが、 いまだに式を挙げておりません。 夫婦そろって結婚式が嫌い・あげたくないと言う自分たちの主張の基にそうしました。きちんと家族にもその旨を報告し、時間はかかりましたが了解を得ることができました。 dacky28さんのお気持ちは「皆さんで式を挙げたい」と言うことで主張されているのですから、そうすべきだと思います。 勿論、確執はあるかもしれませんが、dacky28さんの祖父母を思いやる気持ちを率直に伝えて「だから私はみんなに声をかけたのだ」と言う意思を伝えれば宜しいのではないでしょうか? そこで「欠席する」と言う回答が出るのであれば相手方の意思を尊重すべきでしょうし、dacky28さんの結婚を機に祖父母の関係が修復する事だってあるかもしれません。要は、声をかけたと言うことに意味があるのです。きつい言い方ですが、参加しないと言うことは「祝いたくない」と言うことと判断すれば宜しいのではないですか?肉親なのですから、友人が参加できないのとは訳が違うはずです。 「たら、れば」の話は結局平行線です。まずはあなたの意思を尊重すべきだと思います。 ご家族が見栄をはりたい気持ち、可愛いじゃありませんか。それだけ素敵な結婚式を挙げてやりたいと言う気持ちがこもっている証拠です。 まずは行動を起こしましょう。「結婚式はどうしよう」という相談ではなく、「結婚式をあげる」と言う決定事項のもとで話を進めてみましょう。 素敵な結婚式でありますように。

dacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんとても親身に考えてくださるので、とても感謝しています。 「結婚式をあげる」という前提で行動するのはとても大事だと思いました。 祖母の見栄をはりたい気持ちも可愛いのですが、(祖母の考える完璧で)素敵な結婚式を挙げれないのであれば、いっその事、挙げない方がいいという考えを理解するのは難しいです。 今までの言動から言うと祖父母の両方に声をかけた時に出席するのは祖父・欠席するのは祖母だと思います。 その場合、祖母は自分が選ばれなかったと受け取り、傷つくのは見えているのです。 「祖父が出るものに私(祖母)が出るわけないじゃない。 それなのに招待したって事は(私が欠席するのを知っていて)私が祖父を選んだって事だ。」 などと考えると思います。 結局どうするかを決めるのは自分であるのは分かるのですが、 どのような選択をしても、それが合っているのかどうか、 そして誰かを悲しませることがとても辛いです。 回答本当にありがとうございました。

noname#149391
noname#149391
回答No.5

まず一番言いたいのは『誰の為の結婚式ですか?』という事です。 皆さんあまりにも我儘でプライドが高すぎると思いました。 何故自分の孫の結婚を祝ってあげる気持よりも、自分の主張を優先するのか、その時点で 有り得ないと思います。 旦那様はよく耐えていますね…。 祖母⇒自分の呼ばれない可能性のある式なら式自体挙げないで欲しい    自分だけが呼ばれるのなら、披露宴のない挙式と食事会のみを希望    呼ばれないのなら海外での挙式を希望    レンタルでは品物がよくないので、そんな笑われるものは着るべきではない …絶句です。 何か言うなら、よくぞここまで恥ずかしい、自分勝手なプライドだけの言葉を 並べられたなぁ…と。 祖父⇒自分だけが出席するのが当然    今現在もまだ私の母と兄弟と暮らしており、生活の全てを支えている 頑固で思いやりはありませんが、当然の主張ですよね。祖母と言われる方は実質 何もしていないわけですから。 最初にも言いましたが、誰の結婚式ですか? dacky28様の考えがどこにも出ていないのが気になります。 辛くてなかなか考えられないのかもしれませんが、どう考えても選択権は dacky28様に委ねられています。 彼も、彼のご両親も、その結果を待っているんですよ。 絶対に2人を選べないのであれば、もうどちらかを選ばないといけないんです。 大変失礼な話しで申し訳ないのですが、このままだと祖父母のどちらかが亡くなるまで 結婚式なんて出来ませんよ。 それでもいいのであれば、何十年かかるか解りませんが、待てばいいと思います。 彼のご両親はその祖父母の確執をご存じの上で親・兄弟・友達の呼べる結婚式を 挙げる事を希望しているのでしょうか? もしそうだとしたら、それも困ったものだと思いますけど…。 皆さん何が一番大事かを取り違えている気がして仕方がないです。 親・兄弟・友人全員が揃っていたって、ギクシャクした結婚式なんてしたって 意味がないし、祖父母の我儘心だけを満たす式だって、何の意味もないです。 例えば、祖父母両方を呼ばない式を挙げるとした場合、dacky28様はどのような 式を望んでいますか? 最終的にはそこに祖父か祖母のどちらかを呼ぶという形でしか解決出来ないのでは ないでしょうか? また、結婚式の費用なんて今の時代自分達で普通に出すものです。 そこは強く主張していいと思います。 来ていただく方は「誰がお金を出したか」なんて興味がないですし、解りませんから。

dacky28
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 質問させていただくのは初めてだったので、正直お返事をいただけるが不安でした。 みなさん親身になって相談に乗っていただき、とても感謝しています。 どうもありがとうございます。 まず重要なことを補足させて頂かなければいけないと思いました。 当初は質問内容と違うかと思い、書かなかったのですが、 実は両家の顔合わせもまだしていないのです。 それは結婚式の問題とあまり違いはないのですが、 顔合わせもどちらが同席するかが原因で行えていないのです。 No.4様のお礼にも書かせて頂いたのですが、 祖父のいる私の実家は北海道・祖母は関東です。 もし主人の両親に北海道に来てもらうのであれば同席は祖父。 関東で行うのであれば同席するのは祖母なのです。 結婚前に主人の両親に何度も顔合わせの機会を作るように頼まれたのですが、 母は北海道に来てもらうのであれば祖父が同席するので、イコール祖母を悲しませると考え断っていました。 母のみが主人の両親に会ってくれればいいのですが、説得してもそれは母に断られてしまって…。 なのでamaoto_a様の質問にもありましたが、私が望む式はとにかく両家の顔合わせも兼ねて式を行うことだけです。 母は顔合わせも断ったくらいなので、祖父母どちらも出席しない式であれば、式をしないで海外で2人だけで挙げて欲しい考えです。 しかしそれでは、顔合わせが永久に行えません。 主人の実家はこの状況を知っているので、結婚式に関して具体的な要求はなにもしていません。ただどうなったかが知りたいだけのようです。 (それが逆に心苦しいのですが) なんども申し訳ありませんが、この状況を踏まえてもう1度アドバイスをいただけないでしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

noname#136164
noname#136164
回答No.4

質問、補足共に拝読した上で、私の考えを書かせて頂きます。 私だったら、祖父を呼ぶ方を選びます。どちらを呼ぶべきか、好き嫌いの感情で選べないのなら、打算で選べば良いと思うからです。 祖父は現在、そして今後も貴方の母親と兄弟の生活を見てくれているのでしょう?ここでもし貴方が祖父を呼ばなかったら、祖父と母親達の関係に支障が出るとは考えられませんか?お祖父さんの人格はわかりませんが、挙式に招待されなかったことで貴方の母親に文句を言うことは充分有り得ますし、貴方自身祖父のいる実家に帰り辛くなるのではないでしょうか? お祖母さんは貴方の結婚式に色々注文をつけ、貴方の意見を聞き入れない節もあるようですから、招待するとなったらそれはそれで大変だと思います。貴方の式がお祖母さんの思い通りにならないことを理由に直前になって「出席したくない」とか言い出しそうな気さえします。考えすぎかも知れませんが・・・。 上記の理由から、私としては祖父を招待する方をお勧めします。

dacky28
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 私も内心は祖父を呼ぶべきではないかと思うことがあります。 どちらが、どれだけしてくれたなんて愛情をはかる事は出来ませんが、 やはり大学の学費を出してくれたのは大きいと思います。 (祖母の場合は大学の学費を出して欲しいなら祖父のいる家を出て、自分(祖母)の家からの通学を希望していたので) ※祖父のいる私の実家は北海道・祖母は関東に住んでいます。 祖母を招待した時点で、結局満足するのは祖母だけなのも感じます。 祖父を呼ばないのなら、祖母は必ず出席すると思いますが、 それでも留袖の件に始まり、なにかと意見されるのは想像がつきます。 結局どちらを招待しても後味が悪いことには代わりはありませんが、 今後の母や兄弟の生活も考えると祖父の方がいいのでしょうか。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.3

ご主人や家族、そして何よりご自身が望む形の結婚式を あげればいいのです。 祖父母両方を普通に招待したらいいと思います。 来る、来ないは祖父母様がそれぞれの判断で決める事です もし、どちらかが欠席した時は 結婚式の写真や内祝いの品を持って こちらから挨拶に出向けばいいだけです。

dacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問するのが不慣れなため、説明が不十分ですみません。 No.1様にさせていただいた補足がいまの現状です。 この現状を踏まえると両方を招待したら、両方が欠席すると思います。 祖母に関しては自分で言っています。 必ず誰かを傷つける結果になるのであれば式自体挙げない方が、 いいのではと思う時もありますが、 主人や主人の実家のことを思うと式を挙げないこと自体も主人の両親をがっかりさせてしまうので申し訳ないです。 お手数をおかけしますが、もう1度アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

dacky28
質問者

補足

本来、回答のお礼への補足は正しい使い方ではないのかもしれませんが、 言葉が足りずに誤解が生じるかと思い、補足を使わせていただきます。 >>この現状を踏まえると両方を招待したら、両方が欠席すると思います。 と書きましたが正しくは祖父が出席・祖母が欠席です。 いずれにしても祖父を呼んでいる以上、祖母が欠席するのは確かです。 すみませんでした。

回答No.2

他に方が的確にアドバイスされているようなので、違う切り口で・・・ 私が祖父母の立場だったら、自分たちの確執で孫に挙式を悩ませていたらと思うと心苦しいものです。 人生の中のたった数時間我慢すれば、孫の晴れ姿が見れると思ったら喜ん(少々躊躇しても)で出席します。 わたしも正直に胸の内をお話しになってみると良いと思います。 ダメだったときにどの方法にするか改めて悩みましょう?

dacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問するのが不慣れなため、説明が不十分ですみません。 No.1様にさせていただいた補足がいまの現状です。 お手数をおかけしますが、もう1度アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

ご祖父様、ご祖母様、それぞれの意志を確かめましたか? 結婚をし、結婚式を挙げることはいつか必ず通る道、その時どうしようかという事は、お二人ともそれぞれ考えがあるはずです。 確執を承知で出席する覚悟があるか、それとも欠席を望むのか、自分だけ呼んで欲しいと思うのか。 あなたはできれば両方に来て欲しいのですよね? それを素直に伝えてみるわけには行かないのでしょうか。 双方のご意思を確認するところからじゃないと、始まらない気がするのですが。 それができないなら、どちらも選べない以上はお母様の言う通り海外挙式にするか、場を二回設けるかですよね。 誠意をもって説得すれば応じてくれる事かも知れませんし、ただ思い悩むだけじゃ進展しませんね。 ご主人と二人揃ってアプローチしてみてはいかがですか?

dacky28
質問者

補足

回答ありがとうございます。 初めて質問させて頂いたので、状況の説明が不十分ですみません。 補足させていただきます。 まず祖母の気持ちは、もしかしたら自分の呼ばれない可能性のある式なら式自体挙げないで欲しいというものです。 自分だけが呼ばれるのなら、披露宴のない挙式と食事会のみを希望しています。 呼ばれないのなら海外での挙式を希望しています。 理由は私が母子家庭の為、母が挙式費用を自分で用意できないので、私や私の母が主人の親に恥をかくと考えています。 何度私の貯蓄などで大丈夫だと説明しても祖母は聞き入れてくれません。 「結婚式というのは両家の親の負担金があるのだ。主人の両親のお祝い金と私たちの貯蓄で挙げた式に母が出席するのでは、 母が自分でお金を出していない為、惨めな思いをする。」 と泣かれてしまったり、 「(母が出席するための)留袖などを購入するのにお金がかかる。 (50万円程度のものを考えているようです。) レンタルでは品物がよくないので、そんな笑われるものは着るべきではない。」 という理由で一般的な披露宴を行うことに反対しています。 なので、重複してしまいますが、自分だけが呼ばれる食事会か海外挙式を希望しています。 祖父の気持ちは自分だけが出席するのが当然だと思っています。 祖父は今現在もまだ私の母と兄弟と暮らしており、 生活の全てを支えてくれています。 数十年前に離婚して家を出て行った祖母がなぜ出るのか という気持ちがあるようです。 (祖父母の離婚後、母は祖父と暮らしていました。) この問題は私が生まれてすぐより祖父母間で争いがありました。 双方の今の言動を踏まえると双方が出席するのは、ありえません。 この現状を踏まえてもう一度アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。