- 締切済み
スズキ エブリ エアコンリレー
スズキ店に聞けば、教えてくれるかもしれませんが、その前に皆様方にお聞きしてみたいと思います 平成13年式エブリ 型式 G D - D A 52V 原動機の型式 F 6 A 貨物 バン、なのですが エアコン押しボタンスイッチおよび送風風量レバーを入れても、ヒューズ切れでない為、アイドリング上昇、エアコンランプ点灯、室内送風ファンとエンジン冷却水ファン、だけが回り、エアコンコンプレッサー電磁クラッチに12Vがこないため、コンプレッサーが回りません フロントボンネットを開け、バンパーを外し、レシーバーを点検できる状態にして、圧力プレッシャースイッチをテスタにて同通確認したところ、同通がありました。ガス補充口をとがったもので押し、勢いのかなりあるガス噴出しを確認しました、ゲージがないため異常高圧かどうかは分かりません。 車体側とコンプレッサー電磁クラッチのコネクタを外し、シガーライタのプラス側12Vの電線をつなげましたら、クラッチが「ガッチン」と音がして入り、パイプも冷たくなり、室内も今までと同じくらい冷えました コンプレッサーは入り切りの繰り返しで、ずっとまわすと他の場所が壊れてしまうので、10秒から15秒の確認を十数回、繰り返しました 操作回路の異常と思いましたので、助手席下のリレーボックス内点検、小型リレーに名前が無く番号のみで、1番、2番、3番を抜いてエアコンリレーを探しましたが分からず、リレーを抜いた場合エンジンの回転数が不安定になるだけでしたので、すぐ差し込みました。 またその3個のリレーを何回か入れ替えましたが、エンジン回転数正常のままで、エアコンの症状は改善しませんでした 対策としてエンジン冷却水ファンのプラス側、マイナス側に新設12Vリレーコイルをかませ、また夏場エアコンを使用しない時でも、水温95度くらいになるとエンジン冷却ファンが起動してしまうため、主回路のコンプレッサーに電源が行かないようにスイッチを設け、シガーライタのプラス側12Vとコンプレッサー電磁クラッチをそのリレーの接点につないで、何か異常が出ることも考えられますが、何とかエアコンを使っています そこで質問させてください 回路図がないので分からないのですが、三菱車のようにスズキ車にも「オーバーヒートSW」があるのでしょうか? また、他にも保護SWがあるのでしょうか? そして、エアコンリレーはどこに設置されているのでしょうか? 症状説明や質問が的を射てはいないかもしれませんが、アドバイス、関連事項等、ご回答いただければ幸いです よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sora212
- ベストアンサー率30% (19/62)
お礼
sora212様 こんばんは 圧力スイッチの車両側ハーネスの電線の被服を剥き短絡してみましたが、 結果は変わりませんでした。 無理やりコンプレッサークラッチに電源を送り、 ガス圧が正常かどうか分からないまま使い続けた場合、 真夏になって何か支障が出るかもしれませんが、 車も古いし、使えるところまで使ってみます アドバイス、ありがとうございました
補足
こんばんは、sora212様 大変参考になるアドバイス、ありがとうございました 今度のお休みがいつとれるか分かりませんが、早速実行してみます