- ベストアンサー
年金免除について
年金に詳しい方お願いします。私は訳あって年金免除申請を役所の方に進められました。 そこで質問なのですが、2009年から国庫負担が上がるとしりましが、確定されているのですか? 全額免除の場合受給額が1/3から1/2になると聞きましたが、そうなると他の半額免除や3/4免除、1/4免除はどのような計算になるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<今後> ・1/2‥‥国庫負担 ・1/2‥‥自己納付(保険料) ・給付割合 全額免除を受けたとき(自己納付割合=0) 1/2 + 1/2×0 = 1/2 1/4免除を受けたとき(自己納付割合=3/4) 1/2 + 1/2×3/4 = 7/8 半額免除を受けたとき(自己納付割合=1/2) 1/2 + 1/2×1/2 = 3/4 3/4免除を受けたとき(自己納付割合=1/4) 1/2 + 1/2×1/4 = 5/8 <現在> ・1/3‥‥国庫負担 ・2/3‥‥自己納付(保険料) ・給付割合 全額免除を受けたとき(自己納付割合=0) 1/3 + 2/3×0 = 1/3 1/4免除を受けたとき(自己納付割合=3/4) 1/3 + 2/3×3/4 = 5/6 半額免除を受けたとき(自己納付割合=1/2) 1/3 + 2/3×1/2 = 2/3 3/4免除を受けたとき(自己納付割合=1/4) 1/3 + 2/3×1/4 = 1/2 以上のようなイメージになります。 国民年金法改正案として、現在、国会で審議中ですが、 1/3 → 1/2への方向性は閣議決定済ですから、 法案が成立・施行されれば、以上のイメージのようになります。 (法改正後に保険料を納めた期間の分だけ「今後」を適用。)
その他の回答 (1)
- yam009
- ベストアンサー率39% (106/269)
まだ国会で法案が議決されていないので確定ではないですが、ほぼ間違いはないと思われます。 受給割合ですが、全額免除が1/2に成るとほかの免除もそれぞれ1/4納付が5/8、半額納付が3/4、3/4納付が7/8に変更されます。(ここで全額免除以外を免除でなく納付と言っているのは一部納付が必要な免除はそれを払わないと未納扱いになるためです。)
お礼
早い回答ありがとうございました。助かりました。
お礼
詳しい説明ありがとうございました。