- 締切済み
二十代後半で彼女いない=年齢、好きな人ができません。
こんにちは。 僕はタイトル通りの男です。 恋愛したい気持ちは恐らく人一倍強いはずですが、好きな人ができません。 もう少しで三十路だというのに彼女の一人も出来たことがありません。 このカテゴリで何度アタックしても彼女ができないと相談されている方を凄く羨ましく思います。 そんなに沢山人を好きになれるって素晴らしいことだって思います。 自分を変えたくて苦手な営業の仕事をしたり、合コンやサークルに行ったりしました。 人と接するスキルは身につきましたが、好きな人ができないのは変わりません。 以前に「君は好きになるより好かれた方が幸せな恋愛ができるよ」と言われたことがあります。 何度か興味を持って下さる女性はいたのですが、嬉しい気持ちと 僕がお相手の方に気持ちが中々動かないことが本当に申し訳なくて 罪悪感で逃げるようにフェードアウトしてしまったことがあります。 今でも申し訳なかったと思っています。 最近はもうこれは産まれつきでつき仕方ないものと思って過ごしていましたが、 人恋しさや孤独感が自分の感情を上回り始めて凄く苦しいのです。 周りを見れば既婚者や彼女持ちは当たり前、彼女はモノではないと分かりつつも 行き場のない気持ちが息苦しくて、毎朝目が覚める度に絶望感に襲われます。 このまま目が覚めなければ良いのにと本当に思う時があります。 今は自分が心でどういう相手を望んでいるかという棚卸し作業と、とにかく外に出る機会を増やしています。 焦らずに行こうと言い聞かせていますが、好きな相手ができないという 今までの経験から来る重圧感に挫けそうになります。 暗い顔をしてうなだれている人間に縁なんてないと自分を無理矢理奮い立たせています。 今、僕はどうするべきでしょうか? 客観的に自分を見れなくなってきましたので第三者の方の意見を聞かせて下さい。 最後に非常に長くなってしまった文章を読んで頂きありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答どうもありがとうございます。 え~、まず周りに興味がないわけではありません。 以前に自分周辺の女性を好きになったことはあります。 彼氏持ちだったので知り合いレベル止まりでしたが。 周りに男女問わず新鮮さがなくなってきた気はします。 新しい出会いは常に追い求めてゆきたいと思っています。 「好かれた方が幸せになれる」は特にそういうものかな程度にしか思いませんでした。 stargreenさんがおっしゃられたいのは「他人に興味がないのでは?」だと思いますが、 興味のある、ないが相手によってはっきりしてしまうタイプだと自覚はしています。 ただし、長期間いっしょに居れば変わってくることもあります。 ただ↑の「長期間いっしょにいる」という状況は相手に興味がないと辛いものです。 学校や会社のような毎日顔を合わすコミュニティーであれば可能性はありますが、 合コンや紹介のような一時的な出会いで相手に興味を持つのは僕には難しいかもしれません。 根が疑り深い人間なのです。 ちなみに好意を持って頂いた女性はもれなく面識がない方か一度しかお会いしていない方でした。 ↑の理由からお相手の方からの熱烈なアプローチに応えられませんでした。 だから「申し訳ない」という気持ちなのです。 逆に僕はstargreenさんのおっしゃる「悔しい」がよく分かりません。 みんなが全てのもの(人は物ではありませんがこういう表現をします)に興味があるとは思えないのですが・・・ 興味を持てない自分もまた自分なのではないでしょうか? みんなにいい顔は僕はできないタイプです。