- ベストアンサー
着て欲しくないなあ・・・
海外在住のものです。2週間後こちらで彼と(日本人)結婚式を挙げる予定です。式は人前式、同じ会場でパーティーをする予定。パーティーでお色直しをして (タキシード→袴、白ドレス→振り袖)お客様に驚いてもらおう、と考えました。式には色々な国の方に出席していただきます。日本人の着物姿を見ることはそうないので、面白いのでは?と思っていました。 先日、彼のご両親から彼の伯母が着物で出席する、といったお話がありました。(両家両親、兄弟が日本から出席します。)当初の予定は、お色直しで皆がびっくり、というはず・・・着物を着た伯母が最初から居たら びっくりもないかな?と考えました。 彼も困っていて電話で伯母にその話をしましたが 「花嫁より目立たないから。」「いい着物じゃないから。」 との返事。着物を着るってことが重要なのに・・・ 伯母は呉服屋を経営しており着物に思い入れが人一倍あるのは分かります。着物を着ないで欲しいというのは 勝手すぎるでしょうか?これからのお付き合いを考えて 伯母の好きにしてもらうほうがいいでしょうか? せっかく日本から来てくれるんだから、という気持ちも ありますが・・・ 困っています。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#6384
回答No.13
その他の回答 (23)
- mayuusa
- ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.24
noname#4601
回答No.23
noname#4495
回答No.22
- unma
- ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.21
- nyatann
- ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.20
- wolv
- ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.19
- shibako74
- ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.18
- yamyam21
- ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.17
noname#4692
回答No.16
noname#5213
回答No.15
お礼
たびたびお返事ありがとうございます。 私もtoyotomoさんと同じようなことを考えていたのですが・・・ 親戚でいらっしゃるのはその伯母ひとりです。 後々も、色んな親戚がらみの場面で伯母さんに振りまわされるだけでしょう? 着物のことだけではなく、これから心配です。
補足
話し合いを続け、やはり自分たちが決めた通りにやろう、ということになりました。 彼のご両親もそのようにして欲しかったようです。 >伯母さんには、今回の事だけ強くお願いして、もしくは発言力のある他の親戚に言ってもらって 彼が再度連絡し、理解してもらいました。 >あとで、伯母さんに対しては十分なフォローをすればいいことではないでしょうか? そうします。ありがとうございました。