• ベストアンサー

いい病院の見分け方

こんど心療科の病院に行きたいのですが、いい病院と悪い病院の見分け方ってありますか? 実際に行かないと分からないのは当然でしょうが、行ったときにいい病院はどういう点をしっかり診断してくれて、悪い(いい加減な)病院はどういう点がいい加減かを教えてください。 多分心療科とか精神関係は長く通うのが基本だと思うので悪いところで長時間を無駄にしたくないと思うのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88747
noname#88747
回答No.3

薬についての説明をキチンとしてくれる所が良いと思います。 それと最初は軽い薬で種類も少なめに始めてくれる所。 症状ばっかり見ないでちゃんと患者を1人の人間として扱ってくれる医師。 受診してみないとわからないことですがそんなところでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

余り話を聞いてくれずに多量の投薬をする医師は危険ですね。 また此方の質問に対して納得出来るアドバイスをしてくれない医師は どうかと思います。 後は貴方自身が信頼できる医師を見つける事でしょうね。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.4

投薬治療は根本治療にならないと言う弱点を理解している医者が良い医者です。 薬を出すこと自体はいいのですが、それ頼みになっている医者はダメですね。 また、患者側も変わる必要があるため、診療を通して患者に気付きを与える医者は最高です。 一方で患者側もこれまでの生活や価値基準(人によって違いますが神経質や完璧主義などなど)を改める必要があることと、コミュニケーションを通して症状を的確に伝える必要があります。患者側が歩み寄る姿勢がなかったり、完全に医者頼みになっていると、例え世界一の名医に巡り会えたとしても治療は困難でしょうし、医者と合わない合わないと言ってドクターショッピングしてしまう可能性も出てきます。

  • hiro1yuki
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.2

僕も精神科の病院に通っていますが、大きな病院だからとか、有名な先生だからとか、診断の仕方がこうだからとか、一概には言えないと思います。 要は、自分に合うか合わないかが問題なので、ネットなどで調べて、自分が良さそうだと思った所に、まず電話してみるのが良いと思います。 電話の対応が良くないと思ったらその病院はやめるか、取り敢えず行ってみるかも自分のその時の直感(?)だと思いますよ。 理由もなく病院を変えるのは自分の自由なので、一度病院に通ってみてから考えるしかないと、僕は感じているのですが・・・。 少しずつ自分が楽になれる病院が見付かると良いですね。

回答No.1

あくまでも個人的な考えですが、主治医となる先生が、薬を出すだけでなく、きちんと話しを聞いてくれることろがいいと思います。 たくさんの患者さんを診察する中、3分くらいしか会話できないところが多いのが心療科の現状。 それでも、より詳しく、話しを聞いてくれる先生もいます。 私はそういった病院がいいと考えています。

関連するQ&A