- ベストアンサー
星 一徹
10ヶ月半の息子がいます。 ついに始まりました「星 一徹」のような離乳食のひっくり返しが。 食べ物を掴んでぐちゃぐちゃにして、その手でハイハイしたり。 これは成長の一つとして、無理に止めさせない方がいいのでしょうか? 「掴み食い」は必要なのでしょうか? また、棚から本を引っ張り出し、私は一日に何度も片付けます。 もう本はボロボロです。大切な本ではないですが、これからも使う料理本や卒業アルバム、「家庭の医学」などです。 百均で書類ケースを買ってきて入れましたが、そのケースごと引っ張り出します。 本を全部隠さずに、子供の好きにさせておいた方がいいのでしょうか? 悩んでます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
成長の証ですよね♪ うちの子もそれくらいの月齢から色々とやらかすようになりました。 色々と触るようになって、触られたら困る物は手の届かないように片づけました。 ・DVDデッキなどは扉を付けて、チャイルドロック ・ティッシュ、リモコン、ゴミ箱などは上へあげる など。 上にあげたら「不便だ」って(笑) 厄介な旦那様ですね・・・。 子どもってティッシュ好きですものね。 我が家は実家に行った時限定でティッシュで遊ばせてもらってました。 ティッシュを引き出すのが楽しいようで。 子どもが散らかす横で、母と2人で拾って、畳んでを繰り返してましたよ。 本は物によると思います。 卒業アルバムや家庭の医学は大切な物ですよね。 それにとても重いので危険だと思いますよ。 これらの物は直して、他の軽い本はそのままにしといて遊ばせてあげたらいかがですか? 質問者様が本を片付ける事にストレスを感じるなら、全て子どもの見えない所に隠してしまえばいいと思います。 ただこういうイタズラをしてる時、我が子はとても大人しかったので、私は逆にその間に食事の用意をしたりしていました。 片づけるのは1日に1回、主人の帰ってくる前に片づけて、掃除機を掛けてました(笑) それ以外は散らかしっぱなしでした。 それが良かったのかはわかりませんが、1日に何度も片づけるのはストレスなので。 (散らかりっぱなしにストレスを感じる方もいるかもしれませんが・・・) 子どもがもう少し大きくなってから、ご飯の前、お出掛け前、お風呂前、寝る前に子どもと一緒にお片づけをするようになりました。 「おもちゃ片付けないと、寝てる間(お出掛けしてる間)にオバケが食べちゃうよ!」って脅してました。 今4歳ですが、1人で片付けるようになりましたよ。 (チャレンジでもオモチャを片付けないと、オバケに持って行かれちゃうってやってましたので、真似しました) あまり「ダメ」って言わない方がいいらしいです。 「ダメ」って思う物は片付ける。 片付けてなかった親が悪い。 と、何かの本で読んだ事があります。 親も「ダメ!ダメ!」ばかり言ってると、イライラしちゃいますしね。 叩く事は止めた方がいいと思います。 叩いて教えると、子どもがお友達を叩くようになってしまいます。 実際にそういう子がいました。 お母様と同じ口調、同じ叩き方でお友達を注意してましたので・・・。 掴み食べは大切な事だと、私は思うのですがどうでしょう? まだ10カ月ですよね。 これから手先が器用になっていくんですよ。 ボーロなどでも、グーで掴もうとしてた事が、段々と親指&人差し指で取る事が出来たりするようになってくる頃です。 私は、お好み焼きなど手の汚れない物を必ず1品作りそれを子どもの前に置いて自分で食べさせて、ご飯や汁ものなどは私が口に運ぶようにしていました。 食べ物を投げようとしたら、子どもの手を持って止める。 目を見て、「食べ物は投げたらダメだよ」と何回も伝えてあげる。 叩かなくても大丈夫です。 1度叩くと、エスカレートしちゃいませんか? どんどん強く叩いてしまします。 まだ10カ月なのに、食べ物が大切な物、投げちゃダメな事なんてわかりませんよ。 楽しいから投げてみる。 もうお腹いっぱい。 そういう事だと思うので、投げるなら口で注意。 しつこくするようなら「じゃあごちそうさまね」で片付けてしまったらいいと思いますよ。 スプーン、フォークはまだまだこれからです。 まずは手掴みで自分で食べる事を教えてあげればいいんです。 自分で食べれるようになってきたら、スプーンやフォークを渡してあげてみたらいかがですか? 2歳くらいになったら、手先も器用になってスプーンやフォークも使えるようになりますよ。 まだまだ10カ月。 かわいい盛りですよね。 うちの子は4歳。 反抗期真っ盛りです(泣) 頑張ってくださいね!
その他の回答 (4)
- eiji5620
- ベストアンサー率14% (78/538)
ちゃんとだめな物はしからないと何でもさわるようになりますよ、さわったら手をひっぱたく痛いからさわらない、ご飯も同じでスプーンで食べなかったらひっぱたく痛いからちゃんとスプーンで食べるようになりますよ ただしパンなどは大人でも手で持ちますからそこはうまい具合に教えましょう
お礼
今朝は食べものを触りたがりませんでした。 ママは子供に振り回されるものなのですね。 叱ってもニコニコしてるので、つい頬を叩いたりきつく叱ったりしてしまい、そのうち虐待してしまうのではないか、と自分が怖いです。 ご回答ありがとうございました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
本棚はディスプレイラックはどうでしょうか? うちもこれを使ってますが、中に収納している本は無傷です。 辛抱強く片付けるのも仕事かと思いますが、 人間だもの、限界がありますよね~。 私は全て隠してしまうか、手の届かない位置に。 もとから見えない収納が好きなので、リビングはスッキリです。 でもたまに棚からDSのソフトのケースを出されたり、子機から 旦那の携帯に電話してたり散らかし番長発揮中です。 今日なんて洗ったばかりの食器入れからフォークを取り出してて 焦りました(涙) 危険なものは本気で怒らなきゃいけないけど、危険でもないのに 取り上げるのも赤ちゃんのストレスが溜まるかな、と。 何で取り上げられたのかも分かんない月齢ですからね。。。 いじられてストレス溜めるよりは、いじられないように隠す方が 精神衛生上いいと思います。 障子も穴を開けられて困るのであれば私なら取っちゃうかな。 一徹父ちゃんはトレイごとひっくり返すって感じでしょうか? うちは恐ろしくてトレイは使えません。 ごはんとおかずはそれぞれ別の容器で出して手の届かない位置に 置いて食べさせます。 つかみ食べが始まるようになったら野菜スティックとかあげてみようかな と思ってますけど、まだ始まる気配がありません。
お礼
離乳食は、別盛りをお盆にのせて、の時もありますし、お皿が3つに仕切られているので出したり、とまちまちです。 いつもバンボに座らせて食べさせていたのですが、今日は「うーーーん」と反り返るので、立たせてみました。 お盆に興味があったのか、お盆ごとひっくり返そうと持ち上げましたが、かろうじて食事は守りました。 (あー、星一徹だ~泣)と思いました。 その後は大好きなイチゴをぐちゃぐちゃ。 数日前から、やたらと皿にちょっかいを出すようになってきたのですが、ついにわが子にも始まったのかと嘆いております。 掴み食いはそんなにしません。イチゴを少しかじった程度でした。 喜ばないといけないのでしょうか? 旦那は「まだ早い」と言って掴み食いに必要を感じていません。今は出張中でいないので、帰ってきたらこの荒れように卒倒するかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
- leo_mama
- ベストアンサー率22% (33/150)
何でもかんでも子供の好きなようにやらせて、それをママが片付けて・・を一日に何度も繰り返してては、ママの方がストレスたまっちゃいませんか? 確かにそのような遊びは成長のために必要なことかもしれませんが、例えば、手づかみ食べはこぼしても片付けのラクな形のあるおかずやパンなどを与えておき、ごはんなど崩れやすいものはママがスプーンでお口へ運んであげる。また、家の中の本やさわったら危険なものなどは、届かないところに置いたり、扉や布などで目隠ししてなるべく興味が向かないようにしておき、そのような遊びは児童館などでもできるので、おうちの外でさせてあげればいいんじゃないかなと思います。家の中は片付けても片付けても散らかってるとハァ~ってため息出ちゃうけど、児童館ならその時、その場限り、片付けて帰ればすむので、ラクですよ~。 ティッシュは壁掛けにすると高さの調節もききますよ(^^)
お礼
辛抱強く片付けるのが母親の仕事かと思ってました。 今は家にずっといるので、そんな事にストレスを感じるのはいけないことだと思ってました。 家の中を汚したり傷つけたりするのは旦那が嫌がるので、すごく気を使います。 それがストレスなのかも。 「だめ」と言ってもわからないのに、ついイライラして子供の頬を叩いてしまう事もあります。 すごく自己嫌悪に陥ってしまいます。 アドバイス、ありがとうございました。
今から、一徹父ちゃんの本領発揮でしょうね。 1才から2才の間も好奇心がいっぱいで、息子はビデオの口に洗濯バサミやボールペンを突っ込んでいました。 ビデオが動かなくなり、修理に出したら中から出るわ出るわ。。。 とにかく怪我にならないように、小さいもの、金属製のもの、刺さるほど鋭角なもの、指が入り抜けなくなりそうなものは、手の届かないところに置くか、扉の中に入れ厳重に開かないようにガムテープで貼り付けていました。 棚の本も引っ張り出し、落ちるのが楽しいのでしょうね。 おもちゃは幾つか与えられていますか? 手で動かす車や、ラッパなどちょうど遊べる時期ですね。 押すと音が出るものなども大好きでしょうね。 本もお湯の中で色が変わるものも、ありましたよ。 ぺたぺた貼り付ける数字なども。。。 おもちゃならある程度の大きさと角が無いものですから、そちらに気が行くように遊んで、しばらくは本も簡単に落とせない場所に移動。 頭に直撃なら危ないのでね。 お子さんの好きにさせなく、少し手の甲を叩き教えてもいい頃ですよ。 うちの子は、障子に穴も開けなかったです。 開けようとしたときに「メンメ!」と少し手の甲をポンと叩いたら効果がありました。 いけないことは、ビシッ!と教えましょう。 しつけですから。 誤飲も無いように目が離せない時期ですね。 家の掃除もかねて、整理整頓。 無駄なものが出ていなかったので、うちには友達が小さい子を連れ良く来ていました。 お友達が来たら、気が本に行かないので一徹父ちゃんもお休みになるでしょう。
お礼
おもちゃは沢山あります。こどもちゃれんじBabyもとってます。 本棚のいたずらは、食事中や電話中で大人が相手をしない時が多いような気がします。 わが子は障子にも穴を開けてます。 本を落とす行為をさせなくても、成長の妨げにならないのなら隠したいです。 でも、大きな子供の方が厄介なんですよね。ティッシュを子供の手の届かないところに置いたら「不便だ」の繰り返しです。 また、ご回答いただけなかったのですが、「つかみ食い」や「ご飯ぐちゃぐちゃ」は許してもいいのでしょうか?
お礼
アドバイスになんだかホッとしました。 毎回片付けるのは本を踏んで足を取られ、ツルっと滑ってしまうからなんです。 頑張ります。 ありがとうございました。