- ベストアンサー
「U-571」について
「U-571」を見ました。マシュー・マコノヒーとビル・パクストンが出てる作品です。 めちゃめちゃ面白かったです。今だに興奮が冷めません。 ところで戦艦から魚雷が投下されるごとに、キーン、キーンって音がしていましたよね。 あれって何の音なんでしょうか?気になっています。 それと、あんなでかい戦艦(Z級)が魚雷一発で簡単にやられてしまう物なんでしょうか?あとキーナン少佐(デビッド・キース)はS-33が撃沈された時、 死んでしまったのでしょうか? 分かる方回答お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- nayamuotoko
- ベストアンサー率42% (294/693)
回答No.4
- aibaba
- ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.3
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.2
- arai163
- ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1
お礼
>さっそくレンタルして見ましたよ。「U-571」 >面白かったです。 その言葉が聞きたかったです! いやーほんっと面白かったですよねー。 僕なんかは最後魚雷撃った時「当たってくれー!!たのむー!!やったー!!!!」 とか一人で叫んでしまいましたね。ちょっと危ない人と思われるかもしれないですけど。 >ドイツ駆逐艦が最近の型式だったことと、 あっ、たしかDVDで見たんが、 メイキングを見てみて解説で無理だった見たいなこと 言っていたような気がします。(違うかもしれないですが) >駆逐艦からのソナー音です。駆逐艦との距離が短くなりますので、反射音の間隔が>短くなるので、キーンキーンから、キンキンとなる訳です。 あの音はU-571からではなく、駆逐艦から発している音だったんですね。そうかそうか。 >それと駆逐艦はU-571に近づきすぎですね。あんなに近くだとよけられっこありません。撃沈されて当たり前。 多分艦長があまり優秀じゃなかったんじゃないですかね。 それにしてもあの戦艦カッコイイですよねー、 人間って言うのはホント凄いものつくりますね。