締切済み あなたの「悩み」「苦しみ」は、自分自身に原因があるのでは? 2009/06/01 20:25 この世に自分ひとりだけだと、自分を嫌いになることもないし悩みもないでしょう。 自分はだれかに愛されている。 と考えれば考えるほど自分にとって悩みは大きくなります。 そこで質問です みなさんは恋愛でどの程度悩んでいるか聞きたいのです。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 shubal ベストアンサー率20% (402/1958) 2009/06/01 21:31 回答No.2 頭のおかしい人間だと思ってもらってもいいですが、 この世に自分がひとりしかいない場合にも、愛はあります。 あなたは「だれかに愛されている。と考えれば考えるほど自分にとって悩みは大きくなる」と書かれています。 しかし私の考えでは、他人を愛したり、愛されたりするものではないと思っています。 私は「あなたの存在こそが愛なのだ」と考えます。愛は人にあげたり、もらったり、持ち歩いたりするものではないと思います。 またこれは新興宗教などの偏狭な理屈を言っているつもりではありません。 「愛する」とよく言いますが、あれは「あなたという愛の姿」を好きだと言っているのだと思います。 だから気に言った人(男女関係なく)と一緒にいると楽しいのではないでしょうか。 愛している人が死ぬとすると、あなたの愛が行き場を失うのではなくて、相手の方の「愛が死ぬ」「目に見えなくなる」のだと思います。 私はもう中年のおっさんなのですが、愛するというのは比喩や表現にすぎないと思っています。恥ずかしいですが、私そのものが愛なのだと考えています。 それと一般的なことも書いておきます。いわゆる人を愛するとしんどくなるのは、自分の存在だけを愛して(愛していない人もいると思いますが)いたところへ、他人を愛するようになると相手の存在の一部、あるいは全部を引き受けることになるので、つらくなるのだと思います。 理屈にかなってないですね。しかもご質問の答えにもなっていないですし。 質問者 補足 2009/06/02 12:49 人を愛することは自然なことです 悩みがおきるのは当然なことだとわかりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tama80ji ベストアンサー率71% (2188/3068) 2009/06/01 20:41 回答No.1 はじめまして。 質問自体が? 意図不明? 聞きたいことも不明? >この世に自分ひとりだけだと、自分を嫌いになることもないし悩みもないでしょう。 確かに悩みはないでしょうが、「自分」との自覚もありません。 自身は他者との比較で自覚するものです。 >自分はだれかに愛されている。 いいじゃん。 幸せ。 一人でもいれば充分。 >と考えれば考えるほど自分にとって悩みは大きくなります。 何故? その思考回路の仕組みの方が疑問です。 どうすればそんな短絡的な結論を導き出せるのか不明です。 >みなさんは恋愛でどの程度悩んでいるか聞きたいのです。 考えません、歳が歳なので。 恋愛で悩むのはまだ心に余裕がある状態です。 心に余裕が無くなると、恋愛など考える暇もありません。 記憶がすっ飛ぶほど働いたことありますか? 質問者 補足 2009/06/01 21:24 回答ありがとうございます。 自分自身に問いかけて意味不明な質問になってしまったのを深くお詫びします。 回答の通り確かに現状維持でいいことに気がつきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうで 自分は、十代(男)なのですが。正直今悩みに自分自身が押しつぶされそうです。と言うのも自分は、かなりナイーブな性格でテレビなどで自分の悩みに似ている話題が出たりすると。この世の終わりくらいに悩んでしまったり人から少し何かを言われたりすると、すぐに落ち込んでしまいます。悩みの内容については、解決方法がないです。自分の心の中で整理しながら忘れるしか方法はありません。こういうことでは、これから生きていくうえでとても心配です。少しでもタフな性格になれたらどんなにいいかと思っています。なにか方法は無いでしょうか? もう、自分自身に疲れはててしまいそうです。 以前、下のことで質問させてもらいました。 お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216164 最近、また上手く喋れないことが自分自身をどんどん悪い意味で追い込んでいきます。 どうしたらいいのか分かりません。毎日が吃音との葛藤の日々です。悔しくて悔しくてしょうがないです。気にするなと言えばうそになります。自分自身は心から腐っていると思ったりします。友達はうまく喋れるのに自分には無理です。自分自身が理解できません。 最近、口数も減っています。 もう、疲れはててしまいそうです。 「吃音の人は気にしてない」とよく聞きますが、そんなことは決してないと思います。気にしてない訳がありません。人前では、本人は気にしてないようなそぶりをし、明るく振舞うかもしれません。 しかし、一人になった時などは吃音に対して複雑な気持ちでおられると思います。 だから、非吃音者が「本人(吃音者)がどもることを気にしていない」と言うのはやめてください。とても、つらく、切なくなります。なんの慰めにもなっていません。むしろ、傷口をひろげます。 気にしていないんだったら治っています。自分が吃音者になったら必ず分かります。 しかし、こんな私でも自分の全てが嫌いなわけではありません。吃音という部分だけが嫌いなわけです。 残りの部分は全て好きです。クールで恥ずかしがりやで、負けず嫌いなところなところも。たった、一部が自分の心をダメにしてしまいます。 どうすればもっと好きになれますか?どうやって吃音を付き合っていけばいいのですか? 同じ質問だったらすいません。 もちろん死んだら楽になれます。しかし、まだまだ、やり残したことはたくさんあります。もっと、遊びたいし、恋愛もやったことないし、自分の好きな仕事がしたいです。 貴方は自分自身が好きですか? >高校生ってもう大人?それともまだ子供? の質問に対して、幅広い年代のしかも多くの方から回答して頂き本当にありがとうございました。この場を借りて一括してお礼を申し上げます。 では質問に。 まず私は、自分が人より綺麗だとか、そんな事を思ったことはありません。人それぞれ短所があり長所があるので人と比べる事とは違うな。という意見です。 ですが周りの人は、 自分自身が嫌い。だって、あの人の方が頭イイやん。という人と自分を比較する意見が多いです。 私は他人に自慢できるような事も無いですし、人間の腹黒さも持っています(笑) ですが、私は自分のことが嫌いではありません。 そう言うのには、何に対してもどんなに他人が無理と言っても私だけは自分を最後まで信じているからです。 複雑な質問ですが、皆さんは自分の事が好きですか? ヘンな質問でゴメンナサイ。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 自分自身のことをどれだけわかっていますか? みなさんは自分自身のことをどれだけ分かっていますか?自分自身のことは自分が一番よく分かるのでしょうか。それが普通ですか? 私自身は自分自身についてよく分かっていません。思い当たる原因として自分のことが嫌いで、他人のことをうらやましく思ってばかりで自分を認める事ができませんでした。でもこのままではだめだと思ったんです。 自分のことをわかってやるにはどうすればいいですか? 悩みありますか? よく悩んでるのはあなただけじゃない。 皆つらい悩みを抱えながら、それでも必死に生きている。などと言いますよね。 でも、自己中な自分は、やっぱり悩んでるのは自分だけだって思ってしまいます。これほど辛い思いしてるのは自分だけだって、悲劇のヒロイン気取りしてしまいます。仕事場の人とか見ても、皆楽しそうで悩んでる人なんか一人もいない気がします。 そこでアンケートです。皆さん悩みってあります?もしさしつかえなければ教えていただけませんか? 世の中の人が本当に悩んでいるのか知りたいんです。私の悩みは後で書こうと思います。 自分自身がイヤになったとき 最近、自分自身がすごく嫌いです。 今、付き合っている彼がいますが、ささいなことでイライラしてしまって... 前から、自分の性格が嫌いになることはありました。自分勝手に小さいことで怒ってしまう自分がイヤです。どうしたら自分のことが好きになれますか? 落ちこんだり、へこんだときは、どうしたら回復できますか? 僕の悩みを聞いて下さい こんにちは。 大学3年21歳の男です。僕の悩みを聞いて下さい。 僕の悩みは様々なことがリンクして巨大な物となっています。 (1)無気力です。 毎日漠然と過ごしています。公務員志望なので勉強しなくてはならないのですが・・・気力が沸きません。公務員になって、で、どうするのと聞かれたときに何もないのです。夢がありません。リアルに「自分が生きる意味」「自分はどこから来てどこへ行くのか」を考えてしまいます。趣味はあって無いようなものです。何事にも飽きっぽいのです。 (2)無関心です。 他人に興味が持てません。サークルに入っているし、バイト(塾講師)もしています。しかし「静かで無口でつまらない男」で通っています。喋りかけられても会話が続かないし苦痛です。何を話せばいいかが分からない。そのくせ寂しがりやで、飲み会とかで一人でポツリとしているのも嫌です。だから話しかけないでほしいけど、一人にしないでほしい・・・ジレンマです。 (3)自分の見てくれが気になります。 小中学校期はそこまで変な顔ではありませんでした。誘われたことも何回かあります。が、高校のときからニキビが出来て、浪人の苦労もあってとても外出できないほどに跡が残ってしまいました。今では徐々に良くなりつつありますが、まだまだです。以来消極的になってしまって・・・「皆ニキビ見て、ひどいな~って思っているのではないか」と考えてしまいます。自分の笑顔も嫌いです。 (4)彼女が欲しいけど・・・ 彼女が欲しいです。ですが、何故かと言われたら・・・ *寂しいから。 *生まれてこのかた一度も出来たこと無いから、彼女がいるということがどういうことなのか経験してみたいから。(トキメキを感じたいから) というのがあります。でもいざ彼女が出来ても困ると思います。会話が続かないだろうし、楽しませられない・・・思えば昔から僕は人に心を開くというのが苦手ですので恋愛は向いていないのかなと。でも諦め切れません。周りが当たり前のように恋愛をしている中で、何故自分は・・・というやり場の無い怒りがあります。 GARNET CROWというグループのLAST LOVE SONGという曲のような「何も話さなくとも、ただお互い一緒にいるだけでわかりあえる関係」というのに激しく憧れます。いずれにしろ今の僕は恋愛できる状態にないのでしょう。今後は運よく社会人になっても、自分からアクションを起こさない限り無縁なままですよね。家族からは、いつか出来るわよ~なんて笑われますが、本気で非婚の覚悟をしている最中です。 街や大学に行くと皆自分を見て笑っているのではないかという気がするし、急にひとりぼっちになってしまうような気になります。 この負のスパイラルを断ち切りたいです。何かアドバイスお願いします。 自分の悩み。 初めまして。 恋愛について、自分の悩みがあり皆さんはどうされているのか 伺いたくて相談させて頂きました。 私は今付き合っている彼女がおりますが、自分の悪い性格なのか 干渉し過ぎてしまう所があります。 というのも、お互い休日で会えない時、彼女がメールではどこに 行って来るとは話では出ますが、実際そうなのか疑いを感じて しまう事があります。つまり、他の事をしているのでは?という 事です。それは、以前裏切られた経験があり、同じ事になりたくない という心配があるからだと思います。 こんな相談をされれば、彼女を信用していないの?とか、気にし過ぎ とか、浮気した現場を見た事があるのか?もしくはそれに近い事が あったのか?と逆に質問を受けると思いますが、それはありません。 今から帰るって連絡があっても、通常かかる時間を大幅に過ぎても 家に帰っておらず、仕事を出るのが遅くなったとか、途中で友達に 会って帰るのが遅くなったとかは聞きます。 なので、私は聞いた事と実際の行動に矛盾点があると何で?と思ってしまう性格だと思います。 自分の中では信用したいし、また余り干渉しすぎるのは良くないとは思っています。 もし同じ境遇で以前悩んだとか、こう考えたら等、アドバイスがありましたら、お願い致します。 他の方の悩みを見ていると病んでしまいます いつも自分も相談させてもらっていて、こう言うのもなんなんですが 他の方の恋愛の質問を見ていると、辛さや悩みや不安がひしひしと伝わってきて自分と重なってしまい、回答どころではなくなってしまいます。 回答されている方はそうなったりしないですか? 誰でも悩みはあると思いますが、みなさん心が強いのでしょうか。 自分自身を愛するとはどのようなことでしょうか? よろしくお願いします。 皆さんは自分で自分のことを好きでしょうか? 自分で自分を好きになるのに努力は要るのでしょうか? 私は自分で自分のことが好きでないのだと思います。 親からも、お前は、馬鹿だ、頭が悪いと否定されて育ってきました。 いつも自分で自分のことを嫌いだと感じます。 自分が勤めている会社、 自分が作る資料、 何もかもが何か不完全な感じがします。 生きていて楽しいと思うことがありません。 ”普通の家庭”に育ってきた人は、自分で自分を愛する努力をしなくても自分のことをすきなのでしょうか? 私には生きていて楽しい、自分には生きる価値がある、 自分で自分のことを好きだと思う感情がありません。 どうすれば自分で自分のことを好きだと思えるのでしょうか? 秘訣を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 自分自身がわからない。 私は30歳の主婦です。フルタイムで働いており、小学生の子供が二人います。 いろいろ心配症で悩みやすくそのせいであまり眠れていない日々を過ごして数年経ちます。 子供は言葉不明瞭なところがあり、定期的に通級もあります。 仕事は自分ひとりの事務です。忙しいときは忙しく、合間にPTAの会議にいき、戻って仕事なんかもありました。 週5フルタイム残業あり、PTAもやり、家事も育児もやっていましたが、最近疲れてしまったのかいろんな悩みがどうでもよくなり、おなかもすかなくなりました。 土日はほぼ食べず、平日は仕事するのに倒れたらよくないなと一食は食べるようにしていますがかなりきついです。 自分の中でいろんなことが鈍くなったのか、自分に起こったことを他人に起こったことのように感じるというか自分の中で自分が少し遠くに感じるようになりました。(旦那に意味わからないといわれてしまいましたが。) 消えたいとかそういう願望があるわけでもなく、しんどいなと思っていたころより元気です。 でも自分が少し遠く感じるのが心配です。よくわからないかもしれませんがそういう経験のある人とかいますでしょうか。 とにかく悩みが多くて自分が嫌になります。 27歳、既婚、子供なしの女です。とにかく悩みが多いです。 1.まず体に対するコンプレックスの量が半端ない。アトピー(そんなにひどくないがデリケートな部分がかゆくて辛い)や不妊など… 2.他人の目を気にしすぎるあまりとにかくストレスたまる、疲れる。例えば道を歩いてるときは信号待ちしてる車の運転手の目すら気になります。誰も見てないのはわかってます。だけど気になるんです。 3.フルタイムで正社員で働いていたのですが、4月に流産したのをきっかけに仕事が嫌い、不妊治療との両立が難しいを理由に今は週2日のパートにしてもらいました。その為週3日は家で一人でいるのですが、本当は色んな病院行ったり掃除したりしなきゃいけないのになにもやる気がしません。食事もめんどくさくてお腹すいてても朝、昼食べないときもあります。買い物に出かけようと思ってもいざ家を出ようとすると社宅の人達の目が気になり、支度をしても出ないなんてことはしょっちゅうです。窓から人がいないか耳をすましてたりします。ダイエットの為にウォーキングなどにも行きたいのですが他人の目が気になり外に出る勇気もなければめんどくさくて結局行きません。いつも家でゴロゴロしてます。お風呂も入らないでリビングで朝まで寝てしまうこともしょっちゅう。でも仕事の日はちゃんと行くし、約束がある日にはそれなりに楽しんで外出できます。でも家に一人でいるときはどこからかくる寂しさや自分の愚かさ、情けなさですごくネガティブになるんです。とにかく気分の浮き沈みが激しいです。そんな私を夫は心配してくれます。仕事もしない、家事もろくにできない、こんなダメダメな妻なのにやさしくしてくれます。いつも助けてくれます。本当に申し訳ない…。 本当に自分が嫌いです。病気なんでしょうか、それともただのなまけものなのでしょうか…。 こんな状況を打破する方法はあるんでしょうか…。 努力しろと言われたらそれまでなのですが本当はこんな質問恥ずかしくて仕方ありません。わかりにくい文章ですみません。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 新たな悩みをわざわざ見つけようとする自分 私は、自分の人生に起きるどんな問題が片付いても、またすぐに他の問題をわざわざ自分で見つけだしてしまい、永遠に悩み続けてしまう日々を送っています。 何事に対してでもそうです。悩む必要がないものに対してもです。 今まで私は、悩みに立ち向かっていき、なんでも悩みをなんでも片付ける努力をしてきました。いろいろな悩みが片付いてきました。ですが、そのせいか、残った小さな悩みがとても大きく感じられるのです。 この前までは、小さな悩みは「小さな悩み」としてとらえることができたのに、大きな悩みが片付いた今、その小さな悩みは「大きな悩み」に変わってしまいました。 なので、私はこれ以上幸せにはなれないのかな?と思います。 常にもっと!もっと!と上を見てしまいます。 両親の教育が「満たされてはいけない。自分よりも下の人間を見て安心してもいけない。常に向上心を持て!もっと!もっと!と思うことが大事だ」という教育方針だったことも、影響しているのかもしれません。 常に自分の人生の問題点を自分で見つけ出して、イライラ憂鬱に過ごしていて、とっても損だな、他の人が私だったら充分幸せなのにな。私は一体どうしてしまったんだろう?鬱病か?ノイローゼか?と悩んでいます。 わかりやすく例えると、お金がないときの100万円はすごい大金で、「100万もあるんだすごい!」って思ってしまうけど、すぐにそこで「100万なんかで喜んでいる自分でいいのか?」と思ってしまうのです。それで1000万を手にするように努力し、手に入れたところで、「1000万なんかで喜んでいていいのか?」と思う。これの繰り返しになると思うんです。 最終的には、世界一のお金持ちだと思えるまで上り詰めない限り、悩みは続く。ところが!きっと私のことですから、世界一のお金持ちになったときに思うことは「お金持ちなんかにならなければよかった。」と悩み始めると思います。 こんな悩み癖のある私は、どうすれば立ち直れるのでしょうか?どうすれば幸せになれるのでしょうか?教えてください!! 人生(自分自身の情けなさ)についての悩みです こんな場所に悩みを書く時点でどうしようもないと思うのですが、どうしてうかわからず、時々自分自身が消えてしまっても…と変なことを考えるようになってしまいました。アドバイスお願いします。 私は最近結婚した女性です。二十代です。 結婚をし、仕事を変え、二人暮らしを始めました。旦那さんはとっても優しく、私を心配してくれます。 しかし、当の私は、わがままで、すぐ、人のせいにし、文句ばかりを言っています。 結婚してから1日おきにわめいているような気がします。自分自身でもどうしていいかわかりません。また先週は、風邪、花粉症、扁桃腺の腫れが一気にきて、治ったかと思えばじんましんが出て(はじめて)、ドアに体当たりして、歯を折ったり、細かいことも含めると嫌なことばかり、当たる場所がなくて旦那に八つ当たりしたり…自分自身が本当に嫌なのですが…どうにもこうにも。 なんかすべて悪いほうへ考えてしまいます。 プラス思考が大事だと思い、大丈夫大丈夫。リラックスリラックスと言葉に出していたら、転んでしまったりと、もうどうにもこうにも自分が惨めで情けなくて… 年始には二人でお祓いに行きました。嫌なことがあっら玄関で塩をまいたりもしていますが、自分自身がおさまらないし、一向によくなりません。 このようなとき、どうしたら抜け出せますか?自分でも負のオーラを出しまくっているような気がして仕方ありません。悪いほう悪いほうへ考えてしまいます。旦那さんにも申し訳ないし、いつかこのマイナスが旦那さんにも移るんじゃないかと不安でなりません。 ある悩み?(多分悩み)があるのですが、自分で考えて ある悩み?(多分悩み)があるのですが、自分で考えても人にアドバイスを貰っても今一つ納得できる解決策、考えが出てきません。ずっとそのことばかり考え嫌になります。こういうとき、どうすれば良いでしょうか? 自分自身がわかりません 中二です。 昔から思っていたのですが、最近その疑問が強くなったので質問します。 私は特にこれといった特技、趣味といったものがありません。授業でも、自分の特技とか好きな食べ物を書いて紹介するというのがあります。でも、何が好きとかわからないので困ります。 なにもないのはおかしいでしょうか? そして、学校ではそれなりに友達はいます。その友達とはくだらないことを話して、笑ったりなど一人でいるときとは全く性格が違います。友達といる時は何も考えないで話しています。 一人の時は、何がしたいとかも考えず過ごしています。頭で考えていることもわからなくて自問自答を繰り返しています。そして心のどこかで物足りなく感じていますのに何が足りないのかわからないので何も出来ません。 自分のこともわからなく、目的がなく何をしたら良いのかわかりません。 こんな私はどうしたら良いのですか? 内容がまとまらなくすみません>< 自分自身のこと好きでいますか?? このたび人間関係で悩んでいます。 人間関係と言ってもこれといって問題があるわけでもなく、周りからみれば私は楽しく生きているように見えるでしょう。 でも明らかに私は以前より人付き合いが悪く、社交的でなくなりました。 なぜかというと私の気持ちに問題があると思うんです。 私は人に好かれたいんです。 友達がすごく大事なんです。 きっと、たくさんの友達に好かれて楽しく過ごすことが私の希望なんだと思います。 私は大学ではサークルにも入っていて、サークルでは上とも下とも仲良くやっています。 今までも、どこへ行ってもうまくやれてきました。 だからこれといって不満なことがあるわけではないんですけれど、 一度自分は周りからどう思われているんだろう。どういう風に映っているんだろう。ホントはみんな自分のことが嫌いなんではないか。と思ったら不安で仕方なくなってしまいました。 それで、人と接するのが疲れてきて最近引きこもりな次第です。 なによりたぶん私自分に自信がないんです。 どうやったら自分のこと好きになれるんでしょうか? 悩みがなさそうに見られることが悩み こんにちは。 タイトル通り、私は悩みがなさそうとよく言われます。それこそが悩みです。 自分でも、自分みたいなキャラの子がいたら、そう思うんだろうな、と思ってしまうほど、学校で演じている?自分は明るく、天真爛漫な普通の女子です。 演じている、という言い方は悪いですかね。スイッチがオンの状態の自分っていう意味です。 明るいね、と言われる続けて十数年経ちました。いつしか、自分は明るくなければならない、と思うようになってしまったのか、常に異常に明るいです。最近のアニメでいうと、おそ松さんの、十四松的なキャラです。 しかし、こんな私でも、ストレスを抱えています。でも、どう解消すればいいのかわからないし、友達に愚痴っても、「明るい自分」で愚痴ってしまうため、本当にムカついていても、茶化してしまい、ストレス解消できません。 本当に悲しいときだって、腹が立つときだって、嫌なときだって、なぜか笑ってしまいます。おそらく癖です。 たまに、ストレスが溜まりすぎると、夜1人で泣きます。サーっと、勝手に涙が溢れてきます。その日までにあった嫌なことを思い出すと、勝手に出てきます。 なんだか、自分でも何が言いたいのかよくわからなくなってきました。 たぶん、家族や友達に言えないことを、ここで言いたかっただけかもしれません。すみません。 この悩みは私自身が変わらない限り、きっと解決しませんね。 誰かストレス解消法、教えてください。 また、私のようなタイプの方、悩みがなさそう、と言われることをどう受け止めていますか。あっそ、程度に思えばいいのでしょうか。 信じられるのは自分だけ 私は世の中で信じられるのは自分だけだと思っています 理由は困ったときは誰も助けてくれなかった 自分だけは裏切らなかった 職場でもうわべだけの付き合いで終わっています いつ職場の人間は俺の失敗喜ぶような奴ばかりです 困ったとき、家族も助けてくれなかった 母はいつでも悩みを聞く と口だけはいいますが 実際は聞いてくれない親です 皆さんはこの世に信じられるのは自分以外にいますか 何か良いアドバイスがありましたら教えてください 自分自身 自分の、性格、好きな物、嫌いな物、考え方、 周りの人(友達など)、性格、考え方 少しはわかりますが まったくってほどわかりません。 このように文にしてまとめる事も苦手です。 ネットで自分のわかる範囲は調べてみたら ・自分を知る ・自分に自信を持つ ・本を読む ・深く掘り下げて考える など、、 正直なにをすればいいかわかりません 考えがまとめられないで 頭がこんがらがってる感じです 友達などにたいしてこの人のココが好き、嫌いとかなんとくじゃなく、ハッキリ知りたいしコミニケーションとかしっかりしたいです。 友達とかと話をしてる時に言われるのが ・変わってる ・子供 ・話してると疲れる など言われます。 どういう風に変わればいいのか? 何をすればいいのか? オススメな本など具体的に教えてくだすい。 わかりずらい文を長々すいません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
人を愛することは自然なことです 悩みがおきるのは当然なことだとわかりました